死んだ後も価値を永続的に生み出し続ける会社を作るーーU25起業家に聞く「起業・新基準」/研究者と企業をつなぐ「LabBase」POL代表取締役、加茂さん
加茂倫明さん:1994年生まれ。東京大学在学中にスタートアップのインターン経験を経て、2016年にPOLを創業。翌年に研究内容をもとに優秀な理系学生をスカウトできる新卒採用サービス「LabBase」を公開し事業拡大中。2019年3月には新規事業として、産学連携を加速するプラットフォーム「LabBase X」をリリース POLは研究者の採用やマッチングなど、研究に関わる人たちを通じたビジネスを展開されてますが、全体像としてはどのような事業を考えているんですか 加茂:今後の展開にもなるんですが、全体構想としては大きく3つあります。まずはプラットフォーム化で、現行のLabBaseとLabBase Xに加え、研究者や学生が日々の研究生活で使える機能をどんどん増やしていきます。研究室のインフラとなる「LabTech事業群」の構築です。研究関連市場は約3.5兆円とかなり大きく、そこでNo.1となる事業群を創ろうと。…
READ MORE
続きはこちらから
記事はこちら
THE BRIDGEに移動します
「スケールするの?」はなぜ愚問か。ニッチに見えるユニーク事業を、壮大なビジョンで考え抜き実現させた起業家2人に聞く
太田 賢司
- 株式会社コードミー Founder / CEO
公開日2021/01/22
連載0→1創世記
子ども写真をリーズナブル、ユーザーファーストにCELEBABYが変える親子の思い出アルバム
永田 和樹
- 株式会社RETAIL INNOVATION 代表取締役
公開日2017/12/12
人類を移動から解放する。バーチャルSNS「cluster」が挑むSF世界の実装
加藤 直人
- クラスター株式会社 代表取締役
公開日2020/07/14
「事業は変えてもいいから、バッターボックスに立ち続けろ」CROOZ小渕社長が、弱冠21歳の起業家に伝えたい経営哲学
長塚 翔吾
- 株式会社DogHuggy CEO
公開日2018/02/13
事業創れる条件は、マグロ漁船に7年⁉メンバーの“やりたい”を最重視する起業家が生んだ、複数事業体制の妙
平良 真人
- THECOO株式会社 代表取締役CEO
公開日2021/01/25
6兆円の農業市場を変えるビビッドガーデン。成長の舞台裏と、秋元里奈の事業哲学
秋元 里奈
- 株式会社ビビッドガーデン 代表取締役 CEO
公開日2020/04/23
Forbes Japan
起業は情熱やスキルに加えて人脈・ネットワークがモノをいう世界|慶應義塾大学 國領二郎|Forbes Japan
追加日2019/09/07
Venture Navi
日本を代表する、満足度No.1のグローバルOTAを目指す Loco Partners 篠塚孝哉社長(第6話) | Venture Navi|ベンチャーナビ
追加日2019/01/25
Forbes Japan
「反・破壊的」に物流の未来をつくる起業家と投資家 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
追加日2018/05/21
Forbes Japan
起業家が絶対に身につけておくべき、たったひとつの素養とは?|新野良介 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
追加日2018/09/14
THE BRIDGE
起業を通じて「自信を持つ人を増やしたい」ーーU25起業家に聞く「起業・新基準」/インスタマーケとメディア運営、FinT代表・大槻さん - THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)
追加日2019/06/10
STARTUP DB
バーチャルビジネスの立役者Activ8・大坂氏が語る信じる力の作り方 | STARTUP DB MEDIA | 日々進化する、成長産業領域に特化した情報プラットフォーム
追加日2019/05/30
連載未来を創るFastGrower
凡人でも勝てる事業領域の見つけ方。ブロックチェーンで物流を変革する起業家Zenport加世田からのアドバイス
加世田 敏宏
- 株式会社Zenport 代表取締役CEO
公開日2017/09/12
連載SENSE MAKER 変革期のたばこ産業、未来の嗜好品のかたち
「無茶振り」こそ自分を高めるチャンス──変革の中心に身を置き、がむしゃらに楽しむ極意を聞く
西出 一大
- 日本たばこ産業株式会社 R&Dグループ RRP調達部 次長
公開日2021/02/19
連載スタートアップ的メディア論考
既に15社を採択!朝日新聞アクセラレータプログラムの魅力とは?~朝日新聞の挑戦Vol.2~
公開日2017/09/05
組織形態から紐解く“イノベーションのジレンマ”の防止策──グレイナーの「5段階企業成長モデル」を用いた考察とその事例
公開日2017/12/24
無思考な「働き方」が20代をダメにする!売上265億企業の27歳役員が提言する、伸びる若手の働き方とは
藤本 直也
- レバレジーズ株式会社 執行役員
公開日2019/02/13
連載事業家の条件
勝てるD2Cブランドをつくるなら、むやみなABテストはご法度。「ダサい」サプリメントを変革するトリコの戦略
手嶋 浩己
- XTech Ventures株式会社 代表パートナー
- 株式会社LayerX 取締役
公開日2020/02/21
note
リクルートで5つ新規事業を立ち上げてフードビジネスで起業しました。
追加日2020/03/26
日経ビジネスONLINE
経営者よ、謝罪ばかりするな。ビジョンを示せ:日経ビジネスオンライン
追加日2018/07/13
DIGIDAY
イノベーションは育てられなければ、ただのクレイジーにすぎない | DIGIDAY[日本版]
追加日2019/08/10
DIAMOND Harvard Business Review
チームの調和が行きすぎると創造性を破壊しかねない | HBR.ORG翻訳マネジメント記事|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
追加日2018/07/27
note
スタートアップ・ネーション イスラエルへようこそ
追加日2020/03/26
note
マーケットプレイスの作り方(4):エンドユーザーを伸ばす12の戦略
追加日2020/03/26
ヒトを軸にした日本再興戦略。スローガン伊藤が目指す、産業創出エコシステム
伊藤 豊
- スローガン株式会社 代表取締役社長
公開日2017/04/04
連載0→1創世記
「unisizeをECのインフラへ」ファッションECの購入不安を解消するメイキップの野望
柄本 真吾
- 株式会社メイキップ 代表取締役CEO
公開日2017/10/31
連載20代リーダーの教科書
本を読まずに仲間を増やせ。20代リーダーが身につけるべき「人を動かす」基本のキ
山田 博之
- 株式会社フィールドマネージメント・ヒューマンリソース シニア・マネジャー
公開日2018/04/18
「再現性ある事業開発」の条件──アーキベースが住環境領域で、事業家人材を生み出し続ける理由
岩木 亮介
- 株式会社アーキベース 代表取締役
公開日2020/03/19
連載未来を創るFastGrower
「0→1よりも10→100が難しい」大ヒットゲームプロデューサーは、なぜ「Pairs」の事業責任者に転身したのか?
金田 悠希
- 株式会社エウレカ マネージャー Pairs 国内版 事業責任者
公開日2017/10/12
社員1,400人でも「平均年齢20代、半年で独り立ち」──25年間「HRテック」をリードしてきたWorks Human Intelligenceの全容
松本 耕喜
- 株式会社Works Human Intelligence 経営企画部 マーケティング責任者
公開日2020/12/25
Forbes Japan
元米軍司令官が語る 機能不全を打破するリーダーシップとは | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
追加日2018/05/16
SalesZine
「生産性をあげる以上のおもしろさがある」 イノーバが取り組んだインサイドセールスづくり (1/3):SalesZine(セールスジン)
追加日2020/05/11
日経ビジネスONLINE
リクルート創業者、江副浩正のDNAと功罪:日経ビジネスオンライン
追加日2017/10/30
CNET Japan
ウィズコロナ時代のコミュニケーションの課題に備える - CNET Japan
追加日2020/07/13
Venture Navi
組織崩壊の危機を乗り越えた「7つのルール」 ユーザベース 梅田社長(第5話) | Venture Navi|ベンチャーナビ
追加日2018/05/25
CNET Japan
大企業で新規事業が“難航”する理由--それを覆したKDDI流の組織メソッドとは
追加日2020/03/26