ABEMAから学ぶのグロース施策|Konosuke Nakajima@メルカリ|note
メルカリでPdMをしているKonosuke Nakajimaです。 このnoteは、アプリのスクショから勝手にグロース施策を分析したり、 その企業のPdMだったらどう改善するかをまとめている、 『グロースをハックするノート』の第弾です。 今回は、ABEMA(最近AbemaTVから名称変更した)を分析しました✎ デバイスはいろいろありますが、スマホアプリに絞ってみています。 はじめに : ABEMAとは ABEMAとは、年月に本開局した、テレビ&ビデオエンターテインメントとして展開する動画配信サービス。 オリジナルのニュース番組や生放送番組をはじめ、アニメや…
連載未来を創るFastGrower
“無駄”で世の中から悲しみを無くす?トピカ麓俊介は動画で人の感情を震わせる起業家
麓 俊介
- 株式会社トピカ 代表取締役社長
公開日2017/11/15
連載ファッションが最強のビジネスである
世界ブランドが受け入れた日本人クリエイターの思考とは。ナカヤマン。×川添隆が語るデジタル戦略の本質
川添 隆
- 株式会社VHリテールサービス デジタル・コマースグループ ジェネラルマネジャー
公開日2017/12/19
連載GLOBAL INSIGHT
スナチャとtbhが人気。世界の10代から見放されるFacebook
細谷 元
- Livit ライター
公開日2018/03/08
連載高広伯彦講義「マーケティングの民主化」
メディアと人の関わり方が多層化している~高広伯彦が語るデジタルマーケティングの真実②
公開日2018/04/29
連載M&A後の起業家たちの挑戦
M&Aは“本質”に近づくための手段。事業譲渡と社名変更を経て、グラムが打つ次の一手
小出 悠人
- グラム株式会社 代表取締役
公開日2019/02/12
連載今、押さえるべきビジネストレンドとは?
【トレンド研究】日本発、グローバルスタンダードを狙える新市場「リテールメディア」とは
伊丹 順平
- 株式会社フェズ 代表取締役
公開日2024/05/10
DIGIDAY【日本版】
メディアの未来は、 データ を中心とした「協調」にあり:ブライトコーブ「PLAY 2018 Tokyo」レポート | DIGIDAY[日本版]
2018.07.31
電通報
「2018年 日本の広告費」特別対談マスメディアのデジタルシフトと広告の新しい役割 | ウェブ電通報
2019.04.03
MarkeZine
新R25編集長に聞く、最後まで読まれるコンテンツに必要な2つのこと (1/3):MarkeZine(マーケジン)
2019.05.15
CAREER HACK
「声の社内報」としての活用も! Voicy 緒方憲太郎と考える音声コンテンツの可能性|キャリアハック
2019.10.02
note
プロダクトをバケツとして考える|奥原拓也 / クラシルPdM|note
2020.01.17
Forbes Japan
事業の「ゼロイチ」フェーズで確認すべき3つの条件とは?|トレジャーデータ 芳川裕誠
2020.03.28
連載ビヨンド・リアリティー(BR)
VRによる“リアルな店舗体験”が購買意欲を刺激する!?(エスキュービズム EC-Orange VR)
公開日2017/09/28
「就活生諸君、おもちゃ舐めたらいかんぜよ!」マーケ志望者必見。“たまごっち”仕掛け人が語る、玩具ビジネス進化論
木次 佳織
- 株式会社バンダイ ガールズ事業部 キャラクター2チーム アシスタントマネージャー
公開日2019/01/31
連載テクノロジーが最適化する10兆円市場〜衣服産業で起こる変革の兆し〜
たった1人の女性が始めたサンドイッチポーチの大ヒットにみるロングテールなものづくり
公開日2019/07/12
PdMはあきらめの悪さがけっこう大事──ドクターズプライム高橋京輔が胸に秘める「執着心」
高橋 京輔
- 株式会社ドクターズプライム 取締役 / 共同創業者
公開日2020/01/10
マーケティングの核は「獲得」から「エンゲージメント」に。バーガーキングに学ぶ顧客との関係性づくり【Customer Engagement Conference レポート】
平田 祐介
- Repro株式会社 代表取締役
公開日2020/02/12
連載その仕事は、ハイスタンダードか?
「世界を変える」へ一直線、ビットキーの秘密
「どのような世界観を描いていきたいか」──顧客への「価値」提供にこだわるプロダクト開発
菊地 英太
- 株式会社ビットキー Workspace事業部 プロダクト部門マネージャー/テックリード
公開日2021/11/29
エンジニアtype
「頭に思い浮かべるだけで出品完了」2030年までにメルカリが実現したいことを聞いたら、“未来の暮らし”にワクワクが止まらなかった【CPO濱田優貴】 - エンジニアtype | 転職type
2019.03.05
Coral Capital
資金調達の選択肢(3):顧客から調達する|Coral Capital
2019.11.13
CAREER HACK
PMは、未来を生きる人であれ。まだ解決策のない「負」に気づく訓練法|10X 矢本真丈
2020.03.27
note
120 個のアプリを触って見えてきたオンボーディング 15 種類・そのメリットとデメリット|Fritz | Product Manager @ Mercari|note
2020.04.05
はてなブックマーク
GAFAやシリコンバレー企業とランドロイド。そこにある決定的な差 - プロダクト・ランドスケープ思考 - Quest PM
2020.04.20
note
金融サービスに求められるプロダクトマネージャーの能力について考える|Yabebe|note
2020.06.12