天才じゃないなら倍の努力をすればいい。殿堂入りヘッドハンターの仕事の流儀 | STARTUP DB MEDIA | 日々進化する、成長産業領域に特化した情報プラットフォーム
20代、30代の経営者のチャレンジが目立つスタートアップ領域。しかし、チャレンジは若者だけの特権ではないし、一部の限られた天才たちだけのものではない。世の中にはかつての弱い自分と向き合い、それを克服し、本気で世界を変える、日本を進化させるために奮闘する挑戦者も存在するのだ。 そのひとりが、本メディアを運営するフォースタートアップス株式会社代表の、志水雄一郎。スタートアップへの出資から起業・転職支援まで多角的にスタートアップを支援しており、日本一の成長産業支援プラットフォームを構築すべく奔走している。 そんな志水は、自身の成功と転落、40歳で見つけた成すべきことについて話してくれた。何かに挑戦することに対して思いとどまっている方、諦めきれないビジョンを持ち続けている方に届けば幸いだ。 人生のどん底から半年間でトップに上り詰めた成功体験とその理由 志水といえば、インテリジェンスでの求人媒体「DODA」立ち上げ、「Japan Headhunter Awards』ではHeadhunter of The Yearを2年連続受賞して国内初の殿堂入りを果たすなど、輝かしい経歴が目立つ。優秀なビジネスパーソンであろうことは想像に難くない。 中高は九州の難関、久留米大学附設。同級生には孫泰蔵氏(以下、泰蔵氏)や堀江貴文氏がいた。その後、慶應義塾大学SFCへ入学するなど、エリートを思わせる経歴である。若かりしときはどんな学生、ビジネスパーソンだったのだろうか。 志水「実際は人に自慢できるような学生ではなかったんですよ。久留米大附設を目指した理由も不純でした。学区内の中学は、坊主頭が必須でそれが嫌で勉強したら、思いのほか成績があがって、『久留米大附設を受けてみたら?』と塾の先生に言われたからでした。しかも、入学後結果的には坊主頭になって……(笑)。 中学・高校時代はサッカーとバンド活動ばかりやって、高校3年の時の偏差値は37です。SFCに行ったのも、もともと藝大を目指していたのですが、SFCがテクノロジーアートをやっていると知ったので受けてみたんです。大学に入っても1年生からスポーツカーを乗り回して、週に2、3回はクラブをはしごするようないわゆるボンボン学生でした。今思えばダメな学生でしたね(笑)」…
続きはこちらから
STARTUP DBに移動します
投資も経営も未経験でも、VCで活躍“できる”──投資家・起業家計6人に聞く「事業会社から、唯一無二のキャピタリストになる方法」
- XTech株式会社 代表取締役CEO
- XTech Ventures株式会社 代表パートナー
- エキサイトホールディングス株式会社 代表取締役社長CEO
CFO経験者2名が語る 士業キャリアはベンチャー経営・ファイナンスにどう活きるのか──FastGrow × M&Aクラウド共催イベントレポート
- クルーズ株式会社 取締役 最高財務責任者(CFO)
エニグモ須田に会えなかったら、今も僕は博報堂にいたかもしれない
- XTech Ventures株式会社 代表パートナー
- 株式会社LayerX 取締役
大手クライアントに解けない課題を解決し「限界突破」する醍醐味──技術で世界を圧倒するプラットフォーマー、eSOLで拓くチャレンジングなキャリアとは
- イーソル株式会社 執行役員 ソフトウェア事業部エンジニアリング本部 本部長 兼 研究技術部部長 兼 エンジニアリング管理部部長
二者択一を壊す新たな選択肢「20代 会社員×社長」を生んだニューカルチャー“ONLY STORY”。その裏側に、前例のない挑戦と失敗を肯定する18個のクレドがあった
- 株式会社オンリーストーリー
起業家志望の若手はMBAに行くべきか、行かざるべきか? REAPRA CFO松田竹生に聞く
- REAPRA PTE. LTD. Managing Director
目的とは見つけるものでなく、みずからつくるものである | HBR.ORG翻訳マネジメント記事|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
イノベーション時代の個人キャリア戦略 | 三谷流構造的やわらか発想法 | ダイヤモンド・オンライン
自分の弱点を見せたほうが、上司の評価は上がりやすい | 社内評価の強化書 | ダイヤモンド・オンライン
運のいい人ほどいつも言うことが違うワケ | プレジデントオンライン
「明るくポジティブ!でも自責なマインドで」 証券営業からインサイドセールスに――ユーザベース内山さん (1/3):SalesZine(セールスジン)
やりがいって何ですか? (1/3):教えて! キラキラお兄さん - @IT
ネガティブな感情さえも、とりあえずアプリに預けよう──Progate加藤氏のスマホ活用術
- 株式会社Progate Founder/CEO
【UX MILK主催】freeeに集う“UXデザイナー” 3つのバックグラウンド徹底解剖
- freee株式会社 UXデザイナー
固定観念を取っ払い、「何もないところ」から案件を生み出せ──DIGGLE松本氏の“エースたる所以”
- DIGGLE株式会社 セールス
「会社員ってダサくない?」という若者の本音を会社員にぶつけてみた
- パナソニック株式会社 コーポレート戦略本部 経営企画部
「実行管理」で終わってない?若手マネジャーが身につけたい「戦略立案」の本質
- 株式会社フィールドマネージメント・ヒューマンリソース シニア・マネジャー
一般企業より4倍速で働ける。freeeの成長を後押しするタイムマネジメント手法「3か月」ルール
- freee株式会社 創業者・代表取締役CEO
データから何が起きているかを想像する力を養うには?『THE MODEL』が教えるKPIの見方:MarkeZine(マーケジン)
無理なく筋トレ・運動を続けるコツ | ライフハッカー[日本版]
ダメな営業マンがわかっていない4つの心得 | 東洋経済オンライン
会話がヘタな人がこだわるプライドの弊害 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
誰でもクリエイティブになれるメモの方法 | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online
「人事のための人事」や「全体一律の人事システム」から事業は生まれない──組織の物語「ナラティヴ」とは | Biz/Zine(ビズジン)
自己成長サイクルの爆速回転、カギは“内省の質と量”を最大化できる挑戦環境にあり──エッグフォワードの現場を引っ張る20代3人の成長マインドとは
- エッグフォワード株式会社 InnovationDesign事業部サービス企画推進担当/企業変革支援事業部シニアコンサルタント
リモートワーク虎の巻──目の届かないところで、一目置かれる方法
- スローガンアドバイザリー株式会社 取締役
「ジョブズすごい」と思っているならビジョナリーを目指すな──シンプレクス金子が説く、「強い企業」を創る7つの条件
- シンプレクス株式会社 代表取締役社長
「目立たなくていい。カルチャーを作れ」働き方が多様化する現代に求められる、理想のリーダー像を語る
- 株式会社フィールドマネージメント・ヒューマンリソース 代表取締役
成長とは、変化量である──自分史上最高の変化を遂げ続けるための思考法を、GCP湯浅エムレ氏・POL加茂氏の経験談に学ぶ
- 株式会社POL 代表取締役CEO
【みずほ銀行コラボ企画】「全部壊して、ゼロになれ」──ブライダルDXを牽引するリクシィ・安藤氏。2度の上場経験をもつ経営者がコロナ禍で捨てたものは、セオリーと経験
- 株式会社リクシィ 代表取締役社長