デザイナーがスタートアップをつくり、EXITするということ|takejune|note
2012年に日本初のフリマアプリ『フリル』をつくって6年、2016年に楽天にEXITしてもうすぐ2年が経とうとしている。少し時間ができたので、その間に学んだ色々なことを書き残しておこうと思う。 まずは僕自身の経験を通して、デザイナーが「スタートアップを創業する」というキャリア選択について記したい。これは起業を勧めるものではなく、あくまで個人的な手記ではあるけれど、学生や若手デザイナーの参考になれば嬉しい。 目次 1. 新しいキャリアの選択肢 2. スタートアップの魅力 3. 創業時に必要なこと 4. どんなことをやっていくのか 5. EXITのあとで思うこと 1. 新しいキ…
「組織は一度、完全に崩壊しました」──グッドパッチの再起は、組織がWHYを突き詰める重要性を教えてくれる
土屋 尚史
- 株式会社グッドパッチ 代表取締役社長 / CEO
公開日2019/04/22
「日本一の人材を求めていた」—坪田朋をCXOに迎え、delyが作る技術者主体の事業と組織
坪田 朋
- dely株式会社 CXO
- 株式会社Basecamp CEO
- Studio Opt デザインフェロー
- Onedot株式会社 CCO
公開日2019/07/01
企業コンセプトを明確にするには、メンバーを巻き込む妥協なき議論を。スタートアップのブランディング論【Sansan×freee×ABEJA】
遠藤 哲生
- 株式会社ABEJA プロジェクトマネージャー
公開日2019/07/26
思考の軌跡が、企業の資産になる。グッドパッチがStrapと見据えるナレッジの価値
土屋 尚史
- 株式会社グッドパッチ 代表取締役社長 / CEO
公開日2020/06/02
【UX MILK主催】freeeに集う“UXデザイナー” 3つのバックグラウンド徹底解剖
伊原 力也
- freee株式会社 UXデザイナー
公開日2017/10/30
連載CxO図鑑
「アウトプット」と「言葉」の両軸で語る、泥臭い“なんでも屋”──FOLIO CDO 広野萌
広野 萌
- 株式会社FOLIO CDO
公開日2018/12/03
freshtrax
文系、理系、オレ何系? | freshtrax | デザイン会社 btrax ブログ
2018.07.23
note
MVCとはなにか|tenjuu99|note
2020.02.06
could
デザイン指標から価値を伝えてみよう : could
2020.02.13
note
UI改善のためにエンジニアに仕様を構造化してもらったら再設計がめちゃくちゃ捗った話|鈴木 健一 / PLAID & Ex.STANDARD|note
2020.02.13
freshtrax
サンフランシスコのUXデザイナーが語る UXの基本とこれからのトレンド【btrax Voice #9 Mimi Yu】 | freshtrax | デザイン会社 btrax ブログ
2018.07.11
Qiita
Web Design 3.0:Webデザインが本当に重要なとき - Qiita
2020.01.22
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート
玩具やインテリア、人材業界の急成長スタートアップが集結──FastGrow Pitchレポート
山田 裕一朗
- ファインディ株式会社 代表取締役
公開日2020/10/07
スタートアップのOSは「人の気持ち」──マネーフォワード辻氏は、組織づくりの難しさをどう乗り越えたのか?
辻 庸介
- 株式会社マネーフォワード 代表取締役社長CEO
公開日2020/03/24
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート
リファレンスチェック、バーチャルオフィス。採用・テレワークに特化したスタートアップが登場──FastGrow Pitchレポート
岡野 亮義
- 株式会社Parame 代表取締役
公開日2022/04/26
あの大手企業技術者らも、起業を本格化?愛知・名古屋がスタートアップの地になりつつある実情をまとめてみたらすごかった
公開日2022/03/30
テクノロジーは、いかに音楽業界の構造を変えたのか。スタートアップが参入するヒントを探る
山口 哲一
- Studio ENTRE株式会社 代表取締役
公開日2019/08/19
【FastGrow厳選5社】拡大する市場で急成長するベンチャー/スタートアップ
公開日2022/05/31
INITIAL
【独占】マネーフォワード×スマートキャンプ。20億円のM&Aを選んだ理由 - INITIAL
2020.01.21
DIAMOND Harvard Business Review
スタートアップが巨大ハイテク企業の模倣に対抗する方法 小さな挑戦者だからこその戦い方がある | HBR.org翻訳マネジメント記事|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
2020.03.31
Significant Style
ポストIPO・スタートアップの時代 | Signifiant Style
2017.08.30
日経ビジネスONLINE
プリファード西川CEO「IPOできればしたくない」 :日本経済新聞
2020.07.28
Significant Style
スタートアップも伝え方が9割!?自社の魅力を伝える難しさ | Signifiant Style
2018.05.25
AMP
フリーランス化する職業たち。ギグエコノミー時代の働き方とは? | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
2018.04.11
連載事業家の条件
新卒でXTech子会社役員へ就任した廣川航氏に聞く、事業家キャリアの歩みと展望
手嶋 浩己
- XTech Ventures株式会社 代表パートナー
- 株式会社LayerX 取締役
公開日2020/04/14
連載新規上場さんいらっしゃい!──IPOを支えた重要人物に突撃
Rettyのコロナ禍上場は、破天荒なタイ事業立ち上げと元フリーターの異色人材がカギだった?
酒井 哲朗
- Retty株式会社 コーポレート部門マネージャー
公開日2021/04/08
「M&Aは時間を買うための選択肢」上場企業3社の経営陣が語る、“売り手側“に求める条件とは?──FastGrow × M&Aクラウド共催イベントレポート
及川 厚博
- 株式会社M&Aクラウド 代表取締役CEO
公開日2019/04/26
連載手嶋浩己 XTech Ventures 創業秘話
ユナイテッドで確立された、経営者と投資家の顔。ブーストさせたのはSkyland Ventures木下慶彦
手嶋 浩己
- XTech Ventures株式会社 代表パートナー
- 株式会社LayerX 取締役
公開日2018/10/04
連載After IPOの景色
伸びる事業は“流行の周辺”から生まれる。デジタルリスク市場を開拓したエルテス、逆張りの経営戦略
菅原 貴弘
- 株式会社エルテス 代表取締役
公開日2020/04/21
“本気で資金調達を目指す”起業家必見。合宿型アクセラレーションプログラム「Incubate Camp 11th」
木村 亮介
- ライフタイムベンチャーズ 代表パートナー
- 株式会社Rehab for JAPAN 社外取締役
公開日2018/05/16
Pedia News
クラウンジュエルとは?敵対的買収を防ぐための発動要件や問題点について解説 | Pedia News | Encyclopedia of Startup News
2018.10.25
Forbes Japan
「すべては作戦でした」 ヤフーと組むことにした新世代起業家の告白 #30UNDER30 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
2018.08.22
note
デザイナーがスタートアップをつくり、EXITするということ|takejune|note
2018.08.27
DIAMOND online
大企業が新規事業で失敗しないコツは「混ぜるな、危険!」<けんすうさん×朝倉祐介さん 特別対談前編> | ファイナンス思考 | ダイヤモンド・オンライン
2018.08.08
現代ビジネス
孫正義が初めて明かす「僕は経営の修羅場をこうして生き延びてきた」(現代ビジネス編集部) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)
2018.06.19
STARTUP DB
EXIT実績からみる、注目のエンジェル投資家8名! | STARTUP DB MEDIA | 日々進化する、成長産業領域に特化した情報プラットフォーム
2019.04.11