新着更新連載

連載ベンチャーキーパーソン名鑑

【ベンチャーキーパーソン名鑑】BizDev編 Vol.10:キャディ 川村 良太氏

川村 良太
  • キャディ株式会社 BizDev/AIエバンジェリスト 

ボイスコーチとしての独立事業、スタートアップ法人営業を経て、Sansan株式会社で複数事業のCS立上げ、PMMに従事。その後ピクシーダストテクノロジーズ株式会社で、IoT×生成AIサービスのPdM。2025年さらなる熱と変化を求めてキャディに入社、製造業×生成AIのソリューション開発・普及に奔走。

公開日2025.10.15
連載ベンチャーキーパーソン名鑑

【ベンチャーキーパーソン名鑑】BizDev編 Vol.9:アーチーズ 坂本 好隆氏

坂本 好隆
  • アーチーズ株式会社 Global Operation Director (グローバルオペレーションディレクター) 

慶應義塾大学法学部卒、戦略コンサルティングファームに新卒入社。PEファンド向けDD、電力事業者のコスト構造改革、デジタル広告事業者のM&AおよびPMI、Jリーグ事業投資やその他スポーツ事業参入など多岐にわたる戦略案件に従事。その後エキスパートネットワークを展開するArchesに参画。日本法人立ち上げをリードし、執行役員として日本市場の事業拡大を牽引。2024年よりArchesのグローバル全体のオペレーション統括責任者に就任。

公開日2025.10.15
連載ベンチャーキーパーソン名鑑

【ベンチャーキーパーソン名鑑】HR責任者編 Vol.5:キャディ 田中 昂氏

田中 昂
  • キャディ株式会社 VPoE Office Talent Acquisition Team Manager 

新卒でWeb系の広告代理店に入社し、健康食品や化粧品のマーケティング支援に従事。キャディには2022年3月に入社。入社後はManufacturing事業部にて、半導体メーカーのサプライチェーン支援やUS向けのプロジェクトの立ち上げ等を複数担当。2023年10月からは約半年間BizDevを担当した後、2024年7月からHRに異動。現在は採用Operationチームと、開発組織の採用チームをManagerとして担当。

公開日2025.10.09
連載ベンチャーキーパーソン名鑑

【ベンチャーキーパーソン名鑑】エンタープライズセールス編 Vol.6:Resilire 小寺 佑磨氏

小寺 佑磨
  • 株式会社Resilire 

インダストリーオーナー
2017年大学卒業後、イカリ消毒で食品製造業向け営業に従事。2021年LegalForce(現LegalOn Technologies)入社後、営業・マーケ責任者や新規事業開発を歴任。2023年11月よりResilireに参画し、自動車業界の大手製造企業向けの営業責任者を務める。

公開日2025.10.08
連載事業成長を生むShaperたち

正論だけでは、人は動かない──CS一筋のプロフェッショナルX Mile中嶋氏が語る、メンバーの「心理的ブレーキ」をアクセルに変える組織改革アプローチ

中嶋 太志
  • X Mile株式会社 SaaS事業本部 カスタマーサクセス責任者 

2017年4月にHRソリューションズ株式会社に入社し、カスタマーサクセス部門にて小売/サービス業を中心としたエンタープライズ顧客に対する人材採用の課題解決支援に従事。2020年10月より弁護士ドットコム株式会社にて、電子契約サービス「クラウドサイン」の利活用支援やカスタマーサクセス部門の業務改善を推進。その後、「クラウドサイン」のプロフェッショナルサービス部門の立ち上げを牽引し部門責任者を務めた後、エンタープライズ顧客向けのカスタマーサクセス部門の責任者として部門マネジメントを務める。2024年11月より現職にて、SaaS事業のカスタマーサクセス部門のマネジメントを担う。

公開日2025.10.07
連載ベンチャーキーパーソン名鑑

【ベンチャーキーパーソン名鑑】BizDev編 Vol.8:X Mile 安藤 雄真氏

安藤 雄真
  • X Mile株式会社 DXソリューション事業本部マネージャー 

大学卒業後、トランスコスモス株式会社へ入社。法人営業として、顧客の業務効率改善や新規事業のオペレーション構築などを担当。その後カーフロンティアに参画。カーメンテナンス予約サービス、WEB予約台帳管理システム、などの事業責任者を務める。その後、X Mileでは物流業界向けクラウドサービス導入を推進。年間300件以上の物流会社におけるDX推進・採用支援・M&A相談などを行う。企業規模やフェーズに沿った提案で物流会社の課題解決に取り組む。

公開日2025.10.06
Sponsored

「肩書きが仕事をする」という違和感の正体──シニアエンジニアの二人が見出した、AI時代に“本当の人生価値”を高める考え方

杉之原 大資
  • 株式会社Leafea 執行役員CTO 

ヤマップで開発リーダーやVPoEを歴任後、Asobicaのプロダクト開発部を経て、2025年6月にLeafeaにジョイン。執行役員CTOとしてプロダクト開発全般を管掌しつつ、自ら手を動かしての開発も担う。

成田 一生
  • 株式会社IVRy プリンシパルエンジニア 

名古屋大学大学院を修了後、2008年にヤフー入社。Yahoo! メールのバックエンド開発に従事する。 10年にクックパッドに入社。サーバサイドのパフォーマンス改善や画像配信を担当後、インフラストラクチャー部部長や技術本部長などを務め、執行役CTOに就任。23年1月からは『クックパッドマート』の開発に従事。24年1月にクックパッドを退職し、IVRyに転職。

公開日2025.09.29
Sponsored

信頼と協創で“新たな社会価値”を創造──電通総研の営業職が目指すものとは

中田 規子
  • 株式会社電通総研 執行役員 営業統括本部 統括本部長補佐 

1995年に株式会社電通総研(旧社名:電通国際情報サービス、通称ISID)へ入社。旧コミュニケーションIT事業部、旧エンタープライズIT事業部などで営業職を歴任し、2024年より執行役員グループ経営ソリューション事業部長、2025年からは営業統括本部長補佐も兼務。部門やグループ会社の垣根を越えた「Dialogue」を大切にし、社内外の対話を通じて新たな価値創出に取り組んでいる。

小澤 賢梧
  • 株式会社電通総研 営業統括本部 営業第二本部 製造営業第3ユニット 

大学時代は政策系の専攻(文理融合)で、2018年に株式会社電通総研(旧社名:電通国際情報サービス、通称ISID)に新卒で入社。配属より一貫して半導体製造装置や医療機器をはじめとした製造領域のアカウント担当としてエンジニアリングチェーン・サプライチェーンのプロセス改革などの営業に携わる。学生時代からの趣味であるゲーム開発を細々続けており、最近はAIエディタを導入して音声入力でコーディングをしてもらっている。

公開日2025.09.26
Sponsored

パートナーセールス、成功への3つの秘訣とは── LayerX CBO鈴木氏・Leafea CEO森田氏が語る「社会を動かすストーリー」の描き方

森田 渉
  • 株式会社Leafea 代表取締役 

慶應薬学部にて学年トップで中退。2018年、フリーランスとして複数クライアントの幅広い業務を実施。2020年、東証グロース上場IT企業に入社しセールスおよびマーケティングを担当。2022年、株式会社Leafeaを創業し、福利厚生SaaSを提供。数億円の資金調達・資本業務提携を通じて、事業成長を促進。

鈴木 竜太
  • 株式会社LayerX 執行役員CBO 

2004年 情報・通信事業会社入社。2011年起業、取締役CSO(戦略責任者)として経営全般に従事。2016年セーフィー株式会社へ営業部長として入社後、執行役員 営業副本部長 兼 VPoSとしてセールスマーケなどに幅広く従事。2024年 LayerXへ入社し現職。エンタープライズ部、マーケティング部、パートナーアライアンス部を管掌。

公開日2025.09.25

「0→1」は序章にすぎない。BizDevの真価を問う、事業スケールのリアル──BASEが体現する「1→5」「10→15」「30→40」の成長戦略

篠﨑 瑠偉
  • BASE株式会社 BASE Department Growth Marketing Division Partner & Scout Section Manager 

新卒で株式会社メタップスに入社し、法人営業、事業開発に従事。月額定額制サービス向けSaaS「会費ペイ」の立ち上げを担当。GCストーリー株式会社にてサービスプロモーショングループ 新規開拓営業リーダーとして、新規開拓営業、営業戦略〜マネジメントを担当。dely株式会社にてレシピ動画サービス「クラシル」の新規事業であるリテール事業に参画し、小売企業のデジタル販促支援(「クラシルチラシ」)の新規営業、アップセル・クロスセル、パートナー開拓を担当。東洋大学経済学部卒業。フィンスイミング世界学生選手権の日本代表経験あり。2022年にBASE入社後はセールス組織を立ち上げ、マネージャーに就任。

釜屋 涼太
  • BASE株式会社 BASE BANK Department Group Growth Division BASE Growth Section Manager 

2021年4月にリクルート入社後、在籍中にブログウォッチャーへ出向し、位置情報データを活用した新規事業開発や技術開発に従事。ID・タイムスタンプ・緯度経度といったシンプルなデータに外部データを掛け合わせることで、不動産AI企業との連携による価格と人流の相関発見、防災分野での避難行動の可視化、採用領域における潜在ターゲット特定技術の開発などを実現し、社内表彰も受賞。2023年よりBASE株式会社にて、YELL BANK事業における将来債権ファクタリングや振込申請、新規組込に関わるビジネス部門のマネージャーとして、サービス成長を推進中。

公開日2025.09.16
連載ベンチャーキーパーソン名鑑

【ベンチャーキーパーソン名鑑】エンタープライズセールス編 Vol.5:Natee 田中 真愛氏

田中 真愛
  • 株式会社Natee SNSマーケティング事業・アカウントエグゼクティブ 

2021年にTHECOO株式会社に新卒入社。インフルエンサー事業部にて、当時最大規模のエンタープライズ顧客である大手外資系コスメ企業様に向けた幅広い業務をリードした。SNSマーケの急速な拡大期に最前線で活躍。同企業で採用人事、ファンコミュニティ運営のCSも経験しておりファンビジネスにも明るい。

2024年Nateeにジョイン。現在はアカウントプランナーとして大手外資企業やベンチャー企業など幅広く担当し、各顧客の課題解決につながるソーシャルマーケティング施策の戦略/クリエイティブプランニングを担当。

公開日2025.09.11
ADVERTISEMENT

採用ブランディングに課題を感じたら

会員登録/ログインすると
以下の機能を利用することが可能です。