ABEMAから学ぶのグロース施策|Konosuke Nakajima@メルカリ|note
メルカリでPdMをしているKonosuke Nakajimaです。 このnoteは、アプリのスクショから勝手にグロース施策を分析したり、 その企業のPdMだったらどう改善するかをまとめている、 『グロースをハックするノート』の第弾です。 今回は、ABEMA(最近AbemaTVから名称変更した)を分析しました✎ デバイスはいろいろありますが、スマホアプリに絞ってみています。 はじめに : ABEMAとは ABEMAとは、年月に本開局した、テレビ&ビデオエンターテインメントとして展開する動画配信サービス。 オリジナルのニュース番組や生放送番組をはじめ、アニメや…
連載スタートアップ的メディア論考
クラウドファンディングから動画メディアまで。朝日新聞「メディアラボ」の実態とは?~朝日新聞の挑戦Vol.1~
公開日2017/09/03
連載スタートアップ的メディア論考
既に15社を採択!朝日新聞アクセラレータプログラムの魅力とは?~朝日新聞の挑戦Vol.2~
公開日2017/09/05
連載スタートアップ的メディア論考
【Googleも注目】ブロックチェーンを駆使し、メディアエコシステムの変革を目論む、謎の組織PUBLIQとは?
Alexandre Tabbakh
- PUBLIQ Foundation CEO
公開日2017/09/11
連載ビヨンド・リアリティー(BR)
ニュースは将来体験になる。朝日新聞が作る未来の報道とは?
公開日2017/10/04
悪口を分析してブラック企業を改善する──匿名アプリ「Blind」のデータ戦略とは
公開日2018/08/26
テレビ東京を救った“スピード×検証力”。「新規投資=●億円」という業界慣習に風穴を開ける、技術集団アンドゲートの魅力
田村 謙介
- 株式会社アンドゲート 代表取締役 CEO
公開日2020/09/29
freshtrax
【最近アメリカで話題】ブランド認知に効果的なポッドキャスト広告とは | freshtrax | デザイン会社 btrax ブログ
2018.05.25
Forbes Japan
「共感」を起点に スマートニュースが目指す次世代ジャーナリズム | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
2018.11.27
DIGIDAY【日本版】
NowThis が実践する、抑制的な TikTok コンテンツ戦略 | DIGIDAY[日本版]
2020.04.21
note
ABEMAから学ぶのグロース施策|Konosuke Nakajima@メルカリ|note
2020.06.01
DIGIDAY【日本版】
Quartz は、いかにして地に落ちたのか? | DIGIDAY[日本版]
2020.07.01
TechCrunch
黒人ミレニアル世代の到来が大きなチャンスとなるメディア企業Blavity | TechCrunch Japan
2020.07.14
悪口を分析してブラック企業を改善する──匿名アプリ「Blind」のデータ戦略とは
公開日2018/08/26
「社会を動かすプロダクトを生み出すには」──テックカンパニー・リクルートにおける、大組織でプロダクトを担う若手人材に必須の条件とは
浅利 慧
- 株式会社リクルート プロダクト統括本部 プロダクトデザイン室 飲食プロダクトデザイングループ
公開日2021/11/30
スタートアップの目的は“プロダクト開発”じゃない。“最高のUXの追求”だ!──2代目ソウゾウに学ぶ、職域の越境を駆使し、最速でビジョンを実現する組織論
安川 ゆうき
- 株式会社ソウゾウ Designer/UXリサーチャー
公開日2021/10/28
PLGの伸びをさらに高める、PdMの思考法──上場後のSaaSで、非連続成長を続けるためのチャレンジを具体的に知る
大野木 達也
- Chatwork株式会社 プロダクトマネージャー
公開日2022/09/20
開発体制を刷新、10Xはどう変わった?──PM3人に聞く【イベントレポート】
浦 祐介
- 株式会社10X プロダクトマネジメント部 部長
公開日2023/09/26
AI時代にも廃れない『技術力+α』を実現するエンジニアキャリアの指針
公開日2023/10/30
CAREER HACK
若手PMこそ、「書くチカラ」を磨け。|10X 矢本真丈 | キャリアハック
2020.01.26
PM memorandum
作らないものづくりで進める、非エンジニアPdMの仮説検証 - PM memorandum
2020.02.01
note
bosyuに報酬が設定できるようになりました。|きゅーい / koyo|note
2020.02.01
note
だから、僕はプロダクトマネジメントで悩まない。|岡田康豊(OkaP) | HR Tech プロダクトマネージャー|note
2020.03.15
note
UIデザイン×PdMで広がるデザインの可能性
2020.04.12
CAREER HACK
「プロダクトを創るように組織をつくる」|エン・ジャパン 岡田康豊 | キャリアハック
2020.06.12