新着更新連載

Sponsored

スタートアップが「極大インパクトの主体」となる最短経路の進み方とは?──プレイド仁科氏が描く社会変革の“フェーズ2”『STUDIO ZERO』の全容に迫る

仁科 奏
  • 株式会社プレイド STUDIO ZERO 代表 

NTTドコモ、セールスフォース・ドットコムで営業/営業企画などに従事。当社のSaaS事業の営業活動全般をリードし、上場に貢献。その後、PR Table(現talentbook)にてCFO/CPOとして全社業績の大幅改善を実現。当社復帰後にSTUDIO ZEROを立ち上げ、現在管掌中。三井物産と共同で立ち上げたドットミーの経営アドバイザーも兼務。人的資本開示の国際規格「ISO30414リードコンサルタント」。早稲田大学大学院経営管理研究科修了(MBA)。

公開日2023.07.24
Sponsored

ミッションドリブンを極めれば、“良い事業”が自然と増え、未来も変わる──人材業界を進化させる先駆者・パーソルキャリアの実態に学ぶ事業戦略と企画マインド

森 宏記
  • パーソルキャリア株式会社 執行役員 経営戦略本部 本部長 

2007年、インテリジェンス(現パーソルキャリア)に入社。2011年、新設された社内異動希望制度を活用し、事業企画部へ異動。既存事業の立て直し、新規事業の立ち上げ等を経て、全事業部門の事業企画を経験。その後、経営企画責任者、コーポレート部門の再立ち上げ、Mission策定、中期経営計画策定などに従事し、2021年より現職。

東海林 孝之
  • パーソルキャリア株式会社 経営戦略本部 組織開発責任者 

慶應義塾大学卒業後、新卒でドトールコーヒーに入社。店長から事業企画にキャリアチェンジし、デロイト トーマツ コンサルティング、通販業界でのCMOを経てパーソルキャリアに入社。現在は、経営戦略本部 組織開発統括部 兼 タレントシェアリング事業部 事業企画統括部 エグゼクティブマネジャーとして幅広い業務に責任者として携わる。

公開日2023.07.20
連載私がやめた3カ条

創業当初の手法に囚われず、組織の「今」を見つめた決断を──スタメン代表取締役大西 泰平の「やめ3」

大西 泰平
  • 株式会社スタメン 代表取締役社長執行役員 / CEO 

1984年生。大阪府出身。筑波大学卒業後、大手広告会社などを経て、2014年よりITベンチャーのベトナム拠点事業責任者として、海外子会社をゼロから2年で200名を超える拠点として立ち上げる。帰国後、取締役として、加藤、小林と共にスタメンの創業に参画。創業事業であるTUNAGを事業部長として統括するとともに、営業、マーケティング、デザイン、開発、財務などの幅広い職能を活かした全社最適な経営戦略の推進を担う。スタメンがグループ経営に移行したタイミングに合わせて、2023年1月より代表取締役社長を務める。

公開日2023.07.14
ADVERTISEMENT

採用ブランディングに課題を感じたら

会員登録/ログインすると
以下の機能を利用することが可能です。