作らないものづくりで進める、非エンジニアPdMの仮説検証 - PM memorandum
これはなにか 2019年も、あと残すところ2日という所まで来ました。 個人的には、2019年1月末を最終出社としてメルカリを退職し、中高の同級生である田(でん)と創業した株式会社ドクターズプライムへのフルコミットを開始した、転換点となる年でした。 このポストでは振り返りとして、ドクターズプライムを始める上で、初期から大切にしていた仮説検証の進め方、「作らないものづくり」について書きたいと思います。 3年前の再会 本題に入る前にすこし昔話を。 実はこのDr.'s Primeという事業は、今から3年半ほど前にさかのぼった、2016年5月に田と再開したことをキッカケに始まっています。 私がメルカリに……
READ MORE
続きはこちらから
記事はこちら
PM memorandumに移動します
連載SmartHR 特別座談会
【特別座談会・前編】理想のSaaSとは、永遠に完成しないものである──なぜか低下する自己採点、そのワケから知るSmartHRの意外なカオスさ
芹澤 雅人
- 株式会社SmartHR 代表取締役CEO
公開日2022/08/30
スタートアップの目的は“プロダクト開発”じゃない。“最高のUXの追求”だ!──2代目ソウゾウに学ぶ、職域の越境を駆使し、最速でビジョンを実現する組織論
安川 ゆうき
- 株式会社ソウゾウ Designer/UXリサーチャー
公開日2021/10/28
連載事業を創る者たち 一流のベンチャーパーソンは何から学んだのか
急成長プロダクトを牽引する者たち──SmartHR安達氏、dely奥原氏など、フォローしておきたいPdM 5選
公開日2022/05/19
連載0→1創世記
子ども写真をリーズナブル、ユーザーファーストにCELEBABYが変える親子の思い出アルバム
永田 和樹
- 株式会社RETAIL INNOVATION 代表取締役
公開日2017/12/12
PLGの伸びをさらに高める、PdMの思考法──上場後のSaaSで、非連続成長を続けるためのチャレンジを具体的に知る
大野木 達也
- 株式会社kubell プロダクトマネージャー
公開日2022/09/20
悪口を分析してブラック企業を改善する──匿名アプリ「Blind」のデータ戦略とは
公開日2018/08/26
note
プロダクトマネージャーに必要な13のこと|ハヤカワ|note
2020.02.01
CAREER HACK
もしこの機能があったら「あの頃の自分」はどう思うだろう。Progate 鈴木翔、PMとしての判断軸 | キャリアハック
2020.02.09
note
プロダクトマネージャーに必要なテクニカルスキルを定義してみた話。|岡田康豊(OkaP) | HR Tech プロダクトマネージャー|note
2020.04.20
宮田昇始のブログ
4つの数字で「いまSmartHRに入社してやることあるの?」という疑問に回答します - 宮田昇始のブログ
2020.03.22
note
Enterprise SaaSのプロダクトマネージャーとして重視している1つのこと
2020.03.24
WIRED
イケアはスマホアプリにARを導入し、「家具の買い方」を根本から変える|WIRED.jp
2017.10.06
「どうしてもシード投資家になりたかった」26歳のシードVCは地方スタートアップの“最初の支援者”を目指す
廣澤 太紀
- THESEEDCAPITAL1号投資事業有限責任組合 General Partner
公開日2018/10/01
連載事業家の条件
「資金ショートまであと5日」でも闘う姿勢が投資家の信頼に。D2C最注目企業Spartyに学ぶ“ユーザーからも株主からも逃げない経営”
手嶋 浩己
- XTech Ventures株式会社 代表パートナー
- 株式会社LayerX 取締役
公開日2020/10/13
連載GLOBAL INSIGHT
日本がシリコンバレーのようにはなれない決定的な理由──起業家を支える「セーフティーネットの欠如」
細谷 元
- Livit ライター
公開日2018/01/04
連載事業家の条件
コアユーザーは「対面」で口説いた仲間。急成長を見据え非効率の連続も厭わないAntaa中山にXTV手嶋が迫る
手嶋 浩己
- XTech Ventures株式会社 代表パートナー
- 株式会社LayerX 取締役
公開日2020/08/07
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート
10億人の暮らしを変える!eKYCのTRUSTDOCKや、40億円調達のみんなのマーケットが登壇──FastGrow Pitchレポート
金村 容典
- 株式会社フラミンゴ 代表取締役社長CEO
公開日2020/08/12
連載スタートアップに求められるPR力とは?
最初の広報担当は「WHY」がマッチする人を選べ──Goodpatch流の広報戦略
高野 葉子
公開日2018/12/06
TECHWAVE
東京発オール・イングリッシュのスタートアップコミュニティ「TOKYO TECH STARTUPS」ピッチイベントレポ―ト
2019.09.09
FOUND X REVIEW
スタートアップがニュースを掲載してもらうためにやるべきこと (Michael Seibel)
2019.07.24
Forbes Japan
起業都市トロントは「コミュニティ力」で生き残りをかける! | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
2018.06.15
Forbes Japan
AIベンチャーの海外進出。ミス連発の私に上司が教えてくれた「コケて学べ」 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
2019.06.07
ami
創業から11ヶ月でEXIT。CAMPFIREの一員となった起業家が語る、事業譲渡のリアル|ami
2019.08.27
WIRED
人口増による食料不足に「昆虫食」で挑む:注目のスタートアップ5社|WIRED.jp
2018.04.24
連載事業を創る者たち 一流のベンチャーパーソンは何から学んだのか
組織開発・Ops・投資家視点は、この10人から学べ。「スタートアップ経営」をテーマに発信するCxO 10傑
公開日2020/08/27
人を超えた将棋AI・Ponanzaの裏側を支える秘密と存在意義とは?
大渡 勝己
- HEROZ株式会社 エンジニア
公開日2018/02/07
知る人ぞ知る「経営リーダー育成企業」ミスミ。“スモール・イズ・ビューティフル”で、ものづくりに革新を起こす
吉田 光伸
- 株式会社ミスミグループ本社 3D2M企業体 代表執行役員企業体社長
公開日2020/02/07
“ゼロイチのプロ”がCTOに。26歳の異彩たちが掲げるアラン・プロダクツの新構想に迫る
花房 弘也
- 株式会社アラン・プロダクツ 代表取締役CEO
公開日2018/10/19
「パブクラ」×「セキュリティ」は技術者の体幹──次代のエンジニア集団Cloudbaseに訊く、市場価値10xを成す“一挙両得”なキャリア
宮川 竜太朗
- Cloudbase株式会社 CTO
公開日2024/03/22
なぜ、シンプレクスのエンジニアは転職市場で人気なのか?若手マネジャー3名に聞いてみた
佐藤 祐太
- シンプレクス株式会社 執行役員
公開日2021/03/31
東洋経済online
伝説のプログラマーが守り切る誠実な生き方 | アルファポリス | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
2017.12.25
WIRED
時間も空間もあっという間に飛び越える「Logicool Flow」──メカエンジニアきゅんくんの新しい体験|WIRED.jp
2017.09.07
CodeZine
プロダクトとエンジニアリングの理想の関係とは? 「メルペイ」リリースまでの組織変革に学ぶ (1/2):ProductZine(プロダクトジン)
2020.06.07
新R25
人生に目標なんていらない。多くの成功者たちが証明した、目標より1000倍大事なこと|新R25
2019.10.23
CodeZine
Japan Product Manager Conferenceで語られた、エンジニアならではのスキルをプロダクトマネジメントに生かす方法:CodeZine(コードジン)
2020.05.10
エンジニアtype
デンマーク在住の機械学習エンジニアに聞く“幸福度の高い働き方”のヒント「高い熱量はゆるく温かいつながりから生まれる」
2019.12.18