ブロックチェーンでマージンのない社会を!LayerX福島氏の目指す世界|STARTUP DB
ここ数年目に触れる機会が増えている「ブロックチェーン」。詳しい仕組みは知らなくても、「仮想通貨の技術」と理解している方は少なくないだろう。しかし、ブロックチェーンの可能性は仮想通貨だけに留まらず、インターネットが世界の常識を変えたように、これからの世界を革新する可能性を秘めている そんなブロックチェーンの技術を使って、イノベーションを起こそうとしているのが、LayerXのCEO福島氏である。LayerXは、R&D活動、ブロックチェーンサービスの開発やコンサルティングを行っている。 今回は福島氏に、ブロックチェーンでどんな未来を描いていくのか、なぜブロックチェーンにフォーカスしたか話を伺った。…
READ MORE
続きはこちらから
記事はこちら
STARTUP DBに移動します
連載GLOBAL INSIGHT
これぞ未来の転職活動。LinkedInの欠点を埋めた、ブロックチェーンプラットフォームdock.io
公開日2018/05/31
連載GLOBAL INSIGHT
ブロックチェーンによる「中抜き」が始まった。iTunes、スポティファイ・・・マーケットプレイス、終焉の予感
公開日2018/06/21
ネット業界で黒字を続けて18年。モバイルファクトリー代表が語る、成長を続けるための鉄則
宮嶌 裕二
- 株式会社モバイルファクトリー 代表取締役
公開日2019/05/22
LayerX・福島良典が、「金融」に注目する理由──ブロックチェーン社会実装への展望を語る
福島 良典
- 株式会社LayerX 代表取締役CEO
公開日2019/10/28
連載Smartround Academia イベントレポート
【初心者向け】今更聞けないWeb3.0基礎編──Knot小林氏、Off Topic宮武氏、シニフィアン朝倉氏らが語るWeb2.0との違い
小林 清剛
- Knot, Inc Co-founder and CEO
公開日2022/03/02
web3.0は冬の時代に突入!?──Knot小林氏、Off Topic宮武氏、シニフィアン朝倉氏らが語るweb3.0の最新事情
小林 清剛
- Knot, Inc Co-founder and CEO
公開日2022/12/27
THE BRIDGE
ブロックチェーンマーケティング技術が到来、爆発的普及も間近 - THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)
2017.10.01
Forbes Japan
ブロックチェーンの得意なこと・不得意なこと | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
2018.07.09
THE BRIDGE
メタップスのブロックチェーン事業は「体験重視」ーーモバイルゲーム「DIG STAR」×マーケットプレイス「TEMX」のエコシステムを聞く - THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)
2018.11.27
WIRED
ビットコイン誕生から10年、シリコンヴァレーがたどった「バブルへの道筋」を振り返る|WIRED.jp
2019.04.02
WIRED
シリコンヴァレーの“野望”は、フェイスブックの仮想通貨「Libra」に引き継がれた|WIRED
2019.07.12
note
一生無料のe-signが、一生無料な理由 -誕生の経緯と想い-|日下光(Hikaru Kusaka)|note
2020.04.21
金融業界で経営層を目指す20代へ。「ハゲタカ」の著者が描く、金融のダイナミズムを綴った経済小説
森 暁彦
- 企業財務プロフェッショナル/経営科学研究者
公開日2017/10/17
教えて栢森社長!仮想通貨ってバブルですか?本当に世界が変わるんですか?
栢森 加里矢
- QUOINE株式会社 CEO
公開日2018/03/14
連載資金調達の週報
人材版Uberから、韓国発ソーシャルラジオまで──押さえておきたい資金調達ニュース【〜8月12日】
公開日2018/08/15
「金融出身」で勝負する人材に、スタートアップでの活躍はない。3社の経営層が語る、カオスな環境に適応できる人材像に迫る
永見 世央
- ラクスル株式会社 代表取締役社長 CEO
公開日2019/09/24
連載After IPOの景色
上場はスタートアップエコシステムへの“恩返し”。マネーフォワード辻庸介が語るグローバルカンパニーへの成長戦略
辻 庸介
- 株式会社マネーフォワード 代表取締役社長CEO
公開日2020/04/20
Visaのタッチ決済が、次のキャッシュレス社会のカギを握る!?──日本初となる“シームレス決済”を、三井住友カードはいかにして実現したか?
塩村 文茄
- 三井住友カード株式会社 大阪営業一部
公開日2021/06/16
THE BRIDGE
時代遅れの銀行にブロックチェーンが意識改革を迫る(前編) - THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)
2018.01.31
freshtrax
レガシー金融機関がフィンテック企業と上手に付き合う方法 (金融革命 Part 2) | freshtrax | デザイン会社 btrax ブログ
2018.09.03
STARTUP DB
ブロックチェーンでマージンのない社会を!LayerX福島氏の目指す世界|STARTUP DB
2019.08.29
INITIAL
会計SaaSの先駆者、freeeの資本政策。素早い成長を支えた海外投資家 - INITIAL
2020.02.04
note
拡大期のベンチャーにおける失敗しないカルチャーの見直し方|Yuichiro.ito@Finatext(フィナテキスト)|note
2020.07.20
xTECH
新しい信用を生み出す「ネオバンク」GIG-A。外国人や起業家など金融弱者の課題解決という新市場開拓を目指す
2023.02.14
超大型シリアルアントレプレナーが仕掛ける、シンガポール発REAPRAが日本で投資する5条件とは?
公開日2017/06/14
共創関係で継ぐ創業者のバトン──ベンチャー企業での成長法を2人の社長が語る
長谷川 創
- 株式会社ベクトル 代表取締役社長
公開日2021/02/25
この5社が凄い!カルチャーブック最前線 vol.1──10X、メルカリなどあのカルチャーブックはこうして作られた
公開日2021/12/27
“セオリー”を意識するようじゃ、“競争優位”なんてつくれない──「非常識を常識に」を突き詰める、AI inside CEO渡久地・CXO保坂の組織デザイン思想
渡久地 択
- AI inside 株式会社 代表取締役社長CEO
公開日2023/03/31
「社員の働き方は、会社が一律に決めるべきではない」──個が際立つ組織なら、人事の仕事は「踏み込んだ提案」までがベスト。ISIDの事例にみる、会社と社員の“ちょうど良い関係性”とは
冨岡 広
- 株式会社電通国際情報サービス 人材戦略本部 / 人事部長
公開日2023/06/27
「君のアイデア、1億円で事業化しないか?」──無名ルーキーから4番バッターと化したOKI新代表の森氏が導く、1.4万人超の大組織で挑む“非破壊型イノベーション”
森 孝廣
- 沖電気工業株式会社 代表取締役社長執行役員 兼 最高経営責任者
公開日2023/11/21
PRESIDENT Online
言いたいことが言えない人は植物を育てよ | プレジデントオンライン | PRESIDENT Online
2018.01.09
DIAMOND online
JTが「変な人」を積極的に採用し続けた理由 | 要約の達人 from flier | ダイヤモンド・オンライン
2018.09.04
EL BORDE
「リスクを取らない選択は誰でも思いつく」 バルクオム代表野口卓也はどう失敗と向き合ってきたか | 境界線の越えかた | EL BORDE (エル・ボルデ) - デキるビジネスパーソンのためのWEBマガジン
2018.09.06
WORK MILL
わかりあえないことから、始めよう―変革期を迎えている組織に必要な“対話”の在り方 | WORK MILL
2018.11.22
SalesZine
ケアの質とスピードを高め、最高の購買体験を届ける――協業型セールスのメリットとは (1/3):SalesZine(セールスジン)
2020.04.27
Forbes Japan
職場での対立を解決し、望む結果につなげるための3ステップ | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
2020.06.21
決済市場の先にあるもの──中国と北米から学んだ“なめらか”な信用・消費・意思決定とは #merpay_nextpay
松本 龍祐
- 株式会社biplane 代表取締役
公開日2018/10/09
増えるスタートアップのM&A。プロが感じる2019年展望と課題
及川 厚博
- 株式会社M&Aクラウド 代表取締役CEO
公開日2019/02/14
シニア事業をポジティブに?エンタメで生きがいを創るスタートアップ・オースタンスに聞く
菊川 諒人
- 株式会社オースタンス CEO
公開日2020/05/29
「リソース云々は起業しない言い訳」と指摘の3Sunny志水が描く、医療ベンチャーの未来
志水 文人
- 株式会社3Sunny 代表取締役CEO
公開日2021/03/04
連載事業家の条件
Web3トレンド、次は社会実装のタイミングを見極めろ──24karatがアップデートする、新時代のブランディングとは
手嶋 浩己
- XTech Ventures株式会社 代表パートナー
- 株式会社LayerX 取締役
公開日2022/09/15
【図解】ラクスル、SmartHR、PKSHAのビジネス構造を考察──連載『あのスタートアップのビジネスを図解してみた』第1回
公開日2023/10/13
freshtrax
自動運転技術を支えるAIスタートアップ 3選 | freshtrax | デザイン会社 btrax ブログ
2017.10.02
AMP
オンラインとオフラインを逆転させる。今美容業界で起きるゲームチェンジとはー株式会社 Sparty 深山陽介 | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
2019.03.04
STARTUP DB
2018年、国内スタートアップのM&Aの潮流 | STARTUP DB MEDIA | 日々進化する、成長産業領域に特化した情報プラットフォーム
2019.03.26
THE BRIDGE
VCはなぜ「良い」スタートアップに投資しないのか?ーーVCに「ノー」と言われる6つの理由|THE BRIDGE
2019.07.20
Forbes Japan
ツイッター、インスタ、Slack、Github・・・みんな「サイドプロジェクト」から誕生した | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
2020.07.16
DIAMOND SIGNAL
「このマーケットには良き理解者が必要」急成長BASEがサービスECのMOSHに出資する理由 | DIAMOND SIGNAL
2020.10.19