新着更新連載

「目的思考×カスタマー視点」で、採用を再定義する。——ナイルの採用ブランディングを徹底解剖

渡邉 慎平
  • 株式会社Haul 執行役員 COO 

慶應義塾大学卒業後、ナイル株式会社(当時ヴォラーレ株式会社)に新卒入社。300社以上のデジタルマーケティング支援に携わったのち、2018年5月に人事へ異動。採用と広報を所管し、年間100名採用をリードする。2023年9月に株式会社Haulに参画し、執行役員COOとして、ビジネスサイド全般とHRを管掌。

公開日2019.08.08
Sponsored
連載Next Entrepreneur's Meetup

100名の長期インターン志望者が15のスタートアップと本音で議論。三菱地所が手がける、国内最大級の「学生×スタートアップ」イベントに迫る

木村 忠昭
  • 株式会社アドライト 代表取締役CEO 

大学院卒業後、大手監査法人に入社し、株式公開支援業務に従事。2008年、イノベーション共創を手掛ける株式会社アドライトを創業。合わせて国内スタートアップ企業へ社外役員就任によるハンズオン支援を行い、うち5社(ユーグレナ、じげん、クラウドワークス、エスエルディー、マネーフォワード)が上場を果たす。
アジアやアメリカの海外スタートアップ企業の支援にも積極的で、これまでに20社以上の投資育成を行いうち3社が買収される。これら国内外スタートアップの知見やネットワークを活かし、大手企業のオープンイノベーションにおける一気通貫での事業化支援を得意とする。
主要な国立/私立大学との産学連携プロジェクトの支援実績も豊富。東京大学経済学部経済学科、東京大学大学院経済学研究科修士課程卒業。

上野 聡志
  • Mode, Inc. 日本代表 

早稲田大学を卒業し、ニフティ株式会社入社。コンシューマサービス、クラウド事業の立ち上げなど、新規事業開発を推進し。その後経営戦略室を経て、2015年7月、シリコンバレーの富士通アメリカに出向。スタートアップへの投資や事業提携など事業開発を経て、2017年9月MODE, Incの日本代表に就任。

公開日2019.08.08

「属人的で当たり前」を覆す。インフルエンサーマーケティングを仕組み化するBitStarが描く、業界トップへのロードマップ

渡邉 拓
  • 株式会社BitStar 代表取締役 

2011年に慶應義塾大学大学院 理工学研究科卒。在学中に現取締役と共に事業立ち上げを行う。大学卒業後には新卒でスタートアップに入社し新規事業の立ち上げに従事。独立後、BitStarを創業。現在はコンテンツ産業を担うメガベンチャーを作るべくインフルエンサーマーケティングのトータルソリューションを展開。現在100名規模の会社に成長。直近では大手事業会社との戦略的協業および13億円の資金調達の実施。

公開日2019.08.06

フィンテック領域に残されたブルーオーシャンとは?“次世代の年金”へ挑むクラウドポートが、「Funds」で発掘したニーズ

柴田  陽
  • ファンズ株式会社 共同創業者 / 取締役 
  • 株式会社フィールドマネージメント 執行役員 

東京大学経済学部卒業。戦略コンサルティング会社マッキンゼー・アンド・カンパニー出身。店舗集客サービス「スマポ」を展開する株式会社スポットライト、バーコード価格比較アプリ「ショッピッ!」、タクシー配車アプリ「日本交通タクシー配車」「全国タクシー配車」など、数々のヒットアプリを手がけ、3つの会社を創業・売却した経験を持つシリアルアントレプレナー。2016年11月に株式会社クラウドポートを創業。

藤田 雄一郎
  • ファンズ株式会社 代表取締役 CEO 

早稲田大学商学部卒業後、株式会社サイバーエージェントに入社。2007年にマーケティング支援事業を行う企業を創業し、2012年上場企業に売却。2016年11月に株式会社クラウドポート(現ファンズ株式会社)を創業。

公開日2019.08.05
ADVERTISEMENT

採用ブランディングに課題を感じたら

会員登録/ログインすると
以下の機能を利用することが可能です。