投資家向け「だけ」のピッチ資料は作らなくていい|THE BRIDGE
起業家のみなさんはピッチ資料、何のために作っていますか? ピッチ資料やピッチデックという言葉も、スタートアップや投資家界隈を中心にかなり一般的になってきていると思いますが、もし「何のために作るのか?」の回答が「投資家からの資金調達のため」だとしたら、本質を見失っているかもしれません。 もちろん資金調達も一つの目標だと思います。しかし、考えてみてください。そもそも、その事業やサービス、アイデアや計画は「投資家のもの」「資金調達のためのもの」ではないはずです。 私たちはベンチャーキャピタル(VC)として、多くの起業家の方にお会いしています。可能なかぎり、打ち合わせの前にピッチ資料を共有してもらい、事業の理解と自分なりの事業戦略を構築した状態で起業家の方にお会いするために、いただいた資料をじっくり読み込んでいます。 ピッチ資料の作成手法についてはウェブ上にもたくさんのナレッジシェアがありますし、どれも参考にした方がよい事例ですので、ここでは言及しません。 一方で、「そもそも何のためにピッチ資料を作成するのか?」については、改めて起業家の方ご自身が自分で考えた方がよいことだと思いますので、ここではそのヒントを3つ共有させてください。…
READ MORE
続きはこちらから
記事はこちら
THE BRIDGEに移動します
連載マッキンゼーのDNAを受け継ぐ、9名の起業家たち
「ベストな人材を惹きつけ、育てる」ザ・ファームの血筋を引く“マッキンゼーマフィア”(前編)
公開日2019/07/29
【投資家×起業家】19年10月のFastGrow会員限定コンテンツ。XTV手嶋氏と迫る、成長事業を創る事業家の条件
公開日2019/10/08
「投資家を気にしてKPIを追っていては、経営者にはなれない」USEN-NEXT HOLDINGS宇野康秀がスタートアップ業界に一石を投じる
宇野 康秀
- 株式会社 USEN-NEXT HOLDINGS 代表取締役社長CEO
公開日2021/02/12
連載博報堂出身のスタートアップ経営者たち
生活者を知り、社会との架け橋になる。アパレルからフィンテックまで活躍する“博報堂マフィア”(前編)
公開日2019/05/31
連載真似したいシリアルアントレプレナー(連続起業家) 日本が誇る25人
真似したいシリアルアントレプレナー(連続起業家)日本が誇る25人(後編)
公開日2017/07/11
「顧客満足を追求するなら、KPI達成で喜ぶな」──バリューチェーンの最適化で顧客の売上108倍UP?ソルブレイン櫻庭氏が提唱するグロースマーケティングとは
櫻庭 誠司
- 株式会社ソルブレイン 代表取締役社長
公開日2022/11/29
Forbes Japan
hey 佐藤裕介「勝つことに意味はない 20代の経験から見えた、人生の目的」 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
2018.08.08
Marketeer
泊まれる立ち飲みからインスタ映えする巨大駐車場、移動型のスナックまで!数々のユニークな企画を世に送り出す株式会社ブルースカイ代表取締役の貞末真吾さん|Maeketeer
2019.08.16
Biz/Zine
連続起業家スティーブ・ブランク氏が語る、アントレプレナーとイノベーターよる大企業イノベーションの本質|Biz/Zine
2019.07.22
Forbes Japan
世界で戦う起業家が語る、海外展開に必要なこと | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
2018.04.11
前田ヒロ
長期にわたるSaaS経営マラソンを走り切るには – 前田ヒロ
2020.06.10
note
ベンチャーキャピタルから個人破産申立されて4,000万円支払った話
2020.01.17
連載私がやめた3カ条
理想の経営者像なんて捨ててしまえ──47ホールディングス阿久根聡の「やめ3」
阿久根 聡
- 47ホールディングス株式会社 代表取締役
公開日2022/04/26
ビジョンなきスタートアップは、生き残れない時代が来る──VCが「CI」と向き合い「ビジョン」を重視する理由
白川 智樹
- 株式会社アプリコット・ベンチャーズ 代表取締役
公開日2020/03/09
連載シンプレクスで活躍する女性社員が語る、入社後の本音
人材育成に本気な会社こそ、「成長環境」と「働きやすさ」を両立させる 〜シンプレクスで活躍する女性社員が語る、入社後の本音【前編】〜
I K
- シンプレクス株式会社 オペレーションズディビジョン アソシエイトプリンシパル
公開日2021/10/29
一般企業より4倍速で働ける。freeeの成長を後押しするタイムマネジメント手法「3か月」ルール
佐々木 大輔
- freee株式会社 創業者・代表取締役CEO
公開日2018/11/09
連載私がやめた3カ条
プロダクト開発の「感覚」は捨てた──any吉田和史の「やめ3」
吉田 和史
- any株式会社 代表取締役
公開日2022/08/09
ZoomとSlackでは、感情どころか業務内容も伝わらない?テレワークの秘訣は「テレカンでもテキストでもないちょうど良い会話」の有無にあり
手嶋 浩己
- XTech Ventures株式会社 代表パートナー
- 株式会社LayerX 取締役
公開日2020/12/03
PRESIDENT Online
一流が売上5003億ドルから読み取ること | プレジデントオンライン
2019.04.03
エンジニアtype
【hey佐藤裕介】天才と呼ばれた男が、20代で経験した挫折から学んだこと「若手エンジニアは“つよくてニューゲーム”状態をつくれ」 - エンジニアtype | 転職type
2019.02.15
NewsPicks
【遠藤保仁】賢い人が実践する「変化を楽しむ」技術
2018.01.25
note
SaaS組織の - 部分最適という麻薬 - を飲んで見えた未来のカタチ|ツバサササキ|note
2020.01.20
Biz/Zine
ロボットの進化がもたらすのは本当にディストピアなのか――デジタルが不可能なところにある“人間の真価” | Biz/Zine(ビズジン)
2018.08.28
Forbes Japan
議論は戦わせるものではなく、深めるもの | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
2018.03.13
連載資金調達の週報
大手サイトでは分からない、外食に関する細かな情報を提供。SARAHが資金調達──押さえておきたい資金調達ニュース
公開日2020/10/28
連載資金調達の週報
勘に頼った人材採用からの脱却。TRAN.HRが約5,000万円を調達──押さえておきたい資金調達ニュース
公開日2020/02/19
連載資金調達の週報
臨床現場の意思決定をサポートする、HOKUTOが総額8.25億円を調達──押さえておきたい資金調達ニュース
公開日2022/02/16
連載資金調達の週報
ゲーム感覚で貯金を? ライフスタイルに合わせた貯金をサポートする「フィンビー」が2.5億円の調達──押さえておきたい資金調達ニュース
公開日2019/11/20
連載資金調達の週報
押さえておきたい資金調達ニュース──現場研修のVR化サービスや、靴特化型のウェアラブルデバイスなど
公開日2019/03/06
上場の舞台裏、窮地を救ったのは20年重ねた信頼と実績──IT界の両雄ユナイテッド早川×サイバー・バズ髙村で語る、“投資家”と“経営者”の域を超えたパートナーシップ論
早川 与規
- ユナイテッド株式会社 代表取締役社長 兼 執行役員
公開日2022/12/26
Coral Capital
【トレンドレポート】大型化する世界のVCファンドと資金調達、何が起こっているのか?
2020.01.23
TechCrunch
スタートアップ経営者のためのCVCタイプ別アプローチ・交渉ガイド | TechCrunch Japan
2020.06.04
東洋経済online
中年でも「安全に起業」するための条件7つ | 企業経営・会計・制度 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
2018.02.19
SEEDATA
0→1を成功させたあと新規事業により多くの予算をつけてもらう方法 | SEEDATA | Tribe Driven Innovation
2020.04.10
WIRED
仮想通貨とブロックチェーン、そしてICOの狂乱に思うこと:伊藤穰一|WIRED.jp
2018.02.19
Significant Style
ポストIPOに向けてスタートアップ経営者が考えるべき備え | Signifiant Style
2017.10.29
連載VCが産業を語る
バリュエーションの“錯覚”に惑わされるな。「世界銀行」を目指すサムライインキュベート榊原健太郎に聞く、グローバル投資の要諦
榊原 健太郎
- 株式会社サムライインキュベート 代表取締役
公開日2019/06/27
「成功したければ解釈ではなく事実で話せ」Candle金氏が明かす、起業家が持つべき“情報への執念”
金 靖征
- 株式会社Candle 代表取締役
公開日2018/10/01
連載未来を創るFastGrower
「絶対勝つ!」インキュベイトファンド木村亮介
木村 亮介
- ライフタイムベンチャーズ 代表パートナー
- 株式会社Rehab for JAPAN 社外取締役
公開日2017/08/31
連載グロース・カンパニーを見抜く投資家の眼
スペックで差別化できない「家具」だからこそ、「サブスク」に勝ち筋がある──「subsclife」ヒットの背景を、XTV手嶋氏と探る
手嶋 浩己
- XTech Ventures株式会社 代表パートナー
- 株式会社LayerX 取締役
公開日2019/11/21
連載VCが産業を語る
世界で勝てるのは、既存産業を変える企業。GCP・湯浅エムレ氏の投資戦略
湯浅 エムレ 秀和
- グロービス・キャピタル・パートナーズ株式会社 パートナー
公開日2018/08/30
「Salesforceでビラ配り」するほど泥臭く──UPWARD金木が見せる、「投資したいと思わせる経営者」の背中【DNX倉林の事業洞察 #01】
倉林 陽
- DNX Ventures Managing Partner / Head of Japan
公開日2022/11/25
INDUSTRY CO-CREATION
新たな資本主義「サステイナブル・キャピタリズム」を追求する異色のアーティスト“Mago”の哲学とは?|Industry Co-Creation
2019.12.17
CAREER HACK
コロナショックで勝つSaaS、3つの条件|前田ヒロ | キャリアハック
2020.07.01
DIAMOND online
ベンチャー企業を毎年数千社も生む「マイクロVC」という革命 | シリコンバレーの流儀 | ダイヤモンド・オンライン
2018.01.08
Forbes Japan
予実管理領域の「負」を解消する起業家の挑戦 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
2018.08.21
DIAMOND online
投資家としての成長スピードをあなたは、意識していますか? | 神速株投資で勝つ! | ダイヤモンド・オンライン
2018.07.12
Coral Capital
サブスクリプション・トラッキングは、どのように進化していくだろうか? | Coral Capital
2020.04.03