「Pairs」売却からエンジェル投資の世界へ。赤坂優が語る、起業家の選択の瞬間 | STARTUP DB MEDIA | 日々進化する、成長産業領域に特化した情報プラットフォーム
国内最大級の恋愛・婚活マッチングサービス「Pairs」を運営する株式会社エウレカ(以下、エウレカ)を創業し売却した赤坂優氏。現在、エンジェル投資やブランドの立ち上げなどに幅広く携わる、スタートアップ界隈でも注目の存在だ。 35歳ながら、会社員、起業家、投資家と、そのキャリアは非常に幅広い。2015年には、Match.com、Tinder、Vimeoなどの有力インターネットサービスを有するアメリカInterActiveCorp(IAC)にエウレカを売却。起業家人生の中でもあらゆる現場経験を積んできた。それと同時に、数々の苦悩を味わった。赤坂氏が今に至るまでには、シビアな選択を迫られる場面がいくつもあった。 それでは、そんな赤坂氏のキャリアを振り返りながら、彼の意思決定のポイントを見ていこう。 「アンチ大企業」から生まれた型破りな経営 ■赤坂優(あかさか・ゆう) ー1983年生まれ。2008年、株式会社エウレカを設立し、代表取締役CEOに就任。2012年10月、恋愛・婚活マッチングサービス「Pairs」をリリース。2014年5月、カップル向けコミュニケーションアプリ「Couples」をリリース。2015年5月、M&Aにより米InterActiveCorp(IAC)へ事業売却。2016年9月、代表取締役CEOを退任し取締役顧問に就任。2017年10月、取締役顧問を退任。現在、エンジェル投資家として国内外のスタートアップを支援・サポートしている。 社会に出てからの2年半、赤坂氏は、いわゆる普通のサラリーマンだった。そこから、赤坂氏は起業家への道を選んだ。給与をもらう側から支払う側への転換は容易ではなく、日々の経営にもその苦悩が表れていた。 赤坂 「創業初期、共同創業者の西川順と相談して3人目のメンバーを迎え入れたんです。その方は、僕たちの前職の取引先である広告代理店で働いていました。とても優秀な営業担当だったこともあり、"創業メンバー"のような存在として一緒にエウレカを成長させたいと思ったんです」 ところが、3人目としてジョインしたメンバーのスタンスは、赤坂氏の思惑とは異なった。中小企業から、エウレカへの「転職」と捉えていたそうだ。 赤坂…
続きはこちらから
STARTUP DBに移動します
人生は短い。今すぐリスクを取ってチャレンジせよ──Uberを発掘したエンジェル投資家、ジェイソン・カラカニス氏インタビュー
キャピタリスト育成に、再現性はあるか?──人材タイプ別の育成手法、著名VC5社が出した結論とは
- W ventures 代表パートナー
【保存版】投資先の上場率20%超ベンチャーシーンを牽引するVCの投資歴(前編)
「事業は変えてもいいから、バッターボックスに立ち続けろ」CROOZ小渕社長が、弱冠21歳の起業家に伝えたい経営哲学
- 株式会社DogHuggy CEO
ビジョンなきスタートアップは、生き残れない時代が来る──VCが「CI」と向き合い「ビジョン」を重視する理由
- 株式会社アプリコット・ベンチャーズ 代表取締役
“本気で資金調達を目指す”起業家必見。合宿型アクセラレーションプログラム「Incubate Camp 11th」
- ライフタイムベンチャーズ 代表パートナー
- 株式会社Rehab for JAPAN 社外取締役
KVP 長野秦和 〜VC歴年で約社に投資したベンチャーキャピタリスト〜|スタートアップ投資TV 【創業初期のスタートアップ起業家に向けた有益な情報を発信します!】|note
「証券3.0」で若手投資家がベテランと肩を並べる? SNSが新たな証券サービスの先駆けに | ZUU online
2020年代には何が起きるか?―米著名VCの視点|Coral Capital
VCに関してもっと早く知っておきたかったリアルな実態 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
仮想通貨とブロックチェーン、そしてICOの狂乱に思うこと:伊藤穰一|WIRED.jp
賢い投資家は実践!「第4次産業革命」の波に乗る方法 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
「“お金くらいのこと”でつまらない人生を送ってほしくない」住宅ローン比較のWhatzMoneyがお金の問題をフラットにする
- WhatzMoney株式会社 代表取締役
メディアの関心を集め、ローンチ直後のインパクトを最大化。XTV手嶋氏と解き明かす、スペースマーケットの成長戦略
- XTech Ventures株式会社 代表パートナー
- 株式会社LayerX 取締役
「私たちは副業マッチングサービスではない」YOUTRUSTが“日常に溶け込むキャリアSNS”に込めた信念
- 株式会社YOUTRUST
「目新しいだけでは売れない」日本初ビジネスモデルへの覚悟──ANDART2年目の泥臭すぎる挑戦から学ぶ
- 株式会社ANDART 代表取締役
ユニコーンは目指さない──建築系スタートアップVUILDの「共生型イノベーション」
- VUILD株式会社 CEO
ネット業界で黒字を続けて18年。モバイルファクトリー代表が語る、成長を続けるための鉄則
- 株式会社モバイルファクトリー 代表取締役
上場ウォンテッドリー、32歳社長の異色キャリア:日経ビジネスオンライン
環境課題の解決と事業成長は両立できる。ビジョンの下に世界中の国や投資家が応援する「ウニノミクス」の考えてきたこと
ラクスル松本恭攝「現状を否定できる会社が成長していく」#STARTUPAWARD | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
LINE時代に感じた、起業家に必要な3つの素養とは? | 森川 亮 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
【ZUU】金融機関のディストリビューションとオペレーションを分離する Vol.1 | Signifiant Style
日本企業を苦しめる「課題解決」という深刻な病
調達額では測れない!FastGrowだから知っている、大型調達スタートアップ経営者4人の知られざる魅力
- 株式会社FLUX 代表取締役CEO
69歳会長、新規事業に「全集中」の裏側──地方発・上場企業アイ・ケイ・ケイに学ぶ、“事業家輩出環境のつくり方”
- アイ・ケイ・ケイホールディングス株式会社 代表取締役会長CEO
“Chief”を冠する若者に求める、経営者視点──GCP CSO高宮慎一
- 株式会社グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー、CSO
新規事業はいくらでも創れる、“人”さえいれば。使命は「若者たちへの事業機会の提供」、テック事業創造集団の姿とは
- RPAホールディングス株式会社 代表取締役
リーダーは算盤を弾くが、算盤を弾いてもリーダーにはなれない──ココナラ&一休の経営陣が説く、“情熱のリーダーシップ論”
- 株式会社ココナラ 代表取締役会長