大企業で新規事業が“難航”する理由--それを覆したKDDI流の組織メソッドとは
2月18日と19日に開催されたビジネスカンファレンス「CNET Japan Live 2020」。初日のキーノートセッションに、5Gサービスの開始を目前に控えたKDDI 経営戦略本部「KDDI DIGITAL GATE」センター長の山根隆行氏が登壇。デジタルトランスフォーメーション(DX)やイノベーションを実現する組織に必要となる事柄について、自社での取り組みを交えて語った。…
READ MORE
続きはこちらから
記事はこちら
CNET Japanに移動します
連載株式会社in3
【事例】「現場の理解」が、変化の始まり──世界をまたぐ医療機器メーカー・テルモがR&D組織の変革を志す理由
廣瀬 文久
- テルモ株式会社 常務経営役員経営企画室長兼CTO
公開日2023/04/27
連載ビヨンド・リアリティー(BR)
バンダイナムコに聞くVRで本当に人を感動させる方法!VR ZONEの秘密
公開日2017/10/06
MaaS領域の覇者はどこだ!?いち早くEVに舵を切った “イノベーター企業”日産に訊く、モビリティ社会の未来
東郷 茉莉
- 日産自動車株式会社 人事本部 日本タレントマネジメント部 日本採用/リソースプランニンググループ 主担(採用・育成)
公開日2019/07/19
「スタートアップと共に事業を創る」顧客志向・脱サイロ化・変化適応力の3つを携え、三菱地所が描く未来とは
石井 謙一郎
- 三菱地所株式会社 経営企画部 DX推進室(現在はDX推進部に改組)主事
- spacemotion株式会社 代表取締役社長
公開日2019/04/26
「何社もインターン行って意味あるの?」と感じた学生こそ、本当に行きたい会社を見つけられる理由
杉山 秀樹
- パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター 採用ブランディング課
公開日2018/08/20
連載パナソニックが提唱するミッションドリブン 〜人生100年時代の新・キャリア戦略〜
直感に素直になり“自分らしさ”を見つけよう──パナソニック伊藤氏が提案する“やりたいこと”の見つけ方
伊藤 眞依子
- パナソニック株式会社 ブランドコミュニケーション本部 スペースクリエイツ部
公開日2019/07/22
JBpress
大企業の新規事業開発、上手くいかない3つの理由 「とりあえずやってみる」の乱発の先に待つ悲劇(1/4) | Open Innovation powered by JBpress
2020.05.22
xTECH
「会社の外で考えろ」住友生命ミドルマネージャーが挑む、コレクティブインパクト
2021.05.10
note
なぜ日本のベンチャー企業がフェラーリとパートナーシップ契約を結べたのか?|板垣雄吾|note
2020.04.08
PRESIDENT Online
マックが店舗改革で急回復した会計的理由 | プレジデントオンライン
2018.08.04
xTECH
大企業発の新規事業を加速させる、「発信」と「つながり」のプラットフォームへ──TMIP Innovation Award立ち上げの軌跡と展望
2024.02.13
xTECH
革新と創造の時代に|政策現場から見る『官民共創のイノベーション』vol.1
2025.04.22
連載希望ある未来へ導く社会的価値の創出へ──社名を新たにしたBIPROGYの挑戦
あなたは経営会議で涙を流せる?大企業変革のきっかけとは──“前のめりで地道な努力”の先にあるディスラプティブ事業創出手法に迫る
浜田 大輔
- キャナルベンチャーズ株式会社 ディレクター
公開日2020/09/14
69歳会長、新規事業に「全集中」の裏側──地方発・上場企業アイ・ケイ・ケイに学ぶ、“事業家輩出環境のつくり方”
金子 和斗志
- アイ・ケイ・ケイホールディングス株式会社 代表取締役会長CEO
公開日2021/10/28
連載イノベーション・メカニズム
大きな「不条理」の解消こそ、イノベーションだ──業界慣習に疑問を持ち続けたユーザーライクに、産業アップデートのノウハウを学ぶ
武井 亮太
- ユーザーライク株式会社 代表取締役CEO
公開日2022/11/29
連載Ideal Entrepreneur
──成功する起業家の要諦
21歳の学生起業家が、日本未開拓市場でNo.1企業を創るまで
荻原 国啓
- ゼロトゥワン株式会社 代表取締役社長
公開日2018/02/23
連載FastGrow Conference 2022
目には目を、グロースにはグロースを──。フェーズ経験者をアサインせよ!急成長するスタートアップ2社が語る成長の秘訣
手塚 健介
- WealthPark株式会社 取締役 執行役員CBO
公開日2022/04/18
思考の軌跡が、企業の資産になる。グッドパッチがStrapと見据えるナレッジの価値
土屋 尚史
- 株式会社グッドパッチ 代表取締役社長 / CEO
公開日2020/06/02
Biz/Zine
イノベーションのジレンマの本質は“共喰い”──クリステンセン教授の「Future Back」アプローチとは? | Biz/Zine(ビズジン)
2018.07.17
DIAMOND online
新規事業を成功させるカギは「順序」にあった | イノベーション的発想を磨く | ダイヤモンド・オンライン
2017.10.01
Newsweek日本版
「貧困の壁を越えたイノベーション」湯浅誠がこども食堂にかかわる理由|Newsweek
2019.07.16
東洋経済online
中年でも「安全に起業」するための条件7つ | 企業経営・会計・制度 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
2018.02.19
Pedia News
失敗が怖い?起業で失敗する3つの共通点とその対策 | Pedia News | Encyclopedia of Startup News
2018.07.11
Biz/Zine
「新規事業バブル」と「オープンイノベーションごっこ」――実際にやってみて気づいたこと | Biz/Zine(ビズジン)
2017.09.13
連載上場企業の社長から “課題解決”を学べる 事業家集団
1人あたり売上高2.1億円を任され、社長と二人三脚で事業推進──CROOZ SHOPLISTが提供する“英才教育”とは?
山藤 和也
- CROOZ SHOPLIST 株式会社 営業部 部長
公開日2020/12/29
決済市場の先にあるもの──中国と北米から学んだ“なめらか”な信用・消費・意思決定とは #merpay_nextpay
松本 龍祐
- 株式会社biplane 代表取締役
公開日2018/10/09
連載スタートアップに求められるPR力とは?
最初の広報担当は「WHY」がマッチする人を選べ──Goodpatch流の広報戦略
高野 葉子
公開日2018/12/06
「自分のROI」を考えられる人材が、組織を強くする。ナイル高橋飛翔が創り上げる「事業家集団」とは?
高橋 飛翔
- ナイル株式会社 代表取締役社長
公開日2019/02/06
デザインファームだったツクルバが、Jカーブを駆け上がるスタートアップになるまでの軌跡
村上 浩輝
- 株式会社ツクルバ 代表取締役CEO
公開日2019/05/14
「いま問われる“成長の本質”」デジタル変革時代のトップリーダー・夏野氏とN高副校長・上木原氏に問う
夏野 剛
- 学校法人角川ドワンゴ学園 N高等学校 理事
公開日2019/11/15
現代ビジネス
一代で1兆円企業を築いたZOZOTOWN社長「異形の履歴書」(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
2017.09.13
日経ビジネスONLINE
強い組織をつくるのは、一人のリーダーか:日経ビジネスオンライン
2017.11.21
freshtrax
シリコンバレーが注力する女性活用施策の中身とは ー時代は徹底的能力主義へ | freshtrax | デザイン会社 btrax ブログ
2017.09.28
TechCrunch
ソラコム玉川氏が語る起業、KDDIによる大型M&AとIoT通信の未来 | TechCrunch Japan
2017.11.28
Forbes Japan
ロレアルが「グローバルな人材育成」に成功している理由 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
2017.09.08
日経ビジネスONLINE
経営者がゴールを決めて過程は現場に任せるべき:日経ビジネスオンライン
2018.01.17