Sponsored

海外と設計思想を変える。歴史で紐解く、MAツール市場で「SATORI」が支持されるワケ

植山 浩介
  • SATORI株式会社 代表取締役 

2003年東京大学大学院情報理工学部修士課程修了後、同年5月トライアックス株式会社を起業。中小企業から大手企業まで様々な顧客のマーケティングシステムを開発した経験からMAツール「SATORI」を構想し、2015年10月SATORI株式会社を創業。

池上 弘志
  • SATORI株式会社 技術開発部 部長 

SIerとしてキャリアをスタート。 大手から中小企業までのシステム構築事業に従事し、その後独立。 ブログ系サービスをはじめ、様々な案件に従事。 アドテク業界での経験を経て、2015年SATORI株式会社に参画。 MAツール「SATORI」のシステム開発全般を担い、部門長として技術開発部を統括している。Scrum Inc.認定プロダクトオーナー(LSPO)。

公開日2018.05.25

該当する記事はございません。

記事を探す

株式会社プレイド

代表者
倉橋 健太
  • 株式会社プレイド 代表取締役CEO 

大学を卒業後、楽天株式会社に新卒入社。楽天市場におけるWebディレクション、マーケティング、モバイル戦略、広告戦略等、多岐にわたる領域を担当し、楽天市場事業の成長に貢献。 2011年にプレイドを創業。2015年3月にCXプラットフォーム「KARTE」をリリース。

株式会社Speee

代表者
大塚 英樹
  • 株式会社Speee 代表取締役 

1985年、埼玉県生まれ。メディア関連事業の会社を創業し、2011年に譲渡。同年、25歳で株式会社Speee代表取締役に就任。2015年にAERAの「日本を突破する100人」に選出。Speeeは「デロイト トウシュ トーマツ 日本テクノロジー Fast50」7年連続成長企業上位ランクイン。Great Place to Work®️ Institute Japanが実施する「働きがいのある会社」ランキング上位連続受賞などがある。2020年7月、東証JASDAQ(スタンダード)上場。

会員登録/ログインすると
以下の機能を利用することが可能です。