継続によって芽生えた業界愛。オクト稲田氏が「SaaS×建築」で実現したい世界とは | STARTUP DB MEDIA | 日々進化する、成長産業領域に特化した情報プラットフォーム
施工現場でのプロジェクト管理ツール「&ANDPAD」提供の株式会社オクト。代表取締役の稲田武夫氏に、今建築業界でスタートアップを立ち上げる理由や、どのようにして、業界の持つ負を解決しているのか、話を伺った。…
READ MORE
続きはこちらから
記事はこちら
STARTUP DBに移動します
連載0→1創世記
MAKERS UNIVERSITY卒業起業家!日本の観光産業拡張を目指す“結.JAPAN”
中山 雅久理
- 株式会社結.JAPAN CEO / Co-Founder
公開日2017/12/22
“リビングデッド”を脱し、群雄割拠のHR市場で頭角を現すまで──iCAREは資金枯れをどう乗り越えた?
山田 洋太
- 株式会社iCARE 代表取締役 CEO
公開日2020/05/21
連載Bic Picture──創業者たちが描く、スタートアップの壮大な未来絵図
「そのプロダクト、受注理由は本質か!?」──予実管理クラウド・DIGGLEの軌跡にみる”シリーズAの壁”、突破法
山本 清貴
- DIGGLE株式会社 代表取締役
公開日2021/12/24
連載0→1創世記
きっかけは“物乞い親子の死”。アッション木下が“貧困撲滅”を目指す理由
木下 洋平
- 株式会社アッション 代表取締役
公開日2018/02/22
連載FastGrow Answers
偉大な経営者は、周りに流されない【FastGrow Answers 挫折を乗り越えた事業家特集】
関 鉄平
- Terra Drone 株式会社 取締役
公開日2021/04/02
農業を高収益化し“おいしい野菜”の作り手を増やす
左今 克憲
- 株式会社アグリゲート 代表取締役
公開日2017/06/08
現代ビジネス
ZOZO前澤社長がいま明かす「私の幸福論、仕事の哲学」(中原 一歩) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)
2018.07.25
GLOBIS知見録
社内ベンチャーから「体験特化型」ふるさと納税サービスが生まれた理由【ROOTs/シュレスタ翔太氏】 | GLOBIS 知見録
2020.04.16
Significant Style
【諸藤周平】大企業でも倒産するから、就職ではなく「起業」を選んだ Vol.1 | Signifiant Style
2017.12.15
Forbes Japan
「眠りは技術」スリープテックから見る人類の可能性 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
2018.03.29
xTECH
事業立ち上げに必須となる“ニーズの喚起”とは?「防災×ギフト」KOKUAのマーケティング戦略
2024.07.04
Work Switch
フリーランスが抱える課題の解決を目指すインフィニテック社の挑戦。新しい働き方をつくる新規事業『WORQUEST』誕生秘話 | WORK SWITCH
2020.04.16
「ブラウザ上の繰返し作業はBizteX cobitにお任せ」ディップ社のクラウドRPA活用方法大公開!
嶋田 光敏
- BizteX株式会社 代表取締役
公開日2017/12/13
海外スタートアップ事情、ぶっちゃけどれくらい追うべき?VCが明かすビジネスヒントの見つけかた
浅田 慎二
- One Capital株式会社 代表取締役CEO, General Partner
公開日2021/03/05
経営者・PdM必見!PMF後の非連続成長へ、まず“あの打ち手”を検討すべき3つの理由
矢ヶ部 大海
- 日本マイクロソフト株式会社 パートナー事業本部 クラウドパートナー開発本部 シニアビジネスディベロップメントマネ-ジャ-
公開日2022/07/29
SaaSの次の一手は、「BPaaS」だ──中小企業DXで日本を大きく変える。その具体的な道程を、Chatworkの事業開発チームに聞く
桐谷 豪
- 株式会社kubell 執行役員 兼 インキュベーション本部長
公開日2023/04/06
連載Vertical SaaSの精鋭たち
デジタルシフトは泥臭い。50兆円の建設産業を変革するアンドパッドの裏側
稲田 武夫
- 株式会社アンドパッド 代表取締役社長
公開日2020/02/17
DXP構想で「経済価値を最大化」させる──国内最速レベルでのARR10億円到達にひた走るFLUX、代表・永井氏の事業・組織戦略
永井 元治
- 株式会社FLUX 代表取締役CEO
公開日2022/03/15
前田ヒロ
(要約版)「ARR 一億円を超えたSaaS企業が立ち向かう壁」〜 FOND 福山太郎とBEENEXT 前田ヒロのセッション メモ|伊藤浩樹(H.Ito)|note
2020.01.21
THE BRIDGE
狙うは日本企業のモバイル化ーー創業6年・30億円調達のヤプリ、解約率1%未満の“勝ち筋”を聞いた【庵原氏インタビュー】 - THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)
2019.06.19
Coral Capital
SaaS業界にはPEファンドのチャンスがある
2020.03.31
note
なぜZoomはSkypeに勝てたのか? — ムーブメントを作り出した3つの初期戦略|Takashi Fuke / 福家 隆|note
2020.04.07
MarkeZine
IoTが変えるビジネスとCRM 資生堂“Beauty as a Service”実現への道
2019.10.26
note
SDR(Sales Development Representive)のオペレーション設計について
2020.03.24