FOLIO「誰でも使えるものから誰もが使っているものを。」プロダクトの魅力に迫る | Pedia News | Encyclopedia of Startup News
こだわり抜いたユーザー体験と高度な金融テクノロジーで1000万口座実現へ 資金調達、提携の経緯に関しては現段階話せないことが多いと語るのは株式会社FOLIO代表取締役 甲斐真一郎氏。 先日、株式会社FOLIO(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:甲斐 真一郎、以下FOLIO)は、LINE株式会社、米ゴールドマン・サックス、電通ベンチャーズ、三井物産株式会社、SMBCベンチャーキャピタル、DCM Ventures、Draper Nexus Venturesを引受先とした第三者割当増資により、シリーズA2ラウンドで総額約70億円の資金調達を実施した。 シードラウンド以来、創業2年での累計調達額は約91億円。 「当初は資金調達を目的として、いくつかの投資家と面談をさせて頂いておりました。その過程でLINEさまとも出会い、議論を重ねる中でお互いの目指す場所が非常に近いという結論に至り、この度の資本業務提携となりました。具体的にはお客様のことを深く考えてサービスを創る姿勢やデザインへのこだわりなどでしょうか。だいたい資金調達準備を始めたのは17年の夏頃ですから、ここまで半年くらいかかったことになりますね。」(甲斐氏) FOLIOのセキュリティの常識 現在の情勢に対し、特にわざわざ対応を変えるまでもなく、盤石のセキュリティ体制のFOLIO。 「今は安心感が大切になってきている時期です。弊社は第一種金融商品取引業の登録を完了しており、既に非常に厳しい基準をクリアしてサービスをローンチしております。コンプライアンスの人間は5名おり、中にはシステムコンプライアンス特化の人材も配置しております。 システムとしても第三者からの安全性検査を終えた上で、堅牢なシステムを築いています。」(甲斐氏) そのセキュリティとUXに関しての認識は素晴らしかった。 「そもそもセキュリティと使い勝手はトレードオフではないと私は思っています。ユーザー体験を磨きに磨けば、セキュリティを堅牢にしたままユーザビリティの高いサービスの提供が可能なはずです。 たとえば株式の取引はワンクリックでできないところなど、普通に考えると顧客保護のために使い勝手を低下させざるを得ないところに見えるかもしれません。」(甲斐氏) そこを解決するために、FOLIOはどのようことを試みているのか。…
続きはこちらから
Pedia Newsに移動します
世界を変えたければ、「起業家」は「事業家」に進化せよ──起業家の脱皮を請け負うDMM村中・ベクトル長谷川両氏が明かす、急成長する事業創造の哲学
- 合同会社DMM.com COO(最高執行責任者)兼EXNOA(DMM GAMES)CEO
「Apple・IBMの変革とは難易度が違う」ダイエー再建、日本MS会長を歴任したプロ経営者が独白する、パナソニック変革の今
- パナソニック株式会社 代表取締役・専務執行役員
- パナソニック株式会社 コネクティッドソリューションズ社 社長
「本質的価値」を追究する、事業展開手法とは──“イノベーション創発ファーム”となる道を、エッグフォワード徳谷の戦略脳から読み解く
- エッグフォワード株式会社 代表取締役社長
「馬鹿じゃないの?」にめげるようでは、イノベーションなど到底無理。BNPL事業とティール組織を実現させた、奇跡の軌跡
- 株式会社ネットプロテクションズ 代表取締役
株式会社はいずれ、消滅する!?──SEPTA・山口提唱。ミッションから紡ぎ出した次世代組織、“ハイ・シナジーコミュニティ”とは
- 株式会社SEPTA 代表取締役
「他者のために働く“志事”こそ成長ができる」──LIFULL senior 泉氏が語る、社会課題を解決する“利他の働き方”から得られるものとは
- 株式会社LIFULL senior 代表取締役
佐藤裕介はいかにして、クリエイティブな人間になったのか? | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
孫正義「就活生よ、君たちはどう生きるか」感動のスピーチを公開(現代ビジネス編集部) | 現代ビジネス | 講談社(1/5)
マーケティング全体最適を阻むのは経営との「分断」【M-Force西口氏×サイカ平尾氏対談】 (/):MarkeZine(マーケジン)
新卒社員の皆さん、失敗は組織に対する貢献です:日経ビジネスオンライン
ユニクロ柳井社長に見る「良い緊張感」を生み出す取締役会 | Signifiant Style
創業100年「TOTO」が成長し続ける根本理由 | 建設・資材 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
ブライダル業界の縮小に、歯止めをかける。「結婚式=画一的」を打破するリクシィの展望
- XTech Ventures株式会社 代表パートナー
- 株式会社LayerX 取締役
「ESGはN-2期から」では、手遅れだ。VCが本気で考えた“ESGロードマップ for Startup”を実践論から学ぶ
- Archetype Ventures パートナー
この3要素を抑えれば、日本の成長マーケットがわかる〜REAPRA主催 REAPRA Ventures Summit イベントレポート〜
逆風でも輝くスタートアップの条件とは?二極化が進むSaaS市場の行く末をAsobica、Salesforce Ventures・サイバーエージェント・キャピタルに訊く
- 株式会社Asobica 代表取締役
“熱狂を生み出す新しい金融システムを作りたい”株式投資型クラウドファンディングのイークラウド代表 波多江氏が描くBic Pictureに迫る
- イークラウド株式会社 代表取締役
キャピタリスト育成に、再現性はあるか?──人材タイプ別の育成手法、著名VC5社が出した結論とは
- W ventures株式会社 代表パートナー
VC視点で語る、スタートアップで働きたい人たちに知ってもらいたいこと | Coral Capital
VC投資の基本的な枠組み | ベンチャーキャピタリストの視点 vol.1
スタートアップ100社、VC45社に出資する投資家・千葉功太郎が新たにファンドを立ち上げたワケ | Coral Capital
プレシード投資、5つの誤解 | TechCrunch Japan
社会貢献するテクノロジー企業に投資するVCが増えない理由 | TechCrunch Japan
着金を確認するまでがスタートアップの資金調達プロセス | 次代の経営をかんがえる | ダイヤモンド・オンライン
「アプリは贅沢」な時代だからこそ、活用したい“アプリマーケ”術──受託からSaaS企業へ超転換したランチェスター田代に聞く
- XTech Ventures株式会社 代表パートナー
- 株式会社LayerX 取締役
創業7ヶ月でメタップスが買収。幕末の志士の如くチャレンジを続ける23歳 VSbias留田
- 株式会社Dot Homes 代表取締役
緊急事態宣言下、MaaS新規事業に挑戦した未経験若手3人の想いとは?
- KDDI株式会社 経営戦略本部 ビジネス開発部 MaaS事業推進グループ 課長補佐
メルカリ小泉氏がエンジェル投資した、製造業ベンチャー“アペルザ”とは何者か
- 株式会社メルカリ 取締役会長
「提供バリューとキャッシュポイントを分けて考えよ」社会課題領域でビジネスを興し、チェンジメーカーを目指す鉄則とは
- 株式会社LIFULL 代表取締役社長
ブルーオーシャンには手を出すな、「苦手なこと」こそ人に任せるな……ドワンゴ創業者・川上量生が語る、常識外れの事業創造論
- 株式会社ドワンゴ 顧問
- 株式会社KADOKAWA 取締役
新規事業開発の成否を分ける“エグゼキューション能力”──事業を推進するためのKpi設定・可視化・改善|BizZine
永続的な企業を作ることについて (a16z) - FoundX Review - 起業家とスタートアップのためのノウハウ情報
新規事業開発の成功率を高める組織作り――新規事業のために検討すべき3つのステップとは? | Biz/Zine(ビズジン)
社会起業家 小沼大地「人生は図形。軸を持って生き続ければ、いつか立派な形になる」 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
既存の枠組みを超えたアイデアを創出する「発散の9ブロック」と「収束の評価軸」とは? | Biz/Zine(ビズジン)
いまいる人材で創造的なチームをつくる4つの方法 | HBR.ORG翻訳リーダーシップ記事|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
SaaS入れ過ぎは経営リスク?「3つの落とし穴」と解消ビジョンを、ユーザベース上場牽引のエンジニア起業家に聞く
- 株式会社イエソド 代表取締役
「withコロナ」では「オンラインで爪痕を残すスキル」が重要だ!──自称「元・熱血営業マン」な社長が考える、これからの人材に求められる要件
- アイビーシー株式会社 代表取締役社長
“後払い”を支えるオペレーション・ディベロップメント──社会インフラ規模のサービスにおける事業基盤を構築する思想とは
- 株式会社ネットプロテクションズ ビジネスアーキテクトグループ
IoT、音声サポートetcトレンド技術で災害支援するSecual
- 株式会社Secual 取締役COO
「新興ペイ陣営にも負けない、キャッシュレス領域の巨大プラットフォーマー」 “三井住友カード”が描く“Good Cashless”な社会インフラ構築戦略とは
- 三井住友カード株式会社 データ戦略部長