ミッション・ビジョン・バリューの言語化は、スタートアップにとって最強の武器になる | スタートアップを科学する9つのフレームワーク | ダイヤモンド・オンライン
「なぜ、日本ではユニコーン企業がなかなか出ないのか?」――。 この疑問へのつの回答となるのが田所雅之氏の最新刊『起業大全』(/発売、ダイヤモンド社)だ。ユニコーンとは、単に時価総額が高い未上場スタートアップではなく、「産業を生み出し、明日の世界を想像する担い手」となる企業のことだ。スタートアップが成功してユニコーンになるためには、経営陣が全ての鍵を握っている。事業をさらに大きくするためには、「起業家」から「事業家」へと、自らを進化させる必要がある、というのが田所氏が本の中に込めたメッセージだ。本連載では、「起業家」から「事業家」へとレベルアップするために必要な視座や能力、スキルなどについて解説していく。…
READ MORE
続きはこちらから
記事はこちら
DIAMOND onlineに移動します
連載私が創業期スタートアップへのジョインを決めた理由
「最大のメリットは、カオスの中での意思決定」メルカリ・小野氏が、創業期スタートアップで得たマインドセット
小野 直人
- 株式会社メルカリ 事業開発部マネージャー
公開日2019/03/11
独自の「絶対軸」を考えキャリアチェンジへ──著名VCが語る成功の秘訣とは
根岸 奈津美
- STRIVE株式会社 パートナー
公開日2020/04/14
連載事業家の条件
コアユーザーは「対面」で口説いた仲間。急成長を見据え非効率の連続も厭わないAntaa中山にXTV手嶋が迫る
手嶋 浩己
- XTech Ventures株式会社 代表パートナー
- 株式会社LayerX 取締役
公開日2020/08/07
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート
インキュベイトファンド厳選!買い手の見えるM&Aマッチング、与信サービス構築基盤のスタートアップが登壇──FastGrow Pitchレポート
寿松木 充
- インキュベイトファンド株式会社
公開日2021/08/24
連載Smartround Academia イベントレポート
「Storyなきセールスは失敗する」──『モチベーションクラウド』の立役者、麻野氏が語るB2Bスタートアップの営業立ち上げ必勝法
麻野 耕司
- 株式会社ナレッジワーク CEO
公開日2022/05/12
「その仕事、日本の未来に繋がってる?」──オープンイノベーションの先導者・eiiconの事業部長らに訊く、市場を創るゼロイチ事業の伸ばし方
伊藤 達彰
- 株式会社eiicon Enterprise事業本部 Consulting事業部 部長、公共セクター事業本部 東海支援事業部 部長
公開日2023/09/29
THE BRIDGE
VCはなぜ「良い」スタートアップに投資しないのか?ーーVCに「ノー」と言われる6つの理由|THE BRIDGE
2019.07.20
PM memorandum
作らないものづくりで進める、非エンジニアPdMの仮説検証 - PM memorandum
2020.02.01
Coral Capital
創業初期のスタートアップは広報専任者を雇うべきか | Coral Capital
2020.06.04
note
SaaSビジネスであまり語られないプロダクトエンゲージメントの重要性|加嶋雄一@OPEN8 CPO|note
2020.06.09
Coral Capital
依存症患者を支援するスタートアップ、海外動向と国内の可能性 | Coral Capital
2020.07.30
note
PMFへの第一歩: バリュープロポジション (フォーカスと再現性)|原健一郎 | Kenichiro Hara
2021.08.31
Alchemist Accelerator デモデイ参加企業から読み解く、アメリカBtoB / BtoBtoCスタートアップの潮流
公開日2018/07/06
連載株式会社オプト
広告代理店がオープンイノベーション。著名クリエイター坪田朋氏も参画した、Studio Opt(スタジオオプト)って何やるの?
坪田 朋
- dely株式会社 CXO
- 株式会社Basecamp CEO
- Studio Opt デザインフェロー
- Onedot株式会社 CCO
公開日2018/11/28
社会課題の解決に挑む“チェンジメーカー”こそが、世界を変える──国内ソーシャル・エンタープライズの代表格、LIFULL創業者・井上高志が語る
井上 高志
- 株式会社LIFULL 代表取締役社長
公開日2019/09/12
「スケールするの?」はなぜ愚問か。ニッチに見えるユニーク事業を、壮大なビジョンで考え抜き実現させた起業家2人に聞く
太田 賢司
- 株式会社コードミー Founder / CEO
公開日2021/01/22
急成長する3社に学ぶ、「産業課題の解決手法」──“次世代のインフラ”を目指すユーザーライク・レンティオ・タイミーの事業・組織の創り方
武井 亮太
- ユーザーライク株式会社 代表取締役CEO
公開日2022/04/26
連載挑戦者と共創するインフラとなり1000の大義ある事業と大志ある事業家の創出を目指す
すべての時間を、事業づくりに捧ぐチームになる環境とは。「今日はスタートアップ、明日は大企業の一員」で事業家が育ち続ける秘密に迫る
黒岩 大輝
- RUFU株式会社 代表取締役CEO Founder
公開日2022/06/27
Forbes Japan
大企業とベンチャーはWin-Winの関係を構築できるのか | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
2017.11.28
Forbes Japan
経営で行き詰まったら「ミドリムシ」視点で考える | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
2017.12.18
Biz/Zine
0→1発想力強化のための、4つの思考法──未来からの逆算による0→1課題創出フレームワークとは[後編] | Biz/Zine(ビズジン)
2018.10.25
ZDNet Japan
ブロックチェーンによる革命が起こるまでにあと10年かかる理由|ZDNet Japan
2019.10.15
note
仮説検証で陥りがちな2つの罠|Keisuke Inokuchi|note
2020.04.10
note
東大発AIベンチャー創業CTOが語る「スタートアップのしくじり談」 ガオトークvol3 レポート|Takuya Tejima|note
2020.08.17