2024年はどんな年になるのか|ベンチャーキャピタリストの視点 vol.12
新年に石川県能登地域で発生した地震、羽田空港で発生した航空機事故と、心が痛む災害や事故で2024年は始まった。被災や事故に遭われた皆様へ、心からのお見舞いを申し上げる。 昨年は2022年から続く、コロナ、ウクライナ問題、イスラエルとハマスとの紛争などの地政学的なリスクに伴うインフレ、利上げなどの問題が勃発した年だった。2024年は米国の大統領選挙の年でもあり、AIと選挙の年とも言われている。今回は、2024年がどのような年になるかをベンチャーキャピタルの視点から予測したいと思う。そもそもベンチャーキャピタルは特定の産業分野の専門家ではないため、ガートナーのような形で技術発達のトレンドを語ることは難しい。一方で、投資やビジネス活動のお金の流れや経済活動の実情を踏まえて、過去の類似パターンからトレンドを把握していくことに強みを持っている。Sozo Venturesはベンチャーキャピタルの中でも、特にこのようなお金の流れに関するデータを集めて、過去に成功したプレーヤーの動きからトレンドを把握することに力を入れている。このような観点からいくつか考察を紹介したい。…
READ MORE
続きはこちらから
連載“大丸有”から生まれる、イノベーション最前線
191記事 | 最終更新 2025.01.14アジア初開催のGoogleデモデイ、勝ち残った精鋭スタートアップは?305社から選抜された日本含む10社を紹介
公開日2018/09/19
無知でも手探りでも、動き始めれば新規事業は成る。事業創造カンパニーの大黒柱に聞いた、CVC創設の狙いと未来図
石井 岳之
- OPEN VENTURES株式会社 代表取締役社長
公開日2020/11/06
海外スタートアップ事情、ぶっちゃけどれくらい追うべき?VCが明かすビジネスヒントの見つけかた
浅田 慎二
- One Capital株式会社 代表取締役CEO, General Partner
公開日2021/03/05
連載Bic Picture──創業者たちが描く、スタートアップの壮大な未来絵図
“熱狂を生み出す新しい金融システムを作りたい”株式投資型クラウドファンディングのイークラウド代表 波多江氏が描くBic Pictureに迫る
波多江 直彦
- イークラウド株式会社 代表取締役
公開日2021/12/23
連載Next Entrepreneur's Meetup
タイパ重視の就活なら“スタートアップで長期インターン”──Kips取締役&学生インターンと考察する、これからの時代に「身を置くべき環境」とは
高田 諭
- 株式会社Kips 取締役 メディア・イベント事業担当 / 認定NPO法人インデペンデンツクラブ 事務局長
公開日2023/06/22
VCも起業家も、“常識外れ”な挑戦がまだ足りない!大企業コンサルやデータ基盤提供に加え、ビルや街まで構想する「欲張り」なVC・HAKOBUNE木村・栗島の構想とは
木村 正博
- HAKOBUNE株式会社 Founding Partner
公開日2024/12/27
THE BRIDGE
eスポーツスタートアップに投資しているのは誰か? - THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)
2017.11.26
日経ビジネスONLINE
本田圭佑氏「投資がリスクという感覚さえない」:日経ビジネスオンライン
2018.03.22
新R25
田端信太郎「株主目線がないビジネスマンなんて、ルール知らずに麻雀やってるようなもん」|新R25 - 世の中がわかるジブンもいい。
2018.03.22
STARTUP DB
投資家・有安伸宏が語る、スタートアップを取り巻くエコシステムと伸びる起業家の話 | STARTUP DB MEDIA | 日々進化する、成長産業領域に特化した情報プラットフォーム
2019.06.04
Coral Capital
良いVC、悪いVC | Coral Capital
2020.07.02
xTECH
「ビジョンから逆算しなければ未来の急激な変化に対応できない」時代に流されてCVCを作る大企業への警鐘
2022.10.03
連載GLOBAL INSIGHT
「デジタル分身」のいる世界とは?もうひとりの自分がデジタル上に存在する未来がやってくる
平島 聡子
公開日2018/06/28
連載株式会社GA technologies
日系大手の研究者が集い、技術力で業界を革新。不動産ベンチャーGA technologiesが生んだAI戦略室の実態
小林 賢一郎
- 株式会社GA technologies AI戦略室 室長
公開日2018/10/24
ディープラーニングはいま“インターネットの1998年”を迎えている。AI特化型インキュベーターに聞く、現状の課題と展望
仁木 勝雅
- 株式会社ディープコア President & CEO
公開日2018/10/30
働き方改革は、「千年規模の問い」である──プロダクトもAIも“人類の進化”の手段と見る未来創造者・渡久地択
渡久地 択
- AI inside 株式会社 代表取締役社長CEO
公開日2022/04/19
日本のAIの“今”と“未来”をキャッチアップせよ──著名なAI関連スタートアップ6社の動向
公開日2023/11/13
PKSHA上野山・STORES佐藤が今25歳に戻ったら「キャリア開発よりも“好き”を追求する」の真意とは──AI全盛期を俯瞰する起業家の想い
上野山 勝也
- 株式会社PKSHA Technology 代表取締役
公開日2024/06/26
THE BRIDGE
人工知能(A.I)が質の良い睡眠を提供してくれるいくつかの方法【A.Iカオスマップ付き】 - THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)
2017.09.11
ニュースイッチ
「IoTに身体・生理情報もつなげる」(サイバーダイン社長)
2017.10.29
DIAMOND online
ウエアラブル技術が導くスポーツの新常識【孫泰蔵】 | 孫家の教え | ダイヤモンド・オンライン
2018.05.21
DIAMOND online
AIが企業のインフラになる時代をつくる | ブルー・オーシャン・シフト――日本企業事例集 | ダイヤモンド・オンライン
2018.09.03
AMP
イノベーターは気づいているAI・ブロックチェーンの次に来る技術、「ARクラウド」がもたらすインパクト|AMP
2019.07.02
xTECH
AIが変える創薬業界の未来——莫大な時間とコストが掛かっていた研究開発に挑戦するSyntheticGestalt
2023.12.15
連載WeWork型スタートアップ13社から紐解く最新トレンド
WeWork型スタートアップ13社から紐解く最新トレンド──不動産ビジネスの鍵は“独自経済圏” (後編)
公開日2018/10/29
連載Andreessen Horowitz投資先スタートアップ
“教育版Airbnb”から、老舗金融と組むブロックチェーン企業まで。Andreessen Horowitzの2018年8〜9月の投資先スタートアップ10社
公開日2019/02/22
ユーザー数100倍!これぞアクセラレータの使い方だ!──傘シェアリングのアイカサに学ぶ、PMFの突破口
丸川 照司
- 株式会社Nature Innovation Group 代表取締役
公開日2020/07/07
社員数10人以下でも新卒を採るべき3つの理由──XTech西條流「新卒採用の始め方」
西條 晋一
- XTech株式会社 代表取締役CEO
- XTech Ventures株式会社 代表パートナー
- エキサイトホールディングス株式会社 代表取締役社長CEO
公開日2020/09/01
連載No Age 〜ビジネスアスリート集団TENTIALのカルチャー〜
急成長スタートアップを支える“ビジネスアスリート”文化とは?スポーツ・ウェルネスの雄TENTIALが語る、鍛錬怠らぬ企業カルチャーのつくりかた
酒井 亮輔
- 株式会社TENTIAL 執行役員 CFO
公開日2021/04/01
連載スタートアップを知りたいならここを見よ!FastGrow注目スタートアップ特集──FastGrow Pitchレポート
ホテル業界のDXソリューション、不動産エージェントのマッチングプラットフォーム。インキュベイトファンドが投資する注目スタートアップが登場──FastGrow Pitchレポート
舘林 真一
- 株式会社SQUEEZE 代表取締役CEO
公開日2021/04/22
WIRED
人口増による食料不足に「昆虫食」で挑む:注目のスタートアップ5社|WIRED.jp
2018.04.24
Pedia News
9ステップで作れるビジネスモデル「リーンキャンバス」とは? | Pedia News | Encyclopedia of Startup News
2018.07.17
Coral Capital
成長スタートアップの広報戦略、いつ何をすべきか?
2020.01.24
CAREER HACK
コロナショックで勝つSaaS、3つの条件|前田ヒロ | キャリアハック
2020.07.01
note
カミナシがノンデスクワーカーSaaS市場にフルベットする理由|諸岡 裕人(カミナシCEO | SaaS)|note
2020.07.20
DIAMOND SIGNAL
「金持ちになることだけを考えていた」視座の低さが失敗の原因 Repro・平田祐介社長 | DIAMOND SIGNAL
2020.08.09