2008年金融危機からみる。SaaS企業が不況に備えるためにすべき4つのこと
2018年もそろそろ終わり。来年は年号も変わるのも大きいが、2019年は日本経済にとっても大きなニュースが「景気回復期間が戦後最長」となる74ヵ月になることだ。(アメリカは更に長く2019年7月には過去最高の120ヵ月を更新する。)日本は、肌感の無い低温経済や直近の株安等から、「冬がそろそろ…」という話はしばしば議論される。私は経済学者でもないので、「次の不況/リセッションがいつ来るのか?」を予測できないが、来る冬に備えて、前回のリセッションである2008年の金融危機(リーマンショック)から学びを得ることはできるはずだ。そこで今回は、2008年前後のアメリカのSaaS上場企業の状況を見つつ、SaaSの不況への耐性や次のリセッションに向けての考察を書きたい。…
経費管理サービスは表の顔。リサーチ企業への栄転を狙いデータを集める「Siftery」の長期戦略
公開日2018/11/02
シタテル、ベルフェイス、Housmart、ZENKIGEN登壇!SaaSビジネスのリアルを4社のキーマンが赤裸々に語る──「急成長SaaS、ぶっちゃけTalk」イベントレポート
鶴 征二
- シタテル株式会社 取締役
公開日2020/10/02
SaaSセールスの精鋭たち、ノウハウを一挙公開。急成長SaaSスタートアップ6社が集結
中下 真
- atama plus株式会社 共同創業者・取締役
公開日2019/11/22
初の起業、創業1年。27歳が言い放つ「時価総額1兆見えた」は真実か?Leaner Technologies大平裕介が日本企業に根付く“売上至上主義”をぶっ壊す
大平 裕介
- 株式会社Leaner Technologies 代表取締役CEO
公開日2020/06/16
「Zoomとは戦う領域が違う」ベルフェイス中島一明が明かす、ニッチトップを獲る事業哲学
中島 一明
- ベルフェイス株式会社 代表取締役
公開日2020/06/15
前進か転換か。ノンデスクワーカーの働き方を変えるカミナシは、究極の選択にいかに向き合ったか?
諸岡 裕人
- 株式会社カミナシ 代表取締役
公開日2020/10/26
note
営業チームのいない異色SaaS企業 Atlassian流2兆円SaaS企業の創り方|Masayuki Minato | 湊 雅之|note
追加日2020/02/11
TechCrunch
日本発の強いSaaSビジネスを作るには?SaaSビジネスモデルを7年の経験から徹底解剖
追加日2019/09/28
Coral Capital
なぜSlackはTeamsに抜き去られたのか | Coral Capital
追加日2020/08/12
Coral Capital
上場した米国有力SaaS企業21社に学ぶ資本効率 | Coral Capital
追加日2020/03/11
Sales Tech Hub
ビズリーチ茂野氏が語る「明日から変わる」インサイドセールスの極意 - Sales Tech Hub|すべての営業マンのためのセールステックメディア
追加日2020/01/20
Enterprisezine
Salesforceがテレワークを実現できているのはクラウドベースの仕組みとコアバリューにある信頼のおかげ (1/2):EnterpriseZine(エンタープライズジン)
追加日2020/04/06
連載事業家の条件
新卒でXTech子会社役員へ就任した廣川航氏に聞く、事業家キャリアの歩みと展望
手嶋 浩己
- XTech Ventures株式会社 代表パートナー
- 株式会社LayerX 取締役
公開日2020/04/14
連載資金調達の週報
2ヶ月で2600個のファンクラブが開設された「CHIP」など4社──押さえておきたい資金調達ニュース【11月12日〜11月25日分】
公開日2018/11/28
これが働き方の最前線だ。キャスターが実践するホラクラシー型組織経営とは?
公開日2017/06/15
620坪の「完成しないオフィス」が表現する設計思想──『KARTE』のプレイド、本社移転の狙いを聞く
倉橋 健太
- 株式会社プレイド 代表取締役
公開日2018/10/11
連載【TORiX 高橋浩一直伝】
勝てる営業組織の戦略的な作り方
営業モデルによって「勝ちパターン」は異なってくる
高橋 浩一
- TORiX株式会社 代表取締役CEO
公開日2017/10/23
連載睡眠と仕事力
体温?光?タイミング?睡眠の質を左右する重要項目
小林 孝徳
- 株式会社ニューロスペース 代表取締役社長 CEO
公開日2017/11/03
note
仮説検証で陥りがちな2つの罠|Keisuke Inokuchi|note
追加日2020/04/10
DIAMOND online
ホリエモンに学ぶ「自分の時間」を取り戻す仕事術 | 要約の達人 from flier | ダイヤモンド・オンライン
追加日2017/10/10
WIRED
人工知能は「第2の核兵器」になるかもしれない──「自動化された戦争」を避けるためにすべきこと|WIRED.jp
追加日2017/09/11
Biz/Zine
仕事のモチベーションやインセンティブは“主人公たる本人に立脚した物語”であること | Biz/Zine
追加日2019/06/28
Coral Capital
起業家は機会費用に囚われすぎてはいけない|Coral Capital
追加日2019/12/25
CNET Japan
「5年以内に人間とロボットは一緒に働く」、ビジネスリーダーの8割超が予想 - CNET Japan
追加日2018/02/05
連載GLOBAL INSIGHT
クラブパーティーさえ酒は不要。ミレニアル世代でノンアルコール飲料大ヒットの背景とは?
公開日2018/04/05
「製造部品」か「サービス」か? ── 電動スクーター/自転車市場から学ぶ2つの戦略軸
公開日2018/12/12
アフリカの課題先進国からイノベーションが生まれる【寄稿:ルワンダの日本発ファンド創業者・寺久保拓摩氏】
寺久保 拓摩
- Leapfrog Ventures Inc. 代表取締役社長
公開日2018/11/16
連載GLOBAL INSIGHT
感情の自動販売機? テクノロジー社会で疲弊する人びとのメンタルの救世主が続々登場
公開日2018/05/24
5年で売上2倍の3兆円へ。ドイツ企業SAPは、なぜ若手幹部候補にシリコンバレーでデザインシンキングを教えるのか?
屋冨祖 光
- SAPジャパン株式会社 製造産業統括本部 第一営業部 アカウント エグゼクティブ
公開日2019/07/16
連載米航空会社「JetBlue」の投資ファンドが描くデジタル航空戦略
[全12投資先を紹介]米国「JetBlue」がリードする次世代のデジタル航空戦略
公開日2018/07/20
Forbes Japan
シリコンバレーのカリスマCEOに聞いた、勝ち組企業が実践する「5つの働き方」 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
追加日2018/07/17
PRESIDENT Online
63歳で「キッザニア開業」を決意したワケ | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online
追加日2017/08/24
TechCrunch
セルフストレージサービスのShopifyを目指すOpenUnit | TechCrunch Japan
追加日2020/08/24
PRESIDENT Online
アマゾンが10年以内に失速する5つの理由 | プレジデントオンライン
追加日2018/11/22
DIAMOND online
電子国家エストニアの衝撃【孫泰蔵】 | 孫家の教え | ダイヤモンド・オンライン
追加日2018/05/07
日経ビジネスONLINE
インドベンチャー投資、日本の勝ち筋:日経ビジネスオンライン
追加日2018/07/27