CTOのバトンを後進に。藤川真一(えふしん)が、BASEと歩んだ7年間|キャリアハック
2019年7月1日、「えふしん」こと藤川真一さんがBASEのCTOを退任するというニュースが飛び込んできた。BASEのリリース当初から相談役として関わり、CTOとしてBASEのプロダクトやチームと向き合ってきたえふしんさん。彼と共にBASEの7年間の歩みを振り返った。…
READ MORE
続きはこちらから
記事はこちら
CAREER HACKに移動します
まだまだ希少な「事業視点を持つエンジニア」の育て方──CTO歴20年の鈴木氏に聞く組織づくり
鈴木 史朗
- 株式会社ネットプロテクションズ 取締役CTO
公開日2022/11/30
多様な経歴を持つ、2022年に就任したCTO特集──急成長するプロダクトの心臓部を任される者たちの特徴とは?
公開日2022/12/27
「優秀な人を集めるだけでは、良いプロダクトはつくれない」──カオナビCTOが明かす、機能するボトムアップ組織のつくり方
松下 雅和
- 株式会社カオナビ CTO
公開日2020/09/24
不況?チャンス?そんなことより、SaaSもイチロー流で、コツコツだ──ALL STAR SAAS FUND前田ヒロとMicoworksCTO久森達郎が達した結論
前田 ヒロ
- ALL STAR SAAS FUND Managing Partner
公開日2022/11/29
イノベーションは因数分解できる?──オープンイノベーションをプラットフォームで実現するeiiconの「Innovation as a Service」構想。果たしてそのポテンシャルは本物か
富田 直
- 株式会社eiicon 取締役副社長 Cofound
公開日2023/10/31
バーティカルSaaSは“現場業務のプロ”ではなく、“業界変革のプロ”であれ──。“逆張り”で保険業界のペインに挑むhokan。CTO横塚×CPO阿部が明かす、真の顧客のペインを捉えたプロダクトの作り方
横塚 出
- 株式会社hokan 取締役CTO
公開日2023/10/26
CAREER HACK
クラシルCTOが明かす「グロースの基本指標を理解する重要性」 | キャリアハック
2019.06.10
Coral Capital
半数のスタートアップでCTO不在!? 開発環境アンケートから見えた7つの論点 | Coral Capital
2020.08.13
atmarkIT
新規事業開発ってむなしくないですか? (1/3):おしえて、キラキラお兄さん - @IT
2020.06.11
WIRED
テクノロジーには、都市をより住みやすく民主的に進化させる力がある:バルセロナ市CTOの提言
2019.08.05
freshtrax
元Facebook CTO創業のユニコーン企業「Quora」、Q&Aサービスの黒船が考える日本展開の戦略とは | freshtrax | デザイン会社 btrax ブログ
2017.12.04
note
CTOの仕事は”作らない”意思決定だったのかもしれない
2020.03.26
連載UEP:優秀な人材が集まり成長できる仕組み
「修羅場を越えられた理由が、リーダーとしての軸になる」多様な事業戦略を駆使するユナイテッドが説く、不確実性の高い時代のリーダー論とは
早川 与規
- ユナイテッド株式会社 代表取締役社長 兼 執行役員
公開日2019/07/11
ビジョンなきスタートアップは、生き残れない時代が来る──VCが「CI」と向き合い「ビジョン」を重視する理由
白川 智樹
- 株式会社アプリコット・ベンチャーズ 代表取締役
公開日2020/03/09
新規事業から人事へ。体験者が語る、新卒が活躍する組織に必要な思想とは?
河西 遼
- 株式会社ネットプロテクションズ 人事マネージャー
公開日2017/12/16
シニア事業をポジティブに?エンタメで生きがいを創るスタートアップ・オースタンスに聞く
菊川 諒人
- 株式会社オースタンス 代表取締役社長
公開日2020/05/29
二酸化炭素濃度で、集中の度合いが変わる?馬田隆明氏が語る、明日からできるクリエイティブな「環境づくり」
馬田 隆明
- 東京大学 FoundX ディレクター
公開日2019/06/28
連載勇敢なキャリアの道標
未経験歓迎は要注意?ベンチャー転職前に知っておきたい4つのポイント
志村 麻美
- スローガンアドバイザリー株式会社 代表取締役
公開日2018/03/20
現代ビジネス
一代で1兆円企業を築いたZOZOTOWN社長「異形の履歴書」(週刊現代) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
2017.09.13
Forbes Japan
「未来が描けない」 AIをめぐる対極の議論|出井伸之 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
2018.07.12
女の転職@type
「自分がいなきゃ皆が困る」働き方は即やめよ【メルカリ小泉文明×フローレンス駒崎弘樹】育休を取った男性経営者2人が語る“働き方の新常識” - Woman type[ウーマンタイプ]|女の転職@type
2018.02.09
Venture Navi
自ら考え、自ら動く組織の作り方 ユーザベース 梅田社長(第4話) | Venture Navi|ベンチャーナビ
2018.05.18
Forbes Japan
マネジメントは「業務1割、人9割」 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
2018.03.09
東洋経済online
Facebookは「働き方改革」にも貢献している | Facebook最前線 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
2017.10.05
連載PdM特集
必要なのはスキルよりも“愛”。タベリー矢本氏が説くPM論
矢本 真丈
- 株式会社10X Co-Founder, 代表取締役CEO
公開日2018/08/03
連載SmartHR 特別座談会
【特別座談会・前編】理想のSaaSとは、永遠に完成しないものである──なぜか低下する自己採点、そのワケから知るSmartHRの意外なカオスさ
芹澤 雅人
- 株式会社SmartHR 代表取締役CEO
公開日2022/08/30
全ては理想的な患者体験のため。真の“シームレス”実現に向け、現場の業務設計から作り込む、Linc'wellのPdMによる妥協なき挑戦【FastGrow副編集長のプロダクト体験談あり】
原 悠貴
- 株式会社Linc’well 執行役員 プロダクト統括
公開日2024/05/27
連載SmartHR 特別座談会
【特別座談会・後編】国内トップSaaSのプロダクト開発実践論──SmartHR全メンバーで徹底する“顧客価値追究”の思想とは
芹澤 雅人
- 株式会社SmartHR 代表取締役CEO
公開日2022/08/31
ゲームやSNSだけじゃない。未来の生活必需品をつくる ベンチャー企業5選
公開日2018/01/13
悪口を分析してブラック企業を改善する──匿名アプリ「Blind」のデータ戦略とは
公開日2018/08/26
CAREER HACK
PMは、未来を生きる人であれ。まだ解決策のない「負」に気づく訓練法|10X 矢本真丈
2020.03.27
note
SaaSビジネスであまり語られないプロダクトエンゲージメントの重要性|加嶋雄一@OPEN8 CPO|note
2020.06.09
note
プロダクトの戦略の考え方について|kosuke.k|note
2020.04.05
ami
プロダクトの真価は機能で測るな。シリコンバレーで学んだ「価値」の決め手|ami
2019.07.12
FOUND X REVIEW
プロダクト・ツァイトガイスト・フィット (PZF): 次に来るものを作る方法|FoundX Review
2020.02.06
Medium
フェーズによるプロダクトマネージャーの違いまとめ
2020.04.12