編集者のボクが追っているオススメ編集者Twitterアカウント9選
こんにちは、Workship MAGAZINE編集長のじきるうです。自分で ”編集長” って名乗るの、まあまあ恥ずかしいですね。 先日「じきるうはどうやって編集を学んだの?」と聞かれました。 じつは現在Workship MAGAZINEは、インターンを除くと編集者ボク一人で運営しています。先輩編集者から編集のアレコレを教わる、といったことは、チーム内ではできません。 しかしボクはツイ廃(Twitter廃人:Twitterにハマりすぎてるやべぇやつ)です。なのでTwitterで編集者を片っ端からフォローし、そこから編集ノウハウや考え方を学んできました。これがツイ廃の編集学習術だっ! この記事では、ボクがいつも学ばせていただいている編集者/ライターのTwitterアカウントを9つご紹介します。編集を学びたい人は、ぜひフォローしてみてください。…
READ MORE
続きはこちらから
記事はこちら
Workship MAGAZINEに移動します
デジタルを魔法に変える「Single, Powerful Content for Multiple Channel」という考え方
ナカヤマン。
- [scream louder] Inc. Los Angeles CEO
公開日2018/02/10
連載急成長スタートアップ3社が語る、勝てるコミュニティサービスを生むためのポイント
あえて直感に反する施策を打て。急成長スタートアップ3社が語る、勝てるコミュニティサービスを生むためのポイント
赤川 隼一
- 株式会社ミラティブ 代表取締役
公開日2018/10/04
連載急成長スタートアップ3社が語る、勝てるコミュニティサービスを生むためのポイント
マネタイズよりも、“愛”を優先。急成長スタートアップ3社が語る、勝てるコミュニティサービスを生むためのポイント
赤川 隼一
- 株式会社ミラティブ 代表取締役
公開日2018/10/05
企業コンセプトを明確にするには、メンバーを巻き込む妥協なき議論を。スタートアップのブランディング論【Sansan×freee×ABEJA】
遠藤 哲生
- 株式会社ABEJA プロジェクトマネージャー
公開日2019/07/26
TVこそ、マーケティング最適化のラストフロンティア──1%の改善で数千万円の事業価値を創出する、顧客パートナー・スイッチメディアとは
渡辺 陽介
- 株式会社スイッチメディア データソリューション部 シニアパートナー
公開日2021/10/26
花王グループカスタマーマーケティングのマーケターが、インフルエンサーマーケティングでも成果を生む──大企業を支えたスタートアップの”細か過ぎる提案”とは
M A
- 花王グループカスタマーマーケティング株式会社 営業部門
新着
公開日2023/05/31
日経ビジネスONLINE
第3回 「イノベーション」という仕事:日経ビジネスオンライン
2017.11.10
Biz/Zine
「デザイン経営宣言」をインサイト視点で読んでみる──その発見方法を「観察」に限定してはいけない | Biz/Zine(ビズジン)
2018.09.29
ferret
フォロワーの数から関係性の深さへ。これからのインフルエンサーマーケティング
2019.09.26
Marketing Native
ベーシック・カイマサユキがフォーム作成・管理ツール「formrun」の月次売上を10倍に伸ばした施策とは? | Marketing Native(マーケティング ネイティブ)
2020.04.01
ExchangeWire Japan
インフルエンサーマーケティングの変化と今やるべきこと[インタビュー] | Exchangewire Japan
2020.05.20
PR TIMES
発売から20周年を迎えた「消臭力」から新たに生まれた「消臭力DEOX トイレ用」。その誕生秘話に迫る!~マーケティング担当者と開発担当者へインタビュー~|エステー株式会社のストーリー・ナラティブ|PR TIMES STORY
2020.07.01
優勝商品は海外への「挑戦権」──80名以上が参加した“EastgateHackathon”、主催者の展望に迫る
森本 詢
- 一般社団法人Eastgate 代表理事 会長
公開日2019/06/04
連載UEP:事業が連続的に生まれ成長できる仕組み
“アイデア”は、いかにして「事業プラン」に昇華されるのか?ユナイテッドの事業家創造プログラム「U-PRODUCE」の核心に迫る
関根 佑介
- フォッグ株式会社 代表
公開日2019/12/06
開発するより先に「旗」を立てよ──BizDev成功の秘訣をFORCAS佐久間氏が語る
佐久間 衡
- 株式会社ユーザベース 代表取締役Co-CEO Co-Chief Executive Officer
公開日2020/01/30
ソウゾウはなぜ、すべての事業をクローズしたのか?──挑戦と撤退を繰り返すことで見えた、事業創造の要諦
原田 大作
- 株式会社メルカリ 新規事業責任者
公開日2019/12/26
連載FastGrow Conference 2021
ブルーオーシャンには手を出すな、「苦手なこと」こそ人に任せるな……ドワンゴ創業者・川上量生が語る、常識外れの事業創造論
川上 量生
- 株式会社ドワンゴ 顧問
- 株式会社KADOKAWA 取締役
公開日2021/03/15
【トレンド研究:地方創生】地方創生は日本創生。隆盛する地方創生ビジネス
公開日2022/10/31
東洋経済online
やりたい企画をスッと通す人の「うまい発想」 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
2018.08.21
DIAMOND online
究極の思考技術の最初の一歩、この2つだけを覚えなさい | トヨタの思考法 | ダイヤモンド・オンライン
2018.08.28
Marketeer
泊まれる立ち飲みからインスタ映えする巨大駐車場、移動型のスナックまで!数々のユニークな企画を世に送り出す株式会社ブルースカイ代表取締役の貞末真吾さん|Maeketeer
2019.08.16
Medium
いま起こっているSaaSの5つの進化トレンド
2020.03.17
TRAVEL JOURNAL ONLINE
博報堂の河西智彦クリエイティブディレクターが語るSNS時代のアイデア企画術 | トラベルジャーナル
2020.05.20
DIAMOND online
3分でわかる!話題の「デザイン思考」、哲学から方法論まで徹底解説 | ビジネスを強くする教養 | ダイヤモンド・オンライン
2020.06.28