Sponsored 連載パナソニックが提唱するミッションドリブン 〜人生100年時代の新・キャリア戦略〜 大手企業からは新規事業が生まれにくいという定説を覆す~落ちこぼれだった少年はなぜ、シリコンバレーで活躍するビジネスパーソンになれたのか~ 中村 雄志 パナソニック株式会社 Panasonic R&D Company of America, Senior Manager 立命館大学大学院を修了後、在学中にインターンを経験したのち松下電工株式会社(当時)に入社。生産技術、研究開発、商品開発、経営企画などを経て、2017年よりシリコンバレーで北米向けIoTサービス事業開発の責任者を担当。現在は、事業部門の事業開発と北米営業、本社部門の組織変革と北米事業開発の併せて4部署を兼務する。グロービス経営大学院2016年卒業。行動指針は「パナソニックを使いこなす、圧倒的に。」 関連情報をみる グローバル オープンイノベーション キャリア戦略 ベンチャーマインド 公開日2020/04/08
中村 雄志 パナソニック株式会社 Panasonic R&D Company of America, Senior Manager 立命館大学大学院を修了後、在学中にインターンを経験したのち松下電工株式会社(当時)に入社。生産技術、研究開発、商品開発、経営企画などを経て、2017年よりシリコンバレーで北米向けIoTサービス事業開発の責任者を担当。現在は、事業部門の事業開発と北米営業、本社部門の組織変革と北米事業開発の併せて4部署を兼務する。グロービス経営大学院2016年卒業。行動指針は「パナソニックを使いこなす、圧倒的に。」 関連情報をみる
Sponsored 連載パナソニックが提唱するミッションドリブン 〜人生100年時代の新・キャリア戦略〜 「やりたいこと」は見つけるものではなく、思い出すもの~配属ガチャ問題に直面しながらも、もがき続けた大企業社員が「やりたいことが分からない」と悩んでいる人へ伝えたいこと~ 橘 匠実 パナソニック株式会社 ブランドコミュニケーション本部 コミュニケーションデザイナー 新卒でパナソニック株式会社へ入社し、資材購買部門を経て、2014年からブランドコミュニケーション本部にて主に欧米の展示会・イベントの企画を担当。2017年より米国パナソニックノースアメリカにてコーポレートコミュニケーションを担当し、2019年帰任。「新規事業に伴走する攻めの広報」を掲げ、社内の事業開発をコミュニケーション面から支援している。記事で紹介したブログはこちらから 関連情報をみる オープンイノベーション 人材/HR Tech キャリア戦略 生産性・仕事術 公開日2020/03/18
橘 匠実 パナソニック株式会社 ブランドコミュニケーション本部 コミュニケーションデザイナー 新卒でパナソニック株式会社へ入社し、資材購買部門を経て、2014年からブランドコミュニケーション本部にて主に欧米の展示会・イベントの企画を担当。2017年より米国パナソニックノースアメリカにてコーポレートコミュニケーションを担当し、2019年帰任。「新規事業に伴走する攻めの広報」を掲げ、社内の事業開発をコミュニケーション面から支援している。記事で紹介したブログはこちらから 関連情報をみる
採用ブランディングで短期的な成果を求めるな。HRのプロたちが語る、“自社らしさ”の育み方 杉山 秀樹 パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター 採用ブランディング課 慶應義塾大学を卒業後、新卒で大手メーカーに入社したが1年足らずで退職し、ドリコムに入社して約9年間従事。営業およびマーケティング、経営企画、広報/IR、HRに携わる。その後、エスクリでHR責任者を経て、パナソニックに入社し現職。 関連情報をみる 宮川 雅大 スターマイン株式会社 CEO 大学1年のときに初めて起業。通信端末の代理店業をはじめ、後に遠隔勤怠管理システムを開発して販売。 新卒でDeNAに入社し、ヘルスケア領域の新規事業開発、キュレーションメディアの代理店営業などに従事。 その後、株式会社キュービックへ入社。HRチームのリーダーとして採用人事のキャリアを始める。 独立することを一念発起し、2017年9月7日にStarmine,inc.創業。 関連情報をみる 採用 CEO スタートアップ オープンイノベーション 公開日2020/02/25
杉山 秀樹 パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター 採用ブランディング課 慶應義塾大学を卒業後、新卒で大手メーカーに入社したが1年足らずで退職し、ドリコムに入社して約9年間従事。営業およびマーケティング、経営企画、広報/IR、HRに携わる。その後、エスクリでHR責任者を経て、パナソニックに入社し現職。 関連情報をみる
宮川 雅大 スターマイン株式会社 CEO 大学1年のときに初めて起業。通信端末の代理店業をはじめ、後に遠隔勤怠管理システムを開発して販売。 新卒でDeNAに入社し、ヘルスケア領域の新規事業開発、キュレーションメディアの代理店営業などに従事。 その後、株式会社キュービックへ入社。HRチームのリーダーとして採用人事のキャリアを始める。 独立することを一念発起し、2017年9月7日にStarmine,inc.創業。 関連情報をみる
Sponsored 連載パナソニックが提唱するミッションドリブン 〜人生100年時代の新・キャリア戦略〜 「好きなこと」に全力で取り組んだ先に見えた、本当にやりたい仕事──20代でソニー、ブリヂストン、バックパッカー、独立を経験したパナソニックのデザインストラテジストに聞く「好きなこと」を仕事にするまで 今枝 侑哉 パナソニック株式会社 デザイン本部 FUTURE LIFE FACTORY デザインストラテジスト 新卒で株式会社ソニー・インタラクティブエンターテインメント入社。 プレイステーション関連のブランドデザイン及びプロダクトデザインを担当。 その後フリーランスにて主に新規事業のデザインコンサルティング業務を経て、 2016年にパナソニック株式会社に入社。 先行デザイン開発のプロジェクトリードやミラノサローネ2018のブランドビジョン発信などを担当。 関連情報をみる オープンイノベーション 組織・カルチャー キャリア戦略 公開日2020/02/05
今枝 侑哉 パナソニック株式会社 デザイン本部 FUTURE LIFE FACTORY デザインストラテジスト 新卒で株式会社ソニー・インタラクティブエンターテインメント入社。 プレイステーション関連のブランドデザイン及びプロダクトデザインを担当。 その後フリーランスにて主に新規事業のデザインコンサルティング業務を経て、 2016年にパナソニック株式会社に入社。 先行デザイン開発のプロジェクトリードやミラノサローネ2018のブランドビジョン発信などを担当。 関連情報をみる
Sponsored 連載パナソニックが提唱するミッションドリブン 〜人生100年時代の新・キャリア戦略〜 「一人ひとりの学生の未来を信じ、徹底的に個に向き合いたい」~自身も大学生の子を持つパナソニック採用責任者が描くこれからのキャリア選択の在り方~ 萬田 弘樹 パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター所長 兼 採用部部長 1992年松下電器産業(現パナソニック)入社。シンガポール駐在後、キャリア採用部門を立ち上げ。社内ベンチャーとして採用コンサルティング会社設立・経営に携わる。以来、グループの人材ビジネス会社の役員、海外会社の人事責任者を経て、本社採用部長就任、2019年4月より現職。 関連情報をみる 河野 安里沙 パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター 採用ブランディング課 同志社大学を卒業後、パナソニックに入社。マーケティング部門の経理に3年間従事した後、リクルートキャリアへ転職。人材採用関連事業の営業として約3年間従事した後、パナソニックの採用から日本の就職活動の在り方を変えたいとパナソニックにカムバックし現職。 関連情報をみる 採用 オープンイノベーション 人事 キャリア戦略 公開日2019/12/03
萬田 弘樹 パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター所長 兼 採用部部長 1992年松下電器産業(現パナソニック)入社。シンガポール駐在後、キャリア採用部門を立ち上げ。社内ベンチャーとして採用コンサルティング会社設立・経営に携わる。以来、グループの人材ビジネス会社の役員、海外会社の人事責任者を経て、本社採用部長就任、2019年4月より現職。 関連情報をみる
河野 安里沙 パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター 採用ブランディング課 同志社大学を卒業後、パナソニックに入社。マーケティング部門の経理に3年間従事した後、リクルートキャリアへ転職。人材採用関連事業の営業として約3年間従事した後、パナソニックの採用から日本の就職活動の在り方を変えたいとパナソニックにカムバックし現職。 関連情報をみる
Sponsored 連載パナソニックが提唱するミッションドリブン 〜人生100年時代の新・キャリア戦略〜 「周囲の言うことに耳を傾けすぎないで」出産、転職も経験したパナソニックのマーケティング責任者とカムバック社員が投げかけるこれからの未来を担う世代へのメッセージ 山口 有希子 パナソニック株式会社 コネクティッドソリューションズ社 常務 エンタープライズマーケティング本部 本部長 新卒でリクルートコスモスに入社し、シスコやヤフー、日本アイ・ビー・エムと、国内外の企業で要職を歴任し、BtoBマーケティング業界を牽引。2017年12月より現職。 関連情報をみる 太田 治子 パナソニック株式会社 コネクティッドソリューションズ社 エンタープライズマーケティング本部 学生時代にAIESECで海外インターン事業に従事。留学を経て、新卒でパナソニックに入社。2015年に一度、外資系メーカーへ転職した後、2019年2月にパナソニックに出戻り入社し、コネクティッドソリューションズ社にてコンテンツマーケティングを担当。 関連情報をみる 経営者の視座 キャリア戦略 オープンイノベーション グローバル 公開日2019/10/28
山口 有希子 パナソニック株式会社 コネクティッドソリューションズ社 常務 エンタープライズマーケティング本部 本部長 新卒でリクルートコスモスに入社し、シスコやヤフー、日本アイ・ビー・エムと、国内外の企業で要職を歴任し、BtoBマーケティング業界を牽引。2017年12月より現職。 関連情報をみる
太田 治子 パナソニック株式会社 コネクティッドソリューションズ社 エンタープライズマーケティング本部 学生時代にAIESECで海外インターン事業に従事。留学を経て、新卒でパナソニックに入社。2015年に一度、外資系メーカーへ転職した後、2019年2月にパナソニックに出戻り入社し、コネクティッドソリューションズ社にてコンテンツマーケティングを担当。 関連情報をみる
Sponsored 連載パナソニックが提唱するミッションドリブン 〜人生100年時代の新・キャリア戦略〜 直感に素直になり“自分らしさ”を見つけよう──パナソニック伊藤氏が提案する“やりたいこと”の見つけ方 伊藤 眞依子 パナソニック株式会社 ブランドコミュニケーション本部 スペースクリエイツ部 慶應義塾大学環境情報学部を卒業後、2014年パナソニック入社。3年間、マーケティング部門で照明器具の商品企画・販促企画に従事。その後、パナソニックの社内公募制度eチャレンジを活用し、ブランドコミュニケーション部門へ異動。パナソニックの家電やリフォームの提案をする、新形態のコミュニティスタジオの立ち上げプロジェクトに参画。現在はスタジオ内の展示企画を担当し、お客様に寄り添ったライフスタイルや住まいの提案を行っている。 関連情報をみる 組織・カルチャー オープンイノベーション プロダクトマネジャー 公開日2019/07/22
伊藤 眞依子 パナソニック株式会社 ブランドコミュニケーション本部 スペースクリエイツ部 慶應義塾大学環境情報学部を卒業後、2014年パナソニック入社。3年間、マーケティング部門で照明器具の商品企画・販促企画に従事。その後、パナソニックの社内公募制度eチャレンジを活用し、ブランドコミュニケーション部門へ異動。パナソニックの家電やリフォームの提案をする、新形態のコミュニティスタジオの立ち上げプロジェクトに参画。現在はスタジオ内の展示企画を担当し、お客様に寄り添ったライフスタイルや住まいの提案を行っている。 関連情報をみる
Sponsored 連載パナソニックが提唱するミッションドリブン 〜人生100年時代の新・キャリア戦略〜 「徹底的にヒマになれば、本当の自分を思い出せる」アイセック阪田が見出した、やりたいことの見つけ方 阪田 直樹 特定非営利活動法人アイセック・ジャパン 事務局 専務理事 兼 事務局長 神戸大学工学部電気電子工学科3年生。2019年度特定非営利活動法人アイセック・ジャパン専務理事兼事業局長を務めながら、専務理事として外務省直下の次世代SDGs推進プラットフォームのステアリングコミッティに参画。起業家と投資家の口コミサイトを開発しているHackjpn株式会社で2BSalesを担当し、スタートアップの常識を再定義するために起業準備中。 杉山 秀樹 パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター 採用ブランディング課 慶應義塾大学を卒業後、新卒で大手メーカーに入社したが1年足らずで退職し、ドリコムに入社して約9年間従事。営業およびマーケティング、経営企画、広報/IR、HRに携わる。その後、エスクリでHR責任者を経て、パナソニックに入社し現職。 関連情報をみる 組織・カルチャー キャリア戦略 ベンチャーマインド 公開日2019/04/25
阪田 直樹 特定非営利活動法人アイセック・ジャパン 事務局 専務理事 兼 事務局長 神戸大学工学部電気電子工学科3年生。2019年度特定非営利活動法人アイセック・ジャパン専務理事兼事業局長を務めながら、専務理事として外務省直下の次世代SDGs推進プラットフォームのステアリングコミッティに参画。起業家と投資家の口コミサイトを開発しているHackjpn株式会社で2BSalesを担当し、スタートアップの常識を再定義するために起業準備中。
杉山 秀樹 パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター 採用ブランディング課 慶應義塾大学を卒業後、新卒で大手メーカーに入社したが1年足らずで退職し、ドリコムに入社して約9年間従事。営業およびマーケティング、経営企画、広報/IR、HRに携わる。その後、エスクリでHR責任者を経て、パナソニックに入社し現職。 関連情報をみる
Sponsored 連載パナソニックが提唱するミッションドリブン 〜人生100年時代の新・キャリア戦略〜 「ミッションがビジネスを加速させる」なぜ『知るカフェ』柿本は、設立3年でグローバル展開できたのか? 柿本 祐輔 株式会社エンリッション 代表取締役CEO 同志社大学を卒業後、ワークスアプリケーションズに入社。営業職として約2年半従事した後、2013年7月「世界中の学生に選択肢を与え、人生を豊かに」というミッションを掲げて『知るカフェ』の運営会社であるエンリッションを設立。同年12月『知るカフェ』1号店を母校・同志社大学前に出店、2016年4月には初の海外店舗となるインド工科大学ハイデラバード店をオープンした。2019年4月現在、米国アイビーリーグやインドIITなどの海外店舗を含む31店舗(オープン予定含む)を展開し、約200社の企業がスポンサーとなっている。 河野 安里沙 パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター 採用ブランディング課 同志社大学を卒業後、パナソニックに入社。マーケティング部門の経理に3年間従事した後、リクルートキャリアへ転職。人材採用関連事業の営業として約3年間従事した後、パナソニックの採用から日本の就職活動の在り方を変えたいとパナソニックにカムバックし現職。 関連情報をみる オープンイノベーション キャリア戦略 グローバル 事業立ち上げ 組織・カルチャー 公開日2019/04/11
柿本 祐輔 株式会社エンリッション 代表取締役CEO 同志社大学を卒業後、ワークスアプリケーションズに入社。営業職として約2年半従事した後、2013年7月「世界中の学生に選択肢を与え、人生を豊かに」というミッションを掲げて『知るカフェ』の運営会社であるエンリッションを設立。同年12月『知るカフェ』1号店を母校・同志社大学前に出店、2016年4月には初の海外店舗となるインド工科大学ハイデラバード店をオープンした。2019年4月現在、米国アイビーリーグやインドIITなどの海外店舗を含む31店舗(オープン予定含む)を展開し、約200社の企業がスポンサーとなっている。
河野 安里沙 パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター 採用ブランディング課 同志社大学を卒業後、パナソニックに入社。マーケティング部門の経理に3年間従事した後、リクルートキャリアへ転職。人材採用関連事業の営業として約3年間従事した後、パナソニックの採用から日本の就職活動の在り方を変えたいとパナソニックにカムバックし現職。 関連情報をみる
Sponsored 連載パナソニックが提唱するミッションドリブン 〜人生100年時代の新・キャリア戦略〜 「なぜ君は、今日も働くのか?」人生100年時代の幸福度を左右する、ミッションドリブンなキャリア選択術 杉山 秀樹 パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター 採用ブランディング課 慶應義塾大学を卒業後、新卒で大手メーカーに入社したが1年足らずで退職し、ドリコムに入社して約9年間従事。営業およびマーケティング、経営企画、広報/IR、HRに携わる。その後、エスクリでHR責任者を経て、パナソニックに入社し現職。 関連情報をみる キャリア戦略 生産性・仕事術 組織・カルチャー ベンチャーマインド オープンイノベーション 公開日2019/03/08
杉山 秀樹 パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター 採用ブランディング課 慶應義塾大学を卒業後、新卒で大手メーカーに入社したが1年足らずで退職し、ドリコムに入社して約9年間従事。営業およびマーケティング、経営企画、広報/IR、HRに携わる。その後、エスクリでHR責任者を経て、パナソニックに入社し現職。 関連情報をみる
Sponsored 「大企業病?それ他責じゃん!」元意識低い系社会人が教わった、組織を動かしミッションを実現するたった1つのコツ 山本 祥馬 パナソニック株式会社 ビジネスイノベーション本部 事業戦略センター イノベーション戦略企画部 関西学院大学法学部を卒業後、新卒で松下電工(現パナソニック)入社。4年間経理部門に従事した後、パナソニックの社内公募制度eチャレンジを活用して、顧客直掌インフラ構築実証プロジェクトに参画。プロイエをはじめ、同社が手がける新規事業の開拓・確立をサポート。ビジネスイノベーション本部 事業戦略センターへの異動後も若手イノベーター人材の育成を牽引するなど、変革へ向けた様々なアクションに携わっている。 関連情報をみる ベンチャーマインド キャリア戦略 オープンイノベーション 組織・カルチャー 公開日2019/02/26
山本 祥馬 パナソニック株式会社 ビジネスイノベーション本部 事業戦略センター イノベーション戦略企画部 関西学院大学法学部を卒業後、新卒で松下電工(現パナソニック)入社。4年間経理部門に従事した後、パナソニックの社内公募制度eチャレンジを活用して、顧客直掌インフラ構築実証プロジェクトに参画。プロイエをはじめ、同社が手がける新規事業の開拓・確立をサポート。ビジネスイノベーション本部 事業戦略センターへの異動後も若手イノベーター人材の育成を牽引するなど、変革へ向けた様々なアクションに携わっている。 関連情報をみる
Sponsored 「Apple・IBMの変革とは難易度が違う」ダイエー再建、日本MS会長を歴任したプロ経営者が独白する、パナソニック変革の今 樋口 泰行 パナソニック株式会社 代表取締役・専務執行役員 パナソニック株式会社 コネクティッドソリューションズ社 社長 大阪大学工学部を卒業後、1980年に新卒で松下電器産業(現パナソニック)入社。溶接機事業部、情報機器事業部を経てハーバード・ビジネス・スクールに留学。帰国後の1992年、ボストン コンサルティング グループへ転職し、コンサルタントとして複数の経営戦略プロジェクトに携わった。1994年にはアップル、1997年にはコンパックへ入社。2003年には、M&Aでコンパックを傘下に収めたHPグループで日本ヒューレット・パッカードの社長に就任。2005年、産業再生機構の要請を受けダイエーの社長に就任して同社の経営再建を担った。2007年には日本マイクロソフトへ転じて米国本社のバイスプレジデント、日本法人の社長、会長を歴任。そして2017年、古巣パナソニックの要請を受けてカムバック。同社専務執行役員および、コネクティッドソリューションズ社 社長に就任した。 関連情報をみる 経営者の視座 オープンイノベーション 組織・カルチャー キャリア戦略 公開日2019/01/24
樋口 泰行 パナソニック株式会社 代表取締役・専務執行役員 パナソニック株式会社 コネクティッドソリューションズ社 社長 大阪大学工学部を卒業後、1980年に新卒で松下電器産業(現パナソニック)入社。溶接機事業部、情報機器事業部を経てハーバード・ビジネス・スクールに留学。帰国後の1992年、ボストン コンサルティング グループへ転職し、コンサルタントとして複数の経営戦略プロジェクトに携わった。1994年にはアップル、1997年にはコンパックへ入社。2003年には、M&Aでコンパックを傘下に収めたHPグループで日本ヒューレット・パッカードの社長に就任。2005年、産業再生機構の要請を受けダイエーの社長に就任して同社の経営再建を担った。2007年には日本マイクロソフトへ転じて米国本社のバイスプレジデント、日本法人の社長、会長を歴任。そして2017年、古巣パナソニックの要請を受けてカムバック。同社専務執行役員および、コネクティッドソリューションズ社 社長に就任した。 関連情報をみる
Sponsored 「就活ゲーム、もう辞めへん?」人事辞めてもいい3人だから本音で言える“ここがヘンだよ就活生” 石黒 正大 パナソニック株式会社 採用部 事務系採用担当 慶應義塾大学 文学部を卒業後、2008年松下電器産業(現パナソニック)入社、千葉県出身。入社後はオートモーティブ事業部門にて主に2000名の給与福祉を担当、2011年より同部門の1500名規模の工場にて配置育成、評価、制度策定、研修など人事業務全般を担当、2015年モノづくり人材育成施策の企画運営にて全社表彰受賞。同年より全社採用部門の事務系採用として、採用戦略企画、選考設計など採用業務全般を担当。 関連情報をみる 片岡 賢司 パナソニック株式会社 採用部 技術系採用担当 大阪大学 基礎工学部 生物工学コース(脳科学)を卒業後、2009年パナソニック入社、大阪府出身。入社後、半導体部門 技術営業として、中国スマートフォンメーカ向けに、カメラデバイス(イメージセンサ)の新規サプライチェーン開拓に携わる。2013年より新規事業部門にて、AI・IoTのソリューションの商品企画・事業開発を担当。2017年より技術系採用担当として、採用戦略企画立案、実行などに従事。 関連情報をみる 採用 人事 ベンチャーマインド キャリア戦略 オープンイノベーション 公開日2018/12/13
石黒 正大 パナソニック株式会社 採用部 事務系採用担当 慶應義塾大学 文学部を卒業後、2008年松下電器産業(現パナソニック)入社、千葉県出身。入社後はオートモーティブ事業部門にて主に2000名の給与福祉を担当、2011年より同部門の1500名規模の工場にて配置育成、評価、制度策定、研修など人事業務全般を担当、2015年モノづくり人材育成施策の企画運営にて全社表彰受賞。同年より全社採用部門の事務系採用として、採用戦略企画、選考設計など採用業務全般を担当。 関連情報をみる
片岡 賢司 パナソニック株式会社 採用部 技術系採用担当 大阪大学 基礎工学部 生物工学コース(脳科学)を卒業後、2009年パナソニック入社、大阪府出身。入社後、半導体部門 技術営業として、中国スマートフォンメーカ向けに、カメラデバイス(イメージセンサ)の新規サプライチェーン開拓に携わる。2013年より新規事業部門にて、AI・IoTのソリューションの商品企画・事業開発を担当。2017年より技術系採用担当として、採用戦略企画立案、実行などに従事。 関連情報をみる
Sponsored 「内定欲しいのに、まだLinkedIn使ってないの?」SNSをハックし、夢のキャリアを実現した男が教えるキャリア構築法 山田 亮 パナソニック株式会社 オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社 メカトロニクス事業部 事業開発センター 新事業企画部 大学卒業後、地元で勤務が可能なリコーに入社、レノボ・ジャパンでのマネジメント、チャネル開拓やマーケティング企画等の経験を経て、日本マイクロソフトに入社。国内大手顧客に対し働き方改革及びDXを提案。約60万人の働き方改革とモバイルワークを支援、デザイン、共創戦略を通じて、新規ソリューション企画、設計、市場展開を担当。デジタルトランスフォーメーションの研究だけではなく実際に提案も実践。2018年、幼少時から目指していたというパナソニックに入社。新規事業企画部門に所属しプロジェクトマネージャーとして従事。デジタルトランスフォーメーションの実現と、それによる地方創成を目指し奮闘している。 デジタルトランスフォーメーション研究所主席研究員として、日経BP社にて日本版デジタルトランスフォーメーションについて連載を開始。グロービス経営大学院卒(MBA)。 関連情報をみる キャリア戦略 生産性・仕事術 オープンイノベーション 公開日2018/11/20
山田 亮 パナソニック株式会社 オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社 メカトロニクス事業部 事業開発センター 新事業企画部 大学卒業後、地元で勤務が可能なリコーに入社、レノボ・ジャパンでのマネジメント、チャネル開拓やマーケティング企画等の経験を経て、日本マイクロソフトに入社。国内大手顧客に対し働き方改革及びDXを提案。約60万人の働き方改革とモバイルワークを支援、デザイン、共創戦略を通じて、新規ソリューション企画、設計、市場展開を担当。デジタルトランスフォーメーションの研究だけではなく実際に提案も実践。2018年、幼少時から目指していたというパナソニックに入社。新規事業企画部門に所属しプロジェクトマネージャーとして従事。デジタルトランスフォーメーションの実現と、それによる地方創成を目指し奮闘している。 デジタルトランスフォーメーション研究所主席研究員として、日経BP社にて日本版デジタルトランスフォーメーションについて連載を開始。グロービス経営大学院卒(MBA)。 関連情報をみる
Sponsored 「何社もインターン行って意味あるの?」と感じた学生こそ、本当に行きたい会社を見つけられる理由 杉山 秀樹 パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター 採用ブランディング課 慶應義塾大学を卒業後、新卒で大手メーカーに入社したが1年足らずで退職し、ドリコムに入社して約9年間従事。営業およびマーケティング、経営企画、広報/IR、HRに携わる。その後、エスクリでHR責任者を経て、パナソニックに入社し現職。 関連情報をみる 採用 人事 キャリア戦略 オープンイノベーション 公開日2018/08/20
杉山 秀樹 パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター 採用ブランディング課 慶應義塾大学を卒業後、新卒で大手メーカーに入社したが1年足らずで退職し、ドリコムに入社して約9年間従事。営業およびマーケティング、経営企画、広報/IR、HRに携わる。その後、エスクリでHR責任者を経て、パナソニックに入社し現職。 関連情報をみる
KPI・ツール選定・社内調整まで。パナソニックが明かす、採用ブランディングの実践論 杉山 秀樹 パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター 採用ブランディング課 慶應義塾大学を卒業後、新卒で大手メーカーに入社したが1年足らずで退職し、ドリコムに入社して約9年間従事。営業およびマーケティング、経営企画、広報/IR、HRに携わる。その後、エスクリでHR責任者を経て、パナソニックに入社し現職。 関連情報をみる 河野 安里沙 パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター 採用ブランディング課 同志社大学を卒業後、パナソニックに入社。マーケティング部門の経理に3年間従事した後、リクルートキャリアへ転職。人材採用関連事業の営業として約3年間従事した後、パナソニックの採用から日本の就職活動の在り方を変えたいとパナソニックにカムバックし現職。 関連情報をみる 採用 オープンイノベーション キャリア戦略 公開日2018/08/08
杉山 秀樹 パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター 採用ブランディング課 慶應義塾大学を卒業後、新卒で大手メーカーに入社したが1年足らずで退職し、ドリコムに入社して約9年間従事。営業およびマーケティング、経営企画、広報/IR、HRに携わる。その後、エスクリでHR責任者を経て、パナソニックに入社し現職。 関連情報をみる
河野 安里沙 パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター 採用ブランディング課 同志社大学を卒業後、パナソニックに入社。マーケティング部門の経理に3年間従事した後、リクルートキャリアへ転職。人材採用関連事業の営業として約3年間従事した後、パナソニックの採用から日本の就職活動の在り方を変えたいとパナソニックにカムバックし現職。 関連情報をみる
Sponsored 連載パナソニック株式会社 「会社員ってダサくない?」という若者の本音を会社員にぶつけてみた 中山 智裕 パナソニック株式会社 コーポレート戦略本部 経営企画部 京都工芸繊維大学を卒業後、2012年にパナソニック入社。3年目でベンチャー企業へ転職したが挫折を経験し、1年後ジョブリターン制度を通じパナソニックに再び入社。新卒時と同じPC事業部門で、中国市場開拓の専任組織下で法人営業・商務に従事。2017年10月より現職。 関連情報をみる 河野 安里沙 パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター 採用ブランディング課 同志社大学を卒業後、パナソニックに入社。マーケティング部門の経理に3年間従事した後、リクルートキャリアへ転職。人材採用関連事業の営業として約3年間従事した後、パナソニックの採用から日本の就職活動の在り方を変えたいとパナソニックにカムバックし現職。 関連情報をみる キャリア戦略 オープンイノベーション 生産性・仕事術 組織・カルチャー 公開日2018/05/22
中山 智裕 パナソニック株式会社 コーポレート戦略本部 経営企画部 京都工芸繊維大学を卒業後、2012年にパナソニック入社。3年目でベンチャー企業へ転職したが挫折を経験し、1年後ジョブリターン制度を通じパナソニックに再び入社。新卒時と同じPC事業部門で、中国市場開拓の専任組織下で法人営業・商務に従事。2017年10月より現職。 関連情報をみる
河野 安里沙 パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター 採用ブランディング課 同志社大学を卒業後、パナソニックに入社。マーケティング部門の経理に3年間従事した後、リクルートキャリアへ転職。人材採用関連事業の営業として約3年間従事した後、パナソニックの採用から日本の就職活動の在り方を変えたいとパナソニックにカムバックし現職。 関連情報をみる
Sponsored 連載パナソニック株式会社 社会人なら常識!?海外勤務なら商社や外資系より大手メーカーが圧倒的に有利な理由 沖田 康子 パナソニック株式会社 オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社 インダストリアル営業本部 海外営業部 欧米営業課 東海大学工学部を卒業後、大手日系メーカーで車載製品の海外営業を担当し、2007年からはシンガポール拠点に駐在。帰国後、半導体事業の海外営業を担うと2011年には米国へ長期出張し、新規開拓に従事。結婚退社後、リクルートを経て2016年にパナソニック入社。欧州向け海外営業を担当し、現在は産業用デバイスの新規開拓を担っている。 関連情報をみる 田中 麻理恵 パナソニック株式会社 ブランドコミュニケーション本部 スペースクリエイツ部 スペースメディア戦略室 展示・イベント課 神戸大学発達科学部を卒業後、2010年にパナソニック入社。海外営業部門での経理業務を担当した後、2014年には本社経理企画室でCFOスタッフに。2015年、社内制度を利用しブランド部門へ異動。現在は国内および海外で開催される展示会やイベントに携わり、北米で開催されるベンチャーの登竜門、「サウスバイ・サウスウェスト」などへの出展を担当。 関連情報をみる キャリア戦略 グローバル オープンイノベーション 生産性・仕事術 公開日2018/03/28
沖田 康子 パナソニック株式会社 オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社 インダストリアル営業本部 海外営業部 欧米営業課 東海大学工学部を卒業後、大手日系メーカーで車載製品の海外営業を担当し、2007年からはシンガポール拠点に駐在。帰国後、半導体事業の海外営業を担うと2011年には米国へ長期出張し、新規開拓に従事。結婚退社後、リクルートを経て2016年にパナソニック入社。欧州向け海外営業を担当し、現在は産業用デバイスの新規開拓を担っている。 関連情報をみる
田中 麻理恵 パナソニック株式会社 ブランドコミュニケーション本部 スペースクリエイツ部 スペースメディア戦略室 展示・イベント課 神戸大学発達科学部を卒業後、2010年にパナソニック入社。海外営業部門での経理業務を担当した後、2014年には本社経理企画室でCFOスタッフに。2015年、社内制度を利用しブランド部門へ異動。現在は国内および海外で開催される展示会やイベントに携わり、北米で開催されるベンチャーの登竜門、「サウスバイ・サウスウェスト」などへの出展を担当。 関連情報をみる
Sponsored 連載パナソニック株式会社 あの会社のAIも、今は全く使い物にならない?先端技術は本当に「くらし」を便利にするか 仙田 圭一 パナソニック株式会社 ビジネスイノベーション本部 AIソリューションセンター リビングスペースソリューション部 部長 京都大学大学院を修了後、1997年に松下電器産業(現パナソニック)入社。エンジニアとしてカーナビおよびデジタル家電向けシステムLSIの開発などに携わった後、企画担当として103インチのフルハイビジョンプラズマモニターや「VIERA Link」のプロジェクトを立ち上げた。その後、R&D構造改革の担い手としてBtoB事業へのシフト等に携わり、2015年オープンのWonder Life-BOXのプロデュースや、2016年オープンの共創型ラボWonder LAB Osakaの企画・運営、AI・IoT・ロボティクス・センシング分野の技術者が集結して東京有明地区に開設されたパナソニックラボラトリー東京(ヒトティクス研究所)に従事。パナソニックが目指す新しい価値の創造を牽引している。 関連情報をみる 飯田 恵大 パナソニック株式会社 ビジネスイノベーション本部 AIソリューションセンター イノベーション推進部門 主任技師 名古屋大学大学院にてWebアプリケーション等の研究に携わり、修了後の2007年に松下電器産業(現パナソニック)入社。エンジニアとしてブルーレイ/DVDレコーダー「DIGA」にWeb技術を活用する事業等に携わった後、クラウド関連やスマートハウス関連事業へ参画。2015年には、IoT機器のCerevo社とのコラボレーションによって、スマートマイク「Listnr(リスナー)」を共同開発。2016年から現職に就き、パナソニックラボラトリー東京にて主にコミュニケーションAI関連の領域でR&Dに携わっている。 関連情報をみる AI・人工知能 組織・カルチャー オープンイノベーション 公開日2018/03/15
仙田 圭一 パナソニック株式会社 ビジネスイノベーション本部 AIソリューションセンター リビングスペースソリューション部 部長 京都大学大学院を修了後、1997年に松下電器産業(現パナソニック)入社。エンジニアとしてカーナビおよびデジタル家電向けシステムLSIの開発などに携わった後、企画担当として103インチのフルハイビジョンプラズマモニターや「VIERA Link」のプロジェクトを立ち上げた。その後、R&D構造改革の担い手としてBtoB事業へのシフト等に携わり、2015年オープンのWonder Life-BOXのプロデュースや、2016年オープンの共創型ラボWonder LAB Osakaの企画・運営、AI・IoT・ロボティクス・センシング分野の技術者が集結して東京有明地区に開設されたパナソニックラボラトリー東京(ヒトティクス研究所)に従事。パナソニックが目指す新しい価値の創造を牽引している。 関連情報をみる
飯田 恵大 パナソニック株式会社 ビジネスイノベーション本部 AIソリューションセンター イノベーション推進部門 主任技師 名古屋大学大学院にてWebアプリケーション等の研究に携わり、修了後の2007年に松下電器産業(現パナソニック)入社。エンジニアとしてブルーレイ/DVDレコーダー「DIGA」にWeb技術を活用する事業等に携わった後、クラウド関連やスマートハウス関連事業へ参画。2015年には、IoT機器のCerevo社とのコラボレーションによって、スマートマイク「Listnr(リスナー)」を共同開発。2016年から現職に就き、パナソニックラボラトリー東京にて主にコミュニケーションAI関連の領域でR&Dに携わっている。 関連情報をみる
Sponsored 連載パナソニック株式会社 ベンチャーからの大手転職組に訊く、「大企業オワコン説」は本当か? 杉山 秀樹 パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター 採用ブランディング課 慶應義塾大学を卒業後、新卒で大手メーカーに入社したが1年足らずで退職し、ドリコムに入社して約9年間従事。営業およびマーケティング、経営企画、広報/IR、HRに携わる。その後、エスクリでHR責任者を経て、パナソニックに入社し現職。 関連情報をみる 河野 安里沙 パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター 採用ブランディング課 同志社大学を卒業後、パナソニックに入社。マーケティング部門の経理に3年間従事した後、リクルートキャリアへ転職。人材採用関連事業の営業として約3年間従事した後、パナソニックの採用から日本の就職活動の在り方を変えたいとパナソニックにカムバックし現職。 関連情報をみる キャリア戦略 オープンイノベーション 採用 公開日2018/03/07
杉山 秀樹 パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター 採用ブランディング課 慶應義塾大学を卒業後、新卒で大手メーカーに入社したが1年足らずで退職し、ドリコムに入社して約9年間従事。営業およびマーケティング、経営企画、広報/IR、HRに携わる。その後、エスクリでHR責任者を経て、パナソニックに入社し現職。 関連情報をみる
河野 安里沙 パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター 採用ブランディング課 同志社大学を卒業後、パナソニックに入社。マーケティング部門の経理に3年間従事した後、リクルートキャリアへ転職。人材採用関連事業の営業として約3年間従事した後、パナソニックの採用から日本の就職活動の在り方を変えたいとパナソニックにカムバックし現職。 関連情報をみる
Battery 【後編】Game Changer Catapultを通じて受け継がれる「松下電器のDNA」と「アップデートされるパナソニックのDNA」 | 新規事業・イノベーション共創メディア | Battery(バッテリー) 組織・カルチャー オープンイノベーション 事業立ち上げ 追加日2020/04/10
Biz/Zine “働きがい改革”の基盤となるパナソニック式組織開発──個人と事業の成長の間をつなぐ組織づくりとは? 組織・カルチャー オープンイノベーション リーダーシップ 生産性・仕事術 追加日2019/10/21
XD(クロスディー) 人々の“価値観のゆらぎ”に応えていく ――パナソニックの若手デザイナー集団「FUTURE LIFE FACTORY」が創る未来 デザイナー アイデアの作り方 プロダクトマネジャー 追加日2019/07/25
Forbes Japan 「私の成功はチームの成功」 パナソニックのCMOが語るリーダーシップ | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) CMO リーダーシップ マーケティング オープンイノベーション 追加日2019/01/29
CNET Japan パナソニック村瀬氏×Cerevo岩佐氏が語る、大企業とスタートアップの関わり方 - CNET Japan オープンイノベーション スタートアップ 事業立ち上げ 追加日2017/10/20
中村 雄志 パナソニック株式会社 Panasonic R&D Company of America, Senior Manager 立命館大学大学院を修了後、在学中にインターンを経験したのち松下電工株式会社(当時)に入社。生産技術、研究開発、商品開発、経営企画などを経て、2017年よりシリコンバレーで北米向けIoTサービス事業開発の責任者を担当。現在は、事業部門の事業開発と北米営業、本社部門の組織変革と北米事業開発の併せて4部署を兼務する。グロービス経営大学院2016年卒業。行動指針は「パナソニックを使いこなす、圧倒的に。」 関連情報をみる
橘 匠実 パナソニック株式会社 ブランドコミュニケーション本部 コミュニケーションデザイナー 新卒でパナソニック株式会社へ入社し、資材購買部門を経て、2014年からブランドコミュニケーション本部にて主に欧米の展示会・イベントの企画を担当。2017年より米国パナソニックノースアメリカにてコーポレートコミュニケーションを担当し、2019年帰任。「新規事業に伴走する攻めの広報」を掲げ、社内の事業開発をコミュニケーション面から支援している。記事で紹介したブログはこちらから 関連情報をみる
今枝 侑哉 パナソニック株式会社 デザイン本部 FUTURE LIFE FACTORY デザインストラテジスト 新卒で株式会社ソニー・インタラクティブエンターテインメント入社。 プレイステーション関連のブランドデザイン及びプロダクトデザインを担当。 その後フリーランスにて主に新規事業のデザインコンサルティング業務を経て、 2016年にパナソニック株式会社に入社。 先行デザイン開発のプロジェクトリードやミラノサローネ2018のブランドビジョン発信などを担当。 関連情報をみる
萬田 弘樹 パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター所長 兼 採用部部長 1992年松下電器産業(現パナソニック)入社。シンガポール駐在後、キャリア採用部門を立ち上げ。社内ベンチャーとして採用コンサルティング会社設立・経営に携わる。以来、グループの人材ビジネス会社の役員、海外会社の人事責任者を経て、本社採用部長就任、2019年4月より現職。 関連情報をみる
太田 治子 パナソニック株式会社 コネクティッドソリューションズ社 エンタープライズマーケティング本部 学生時代にAIESECで海外インターン事業に従事。留学を経て、新卒でパナソニックに入社。2015年に一度、外資系メーカーへ転職した後、2019年2月にパナソニックに出戻り入社し、コネクティッドソリューションズ社にてコンテンツマーケティングを担当。 関連情報をみる
山口 有希子 パナソニック株式会社 コネクティッドソリューションズ社 常務 エンタープライズマーケティング本部 本部長 新卒でリクルートコスモスに入社し、シスコやヤフー、日本アイ・ビー・エムと、国内外の企業で要職を歴任し、BtoBマーケティング業界を牽引。2017年12月より現職。 関連情報をみる
伊藤 眞依子 パナソニック株式会社 ブランドコミュニケーション本部 スペースクリエイツ部 慶應義塾大学環境情報学部を卒業後、2014年パナソニック入社。3年間、マーケティング部門で照明器具の商品企画・販促企画に従事。その後、パナソニックの社内公募制度eチャレンジを活用し、ブランドコミュニケーション部門へ異動。パナソニックの家電やリフォームの提案をする、新形態のコミュニティスタジオの立ち上げプロジェクトに参画。現在はスタジオ内の展示企画を担当し、お客様に寄り添ったライフスタイルや住まいの提案を行っている。 関連情報をみる
黒尾 玲奈 パナソニック株式会社 ブランドコミュニケーション本部 一橋大学法学部在籍時、アイセック一橋大学委員会に所属。フィリピンにおける貧困層への教育活動や、国際会議への参画、大学支部の代表などを務める。 そのほか、ベンチャー2社(動画コンテンツ制作、経営企画)と国会議員のインターンなどを経て2018年にパナソニックに入社、現在2年目。 オリンピック・パラリンピックに関する展示やイベントの展開を通じて、コーポレートブランドイメージ向上を目指す活動を実施。 関連情報をみる
山本 祥馬 パナソニック株式会社 ビジネスイノベーション本部 事業戦略センター イノベーション戦略企画部 関西学院大学法学部を卒業後、新卒で松下電工(現パナソニック)入社。4年間経理部門に従事した後、パナソニックの社内公募制度eチャレンジを活用して、顧客直掌インフラ構築実証プロジェクトに参画。プロイエをはじめ、同社が手がける新規事業の開拓・確立をサポート。ビジネスイノベーション本部 事業戦略センターへの異動後も若手イノベーター人材の育成を牽引するなど、変革へ向けた様々なアクションに携わっている。 関連情報をみる
片岡 賢司 パナソニック株式会社 採用部 技術系採用担当 大阪大学 基礎工学部 生物工学コース(脳科学)を卒業後、2009年パナソニック入社、大阪府出身。入社後、半導体部門 技術営業として、中国スマートフォンメーカ向けに、カメラデバイス(イメージセンサ)の新規サプライチェーン開拓に携わる。2013年より新規事業部門にて、AI・IoTのソリューションの商品企画・事業開発を担当。2017年より技術系採用担当として、採用戦略企画立案、実行などに従事。 関連情報をみる
内田 早紀 パナソニック株式会社 採用部 事務系採用担当 神戸大学 国際文化学部(現:国際人間科学部 グローバル文化学科)を卒業後、2015年パナソニック入社。兵庫県出身。在学中はアメリカ政治論を専攻し、大学時代の多くを海外で過ごす。入社以降一貫して全社新卒採用に携わり、事務系採用戦略企画立案~運営まで幅広く採用業務に従事。同時に海外採用担当として、外国籍人材採用に向けた戦略立案にも注力。また、同社100周年を記念した若手プロジェクトに選出され、「100BANCH」構想案を企画。 関連情報をみる
石黒 正大 パナソニック株式会社 採用部 事務系採用担当 慶應義塾大学 文学部を卒業後、2008年松下電器産業(現パナソニック)入社、千葉県出身。入社後はオートモーティブ事業部門にて主に2000名の給与福祉を担当、2011年より同部門の1500名規模の工場にて配置育成、評価、制度策定、研修など人事業務全般を担当、2015年モノづくり人材育成施策の企画運営にて全社表彰受賞。同年より全社採用部門の事務系採用として、採用戦略企画、選考設計など採用業務全般を担当。 関連情報をみる
山田 亮 パナソニック株式会社 オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社 メカトロニクス事業部 事業開発センター 新事業企画部 大学卒業後、地元で勤務が可能なリコーに入社、レノボ・ジャパンでのマネジメント、チャネル開拓やマーケティング企画等の経験を経て、日本マイクロソフトに入社。国内大手顧客に対し働き方改革及びDXを提案。約60万人の働き方改革とモバイルワークを支援、デザイン、共創戦略を通じて、新規ソリューション企画、設計、市場展開を担当。デジタルトランスフォーメーションの研究だけではなく実際に提案も実践。2018年、幼少時から目指していたというパナソニックに入社。新規事業企画部門に所属しプロジェクトマネージャーとして従事。デジタルトランスフォーメーションの実現と、それによる地方創成を目指し奮闘している。 デジタルトランスフォーメーション研究所主席研究員として、日経BP社にて日本版デジタルトランスフォーメーションについて連載を開始。グロービス経営大学院卒(MBA)。 関連情報をみる
中山 智裕 パナソニック株式会社 コーポレート戦略本部 経営企画部 京都工芸繊維大学を卒業後、2012年にパナソニック入社。3年目でベンチャー企業へ転職したが挫折を経験し、1年後ジョブリターン制度を通じパナソニックに再び入社。新卒時と同じPC事業部門で、中国市場開拓の専任組織下で法人営業・商務に従事。2017年10月より現職。 関連情報をみる
佐藤 優 パナソニック株式会社 アプライアンス社 ビューティ・リビング事業部 商品企画部 調理器商品企画課 立命館大学経済学部を卒業後、2010年にパナソニック入社。国内家電販社での代理店営業を担った後、2014年からインド拠点に駐在。調理家電や美容健康製品の商品企画に携わった。2016年に帰国すると、パナソニックアプライアンス社に異動。調理・美容健康分野の商品企画部門で調理器を担当し、現在は中東市場を中心に海外・日本向けの商品企画に携わっている。 関連情報をみる
田中 麻理恵 パナソニック株式会社 ブランドコミュニケーション本部 スペースクリエイツ部 スペースメディア戦略室 展示・イベント課 神戸大学発達科学部を卒業後、2010年にパナソニック入社。海外営業部門での経理業務を担当した後、2014年には本社経理企画室でCFOスタッフに。2015年、社内制度を利用しブランド部門へ異動。現在は国内および海外で開催される展示会やイベントに携わり、北米で開催されるベンチャーの登竜門、「サウスバイ・サウスウェスト」などへの出展を担当。 関連情報をみる
沖田 康子 パナソニック株式会社 オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社 インダストリアル営業本部 海外営業部 欧米営業課 東海大学工学部を卒業後、大手日系メーカーで車載製品の海外営業を担当し、2007年からはシンガポール拠点に駐在。帰国後、半導体事業の海外営業を担うと2011年には米国へ長期出張し、新規開拓に従事。結婚退社後、リクルートを経て2016年にパナソニック入社。欧州向け海外営業を担当し、現在は産業用デバイスの新規開拓を担っている。 関連情報をみる
仙田 圭一 パナソニック株式会社 ビジネスイノベーション本部 AIソリューションセンター リビングスペースソリューション部 部長 京都大学大学院を修了後、1997年に松下電器産業(現パナソニック)入社。エンジニアとしてカーナビおよびデジタル家電向けシステムLSIの開発などに携わった後、企画担当として103インチのフルハイビジョンプラズマモニターや「VIERA Link」のプロジェクトを立ち上げた。その後、R&D構造改革の担い手としてBtoB事業へのシフト等に携わり、2015年オープンのWonder Life-BOXのプロデュースや、2016年オープンの共創型ラボWonder LAB Osakaの企画・運営、AI・IoT・ロボティクス・センシング分野の技術者が集結して東京有明地区に開設されたパナソニックラボラトリー東京(ヒトティクス研究所)に従事。パナソニックが目指す新しい価値の創造を牽引している。 関連情報をみる
岸 竜弘 パナソニック株式会社 ビジネスイノベーション本部 AIソリューションセンター イノベーション推進部門 博士(工学) 2013年に早稲田大学大学院の創造理工学研究科を修了後、そのまま先進理工学研究科にて博士課程に進み、日本学術振興会の特別研究員も務めた。ロボティクス、ヒューマノイド、ヒューマン・ロボット・インタラクションの分野で研究を進め、Ph.D.を取得後の2016年度から早稲田大学理工学研究所次席研究員(研究院助教)を務めた後、モノ作りへの情熱から2017年にパナソニック入社。自律移動系製品のプラットフォーム開発など、主にロボティクス領域のR&Dに携わっている。 関連情報をみる
飯田 恵大 パナソニック株式会社 ビジネスイノベーション本部 AIソリューションセンター イノベーション推進部門 主任技師 名古屋大学大学院にてWebアプリケーション等の研究に携わり、修了後の2007年に松下電器産業(現パナソニック)入社。エンジニアとしてブルーレイ/DVDレコーダー「DIGA」にWeb技術を活用する事業等に携わった後、クラウド関連やスマートハウス関連事業へ参画。2015年には、IoT機器のCerevo社とのコラボレーションによって、スマートマイク「Listnr(リスナー)」を共同開発。2016年から現職に就き、パナソニックラボラトリー東京にて主にコミュニケーションAI関連の領域でR&Dに携わっている。 関連情報をみる
杉山 秀樹 パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター 採用ブランディング課 慶應義塾大学を卒業後、新卒で大手メーカーに入社したが1年足らずで退職し、ドリコムに入社して約9年間従事。営業およびマーケティング、経営企画、広報/IR、HRに携わる。その後、エスクリでHR責任者を経て、パナソニックに入社し現職。 関連情報をみる
河野 安里沙 パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター 採用ブランディング課 同志社大学を卒業後、パナソニックに入社。マーケティング部門の経理に3年間従事した後、リクルートキャリアへ転職。人材採用関連事業の営業として約3年間従事した後、パナソニックの採用から日本の就職活動の在り方を変えたいとパナソニックにカムバックし現職。 関連情報をみる
樋口 泰行 パナソニック株式会社 代表取締役・専務執行役員 パナソニック株式会社 コネクティッドソリューションズ社 社長 大阪大学工学部を卒業後、1980年に新卒で松下電器産業(現パナソニック)入社。溶接機事業部、情報機器事業部を経てハーバード・ビジネス・スクールに留学。帰国後の1992年、ボストン コンサルティング グループへ転職し、コンサルタントとして複数の経営戦略プロジェクトに携わった。1994年にはアップル、1997年にはコンパックへ入社。2003年には、M&Aでコンパックを傘下に収めたHPグループで日本ヒューレット・パッカードの社長に就任。2005年、産業再生機構の要請を受けダイエーの社長に就任して同社の経営再建を担った。2007年には日本マイクロソフトへ転じて米国本社のバイスプレジデント、日本法人の社長、会長を歴任。そして2017年、古巣パナソニックの要請を受けてカムバック。同社専務執行役員および、コネクティッドソリューションズ社 社長に就任した。 関連情報をみる
連載 パナソニックが提唱するミッションドリブン 〜人生100年時代の新・キャリア戦略〜 今はもう、人生100年時代。70歳、80歳になっても、まだまだ現役で働いているかもしれないが、「そんな歳になっても働きたくない」と感じる人もいるだろう。そんな人こそ、“ミッション”について理解し、考えてみてほしい。こだわりや好き嫌いのような感覚からうまく“ミッション”を育んでいけば、何歳になってもワクワク、充実して過ごせるはずだと、先人が教えてくれているから。 9記事 最終更新2020/04/08 大手企業からは新規事業が生まれにくいという定説を覆す~落ちこぼれだった少年はなぜ、シリコンバレーで活躍するビジネスパーソンになれたのか~ 「やりたいこと」は見つけるものではなく、思い出すもの~配属ガチャ問題に直面しながらも、もがき続けた大企業社員が「やりたいことが分からない」と悩んでいる人へ伝えたいこと~ この連載のすべての記事をみる