死んだ後も価値を永続的に生み出し続ける会社を作るーーU25起業家に聞く「起業・新基準」/研究者と企業をつなぐ「LabBase」POL代表取締役、加茂さん
加茂倫明さん:1994年生まれ。東京大学在学中にスタートアップのインターン経験を経て、2016年にPOLを創業。翌年に研究内容をもとに優秀な理系学生をスカウトできる新卒採用サービス「LabBase」を公開し事業拡大中。2019年3月には新規事業として、産学連携を加速するプラットフォーム「LabBase X」をリリース POLは研究者の採用やマッチングなど、研究に関わる人たちを通じたビジネスを展開されてますが、全体像としてはどのような事業を考えているんですか 加茂:今後の展開にもなるんですが、全体構想としては大きく3つあります。まずはプラットフォーム化で、現行のLabBaseとLabBase Xに加え、研究者や学生が日々の研究生活で使える機能をどんどん増やしていきます。研究室のインフラとなる「LabTech事業群」の構築です。研究関連市場は約3.5兆円とかなり大きく、そこでNo.1となる事業群を創ろうと。…
READ MORE
続きはこちらから
記事はこちら
THE BRIDGEに移動します
ユーザー数100倍!これぞアクセラレータの使い方だ!──傘シェアリングのアイカサに学ぶ、PMFの突破口
丸川 照司
- 株式会社Nature Innovation Group 代表取締役
公開日2020/07/07
V字回復の裏に、ユナイテッドあり──数多のVCが「No」を出す中、大躍進したバイオフィリア。その苦悩と成長の軌跡
谷口 実玖
- ユナイテッド株式会社 投資事業本部 キャピタリスト
公開日2022/10/31
連載事業を創る者たち 一流のベンチャーパーソンは何から学んだのか
年末年始の読書に。2021年、起業家・経営者としてのスタートを切るあなたに贈る、12名の事業家おすすめの5冊
公開日2020/12/31
「Zoomとは戦う領域が違う」ベルフェイス中島一明が明かす、ニッチトップを獲る事業哲学
中島 一明
- ベルフェイス株式会社 代表取締役
公開日2020/06/15
ユニコーンは目指さない──建築系スタートアップVUILDの「共生型イノベーション」
秋吉 浩気
- VUILD株式会社 CEO
公開日2020/07/09
ロジレスが事業成長を続けられる理由とは?──Coral Capital、ALL STAR SAAS FUNDらが認めたそのポテンシャルに迫る
足立 直之
- 株式会社ロジレス 代表取締役 CEO
公開日2022/10/27
日経ビジネスONLINE
メルカリ山田氏「誰もが憧れるテック企業に」:日経ビジネスオンライン
2017.11.28
note
SaaSスタートアップ企業を経営をしていて大失敗した10のことを振り返ってみる
2021.08.25
FOUND X REVIEW
成功する方法 (Sam Altman) - FoundX Review - スタートアップのノウハウ情報
2019.02.21
DIAMOND online
新入社員のときから30年近く続けている「起業の心得」というメモ|ダイヤモンド・オンライン
2019.07.02
AMP
"差別化"からの脱却。"区別化"させる マーケティング戦略 —— CLAS代表 久保裕丈 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
2019.01.22
FUZE
「渋谷ではたらく社長」の渋谷への想い〜 藤田晋(株式会社サイバーエージェント代表取締役社長) | FUZE
2017.09.28
思考の軌跡が、企業の資産になる。グッドパッチがStrapと見据えるナレッジの価値
土屋 尚史
- 株式会社グッドパッチ 代表取締役社長 / CEO
公開日2020/06/02
隠れグローバルカンパニーの出現。26歳が海外支社長を務める、コンテンツ領域のスタートアップ「クオン」の全貌
水野 和寛
- 株式会社クオン CEO
公開日2019/02/21
連載上場企業の社長から “課題解決”を学べる 事業家集団
『転職口コミサイト』のネガティブコメント?それは過去の話です!“日本一テックドリブンなECカンパニー”を目指すCROOZ SHOPLIST、エンジニア組織改革の裏側
鈴木 優一
- クルーズ株式会社 最高技術責任者CTO
- CROOZ SHOPLIST 株式会社 技術統括部 部長
公開日2021/03/12
連載Ideal Entrepreneur
──成功する起業家の要諦
「起業家っぽさ」はなくてもいい。REAPRAが研究・実践を重ねる、「理想的な起業家」の要諦
諸藤 周平
- REAPRA PTE. LTD. CEO
公開日2019/01/08
連載LIFULL主催「LEAP」
アントレプレナーとイノベーターの祭典「LEAP」主催LIFULLの狙いとは?
公開日2017/12/28
【FastGrow厳選5社】拡大する市場で急成長するベンチャー/スタートアップ
公開日2022/05/31
新R25
ニッチで成功を目指すのは、事業家として失格。孫正義が次世代に向けて語った「市場感覚」|新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
2020.05.28
Forbes Japan
起業都市トロントは「コミュニティ力」で生き残りをかける! | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
2018.06.15
note
食べチョク怒涛の5ヶ月間と、生産者さんとの約束|秋元里奈@食べチョク代表|note
2020.08.13
CNET Japan
社内で潰されない"新規事業"を実現させる正の構図 - CNET Japan
2017.09.28
東洋経済online
モンベル創業者が語った事業成功への軌跡 | なにわ社長の会社の磨き方 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
2018.01.15
btrax
経済誌は教えてくれないアメリカ消費者トレンド超7選!!
2020.03.18
創業45年、従業員数5,000人でもスタートアップだ!「社員の誰も大企業とは思っていない」アフラックからイノベーションが興る理由
工藤 杜人
- アフラック生命保険株式会社 新規事業推進部 新規事業推進第二課 副主任
公開日2019/12/27
連載株式会社オプト
【現役部長×OB起業家】オプトで学べるのはマーケティング?マネジメント?いや、“経営哲学”である
清水 直哉
- 株式会社TABIPPO 代表取締役社長
公開日2018/11/29
連載20代リーダーの教科書
「実行管理」で終わってない?若手マネジャーが身につけたい「戦略立案」の本質
山田 博之
- 株式会社フィールドマネージメント・ヒューマンリソース シニア・マネジャー
公開日2018/02/07
連載FastGrow Conference 2021
DXでは「非効率を恐れるな!」大企業こそ実現が難しい理由と乗り越え方を、伴走のプロ・マクロミルとPOLに聞く
後藤 新
- 株式会社マクロミル 統合データ事業本部 執行役員
公開日2021/04/12
ゲームに興味がなかった広告、テレビ業界出身者がモバイルファクトリーに集うワケ
関岡 央真
- 株式会社モバイルファクトリー コーポレート・コミュニケーション室 採用担当
公開日2018/02/14
Salesforceにコンペで負けない国産プロダクトを、徹底的に開発してIPOした企業──営業変革を牽引する、博報堂出身の三橋氏に聞く
三橋 健太郎
公開日2021/07/20
note
生命体としての組織のデザイン OPEN VUILD #2
2020.03.31
Forbes Japan
なぜミレニアル世代は働く「目的」にこだわるのか? | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
2018.04.04
Significant Style
【諸藤周平】東南アジアに複数の新しい産業を創る、REAPRAの挑戦 Vol.4 | Signifiant Style
2017.12.19
ZUU online
新しい組織モデル「ティール組織」の考え方の基本 | ZUU online
2019.03.13
新R25
間違いを認める。現場に寄り添いすぎない。アマゾンを最強の組織にした「リーダー論」|新R25 - 世の中がわかるジブンもいい。
2018.05.09
Biz/Zine
事業開発ステップごとにみる課題と対策法──大企業の新規事業の成功を妨げる要因を探る
2019.09.12