外資系SaaS企業のGo-to-Market戦略とビジネスプラン|志村裕司 / Hiroshi Shimura|note
こんにちは、志村と申します。私はここ年ほど、SalesforceやBoxなど外資系SaaS企業で日本事業の立ち上げに携わってきました。現在はByteDance株式会社にて、エンタープライズ向けSaaSプロダクトの事業責任者を務めています。 LinkedInのプロフィールはこちら 特にいまの会社では、日本市場向けにGo-to-Market(GTM)の戦略やビジネスプランを作成し、日本拠点の組織設計や本社との日常的なコミュニケーションを行っています。その中で、カントリーマネージャーや事業の立ち上げメンバーとして、今後も活用できそうな共通のエッセンスがあると感じたため、これまでの…
連載FastGrow Conference 2022
Vertical SaaSは、圧倒的No.1を最初から目指せ!ALL STAR SAAS FUNDとhacomono、hokanが語る“山の登り方”
前田 ヒロ
- ALL STAR SAAS FUND Managing Partner
公開日2022/04/26
機能拡張は、ひたすら“貪欲”であれ──「次のSmartHR」へ向け、2030年を見据えたプロダクト構想を描き続ける苦労人・蓮田の挑戦
蓮田 健一
- 株式会社hacomono 代表取締役CEO
公開日2022/03/08
OKRの導入で、本当に目標達成できるのか。SaaS企業4社が徹底討論【クラウドサイン×HiCustomer×ネットプロテクションズ×FORCAS】
橘 大地
- 株式会社PeopleX 代表取締役 CEO
公開日2019/07/04
この成長曲線は、5年後の理想につながるか?──新プロダクト・組織再編・M&Aまで、SaaS戦略をSmartHR倉橋・マネーフォワード山田が語り合う
山田 一也
- 株式会社マネーフォワード 執行役員 マネーフォワードビジネスカンパニーCSO
公開日2024/05/30
連載FastGrow Conference 2021
プロダクトに差異は生まれない。2021年のSaaS、成長のカギは「顧客になり切れるか」だ
前田 ヒロ
- ALL STAR SAAS FUND Managing Partner
公開日2021/04/20
連載SaaS ConferenceTOKYO 2018
早期立ち上げでMRR5.5倍の差を生む。カスタマーサクセス組織のつくり方【ビズリーチ×HiCustomer】
鈴木 雄太
- 株式会社ビズリーチ HRMOS採用管理事業部カスタマーサクセス部 部長
公開日2019/02/27
CAREER HACK
「SaaSにしか投資しない」と決めた日、あるVCの志|前田ヒロ | キャリアハック
2020.07.01
前田ヒロ
SaaSは全然始まったばかり。「わがまま」の言える組織が重要!~ サイボウズ 青野 慶久 – 前田ヒロ
2020.07.14
SalesZine
マーケティングとは経営である!サブスクリプションビジネスにおける重要な5つのステップ (1/3):SalesZine(セールスジン)
2020.01.21
WIRED
「Slack」はメールを“滅ぼす”わけではない:スラック・テクノロジーズCEOが語る、これからのコミュニケーション | WIRED.jp
2020.07.21
ASCII.jp
ASCII.jp:SaaSは地方の中小企業を救えるのか?ある経営者の絶望と再生
2020.05.20
Enterprisezine
SaaS企業が成長を果たす上でぶつかる「組織の壁」──SmartHRとオクトが語る (1/4):EnterpriseZine(エンタープライズジン)
2020.04.15
連載パナソニックが提唱するミッションドリブン 〜人生100年時代の新・キャリア戦略〜
「ミッションがビジネスを加速させる」なぜ『知るカフェ』柿本は、設立3年でグローバル展開できたのか?
柿本 祐輔
- 株式会社エンリッション 代表取締役CEO
公開日2019/04/11
ノートに記した「起業」の夢が2人の共通点。XTech西條が認めたFLATBOYS内田、新たな資金調達方法への挑戦
西條 晋一
- XTech株式会社 代表取締役CEO
- XTech Ventures株式会社 代表パートナー
- エキサイトホールディングス株式会社 代表取締役社長CEO
公開日2020/12/04
2年間で12の事業を創造。Y Combinatorを踏襲した、起業家的20代を輩出する仕組みとは
一岡 亮大
- ファウンダーズ株式会社 代表取締役
公開日2018/07/27
連載事業家の条件
「アプリは贅沢」な時代だからこそ、活用したい“アプリマーケ”術──受託からSaaS企業へ超転換したランチェスター田代に聞く
手嶋 浩己
- XTech Ventures株式会社 代表パートナー
- 株式会社LayerX 取締役
公開日2021/03/09
連載FastGrow Conference 2021
ブルーオーシャンには手を出すな、「苦手なこと」こそ人に任せるな……ドワンゴ創業者・川上量生が語る、常識外れの事業創造論
川上 量生
- 株式会社ドワンゴ 顧問
- 株式会社KADOKAWA 取締役
公開日2021/03/15
新規事業から人事へ。体験者が語る、新卒が活躍する組織に必要な思想とは?
河西 遼
- 株式会社ネットプロテクションズ 人事マネージャー
公開日2017/12/16
PRESIDENT Online
ソラコムの社員が社長を"ケン"と呼ぶ理由 | プレジデントオンライン
2018.05.10
CNET Japan
社内で潰されない"新規事業"を実現させる正の構図 - CNET Japan
2017.09.28
DIAMOND Harvard Business Review
リーダーにはIQとEQだけでなくDQが必要である|Diamond Harvard Business Review
2019.08.07
CAREER HACK
けんすうは中2からの友だち。彼を支えたいわけじゃなく、面白いモノを一緒に作りたいだけ|アル 和田修一|キャリアハック
2019.08.28
DIAMOND online
起業に最適な人数は◯人 | 事業創造力育成講座 | ダイヤモンド・オンライン
2017.11.24
freshtrax
銀行はなぜ滅びるのか – それを阻止する方法は? (金融革命 Part 1) | freshtrax | デザイン会社 btrax ブログ
2018.08.21
連載高齢者の生活をリデザインー介護DXで社会的インパクトを狙う、Rehab for JAPANの挑戦
「生活をデザインする」のが、真のプロダクトだ!事業家が集まる隠れスタートアップ・Rehab for JAPANが、介護SaaSで見据える勝ち筋を創業代表・大久保に聞く
大久保 亮
- 株式会社Rehab for JAPAN 代表取締役社長 CEO
公開日2021/12/23
次のSalesforceは、HR領域から生まれる──採用を軸に新規プロダクトを続々と創り、日本の就労観を変えるHERP庄田の勝ち筋
庄田 一郎
- 株式会社HERP 代表取締役
公開日2021/10/08
連載Ideal Entrepreneur
──成功する起業家の要諦
コンセプト明確化から同質化戦略へ移行。クラウドワークスが明かす、後発で市場を席巻する事業戦略
成田 修造
- 株式会社クラウドワークス 取締役副社長兼COO
公開日2018/10/12
メルペイが徹底する「2つの鉄則」──リリース1年半で利用者数500万を達成した急成長組織の裏側
青柳 直樹
- 株式会社メルペイ 代表取締役CEO
公開日2019/11/08
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート
食材にこだわった手作りドッグフード、ユーザー検索に特化したFAQツール。博報堂DYベンチャーズが厳選するスタートアップが登場──FastGrow Pitchレポート
岩橋 洸太
- 株式会社バイオフィリア 代表取締役CEO
公開日2022/05/11
「仕組み化」とはマニュアル作成やオペレーション構築のことではない──平均売上成長率300%超えのACROVEに「誰もが活躍できる」組織づくりを学ぶ
荒井 俊亮
- 株式会社ACROVE 代表取締役
公開日2021/04/07
note
LayerXが、電子契約・銀行API・クラウド会計と組む理由 -DXとSaaSとブロックチェーン-|yoshinori fukushima|note
2020.06.10
DIAMOND online
東南アジアに複数の新しい産業を創る、REAPRAの挑戦【諸藤周平さんに聞く Vol.4】 | 次代の経営をかんがえる | ダイヤモンド・オンライン
2018.07.05
Significant Style
慶應SFC准教授・琴坂先生と考える『経営戦略原論』 | Signifiant Style
2018.07.30
DIAMOND Harvard Business Review
技術の進化が導く経営戦略の未来 | 経営戦略を読み解く〜実務と理論の狭間から〜|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
2017.12.08
Forbes Japan
世界で戦う起業家が語る、海外展開に必要なこと | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
2018.04.11
Medium
SaaSのプライシングに向けた4つの思考プロセス
2020.03.17