2022年グローバル化への2ndステップ|Yosuke Tsuji
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いします。 年最初の投稿なので、今年の目標について書いてみたいと思います。多くの方々がされているように、僕も毎年年末年始に一年の目標を立てるようにしています。「言語化・テキスト化すると、その目標が潜在意識に刷り込まれて、意識的にも無意識的にも、目標達成の道筋やアクションを探し出す」というのは本当にそうだなあと思います。 年明け最初のイベントは通期決算発表 当社は決算期が月末のため、新年の最初のイベントは通期決算発表になります。めずらしい決算期であるため投資家の方に知っていただきやすい一方で、年末…
連載GLOBAL INSIGHT
Google・Amazonへの採用対抗策?米国ヘッジファンドが挑む、データ人材育成の無料大学
細谷 元
- Livit ライター
公開日2018/05/03
連載GLOBAL INSIGHT
感情の自動販売機? テクノロジー社会で疲弊する人びとのメンタルの救世主が続々登場
公開日2018/05/24
連載VCが産業を語る
「日本の技術を活かし、1兆円企業を生みだしたい」ハイテク産業へ投資する ANRI・鮫島氏の思い
鮫島 昌弘
- ANRI パートナー
公開日2018/08/15
「ガラケーでUber」から「孫とのマッチング」まで──若者に注目しないシニア向けサービスを紹介
公開日2019/04/16
5年後に1,000億円市場のオンラインデーティング業界を制す──急拡大市場で、エウレカ二代目CEO石橋氏はどう戦うか
石橋 準也
- 株式会社エウレカ
公開日2019/07/31
アメリカの量産型MBAは時代遅れ?元Uber営業部長の急成長スタートアップ副社長が語る「フランスとアフリカで学ぶビジネス感度」
佐々木 裕馬
- 株式会社Luup 副社長 兼 CBO
公開日2021/01/08
日経ビジネスONLINE
ソフトバンクが8000億投じたウーバー、創業秘話:日経ビジネスオンライン
2018.01.22
Biz/Zine
エクスポネンシャル思考の土台となる「ムーンショット構想力」と「イノベーターマインド」とは | Biz/Zine(ビズジン)
2018.07.23
クーリエ・ジャポン
スポティファイはなぜ1億7000万人の会員獲得に成功したのか? | 米誌がCEOダニエル・エクに独占取材(1) | クーリエ・ジャポン
2018.09.21
STARTUP DB
次に世界で最も人口が多くなる国インドの注目ユニコーン企業 | STARTUP DB MEDIA | 日々進化する、成長産業領域に特化した情報プラットフォーム
2019.04.26
MarkeZine
「マーケティングの死」の本質 「サービス」が「モノ」を内包し、顧客と価値を共創する時代を理解する
2019.12.26
Forbes Japan
ジェットスーツや車椅子まで。クラウドの波と3Dプリンターはものづくりの現場をどう変えているか? | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
2020.02.20
【ユーザベース×ココナラ×スタイラー】金融出身者のキャリアチェンジ成功の秘訣
新野 良介
- 株式会社ユーザベース
公開日2017/09/27
教えて栢森社長!仮想通貨ってバブルですか?本当に世界が変わるんですか?
栢森 加里矢
- QUOINE株式会社 CEO
公開日2018/03/14
経費管理サービスは表の顔。リサーチ企業への栄転を狙いデータを集める「Siftery」の長期戦略
公開日2018/11/02
連載私が創業期スタートアップへのジョインを決めた理由
創業期のマネーフォワードで感じた、高速スピード×ゼロベースの事業創出【マネーフォワード執行役員・黒田直樹】
黒田 直樹
- 株式会社マネーフォワード 執行役員 福岡拠点長
公開日2019/05/30
ツクルバの上場を、創業者と共に支えた男。リクルートグループの急成長、バブル崩壊、そしてリーマンショックを経験した社外取締役・高野慎一
高野 慎一
- 株式会社ツクルバ 社外取締役
公開日2019/08/20
FinTech×EC支援で事業を連続創出できる理由とは?BASEのツーサイドプラットフォームに魅せられた山村・髙橋の躍動を追う
山村 兼司
- BASE株式会社 上級執行役員COO
公開日2025/02/13
東洋経済online
イノベーションがもたらす「次世代決済戦略」 | 次世代決済サービス広告特集 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
2017.08.27
DIAMOND online
『ブロックチェーン・レボリューション』で予言されたICOの現在(前篇) | ブロックチェーン・レボリューション | ダイヤモンド・オンライン
2017.09.14
freshtrax
銀行はなぜ滅びるのか – それを阻止する方法は? (金融革命 Part 1) | freshtrax | デザイン会社 btrax ブログ
2018.08.21
CAREER HACK
お給料の3割を必ず資産運用に。「お金」を学び続けたデザイナー、日比谷すみれの2年間 | CAREER HACK
2019.02.21
note
LayerXが、電子契約・銀行API・クラウド会計と組む理由 -DXとSaaSとブロックチェーン-|yoshinori fukushima|note
2020.06.10
xTECH
一人ひとりに専属アドバイザー!? 超進化する金融×AI最新事情 | お金とテクノロジーの未来 vol.3
2022.12.22
海外スタートアップ事情、ぶっちゃけどれくらい追うべき?VCが明かすビジネスヒントの見つけかた
浅田 慎二
- One Capital株式会社 代表取締役CEO, General Partner
公開日2021/03/05
連載FastGrow Answers
SaaSの”勝ち筋”は、市場かアイデアか。急成長SaaS創業者3名に聞いた【FastGrow Answers SaaS起業家特集】
尾花 政篤
公開日2021/02/26
連載Bic Picture──創業者たちが描く、スタートアップの壮大な未来絵図
シード期に、The Modelは要らない──熱狂を生むSaaSづくりの要諦を、hacomono蓮田氏が語る
蓮田 健一
- 株式会社hacomono 代表取締役CEO
公開日2021/12/24
連載高齢者の生活をリデザインー介護DXで社会的インパクトを狙う、Rehab for JAPANの挑戦
「失われた30年」ならぬ「約束された20年」を、SaaSでDXせよ──日本の介護Techが世界に踏み出せるワケを、ライフタイムベンチャーズ木村・Rehab池上に聞く
池上 晋介
- 株式会社Rehab for JAPAN 取締役副社長 COO
公開日2022/01/31
「法務」のDXは、全ての企業に必要不可欠──多様なプロフェッショナル人材によって生み出される新たな価値
角田 望
- 株式会社LegalOn Technologies 代表取締役CEO
公開日2023/02/24
2020年→2024年の国内ARRランキングから見据えるSaaSの未来【対談:Primary早船×FastGrow田中】
早船 明夫
- 株式会社クラフトデータ 代表取締役
公開日2025/01/31
THE BRIDGE
利用企業800社超えの「Senses」を支えるCS施策とはーー鈴木のHi ! カスタマーサクセス/マツリカ代表取締役Co-CEO・黒佐英司氏 - THE BRIDGE(ザ・ブリッジ)
2019.04.03
Enterprisezine
Salesforceがテレワークを実現できているのはクラウドベースの仕組みとコアバリューにある信頼のおかげ (1/2):EnterpriseZine(エンタープライズジン)
2020.04.06
note
一生無料のe-signが、一生無料な理由 -誕生の経緯と想い-|日下光(Hikaru Kusaka)|note
2020.04.21
note
バーティカルSaaSとしてのトレタ|ひとし|note
2020.04.28
ALL STAR SAAS
SaaSスタートアップのEngineering Managerが語る、プロダクト開発と組織づくりを改善させる秘訣とは? | ALL STAR SAAS TALENT
2020.05.12
note
SaaS事業におけるエクイティストーリーの作り方|澤田 裕貴|note
2020.07.01
連載起業家ができるまで
やりたいことは全部やる。いくつもの子会社社長を兼任
西條 晋一
- XTech株式会社 代表取締役CEO
- XTech Ventures株式会社 代表パートナー
- エキサイトホールディングス株式会社 代表取締役社長CEO
公開日2018/04/11
ユーザー数100倍!これぞアクセラレータの使い方だ!──傘シェアリングのアイカサに学ぶ、PMFの突破口
丸川 照司
- 株式会社Nature Innovation Group 代表取締役
公開日2020/07/07
連載その仕事は、ハイスタンダードか?
「世界を変える」へ一直線、ビットキーの秘密
創業3年90億円調達、その評価はホンモノか?具体と抽象を明確に行き来して描く「大型スタートアップのデザイン法」を、ビットキー代表江尻に聞く
江尻 祐樹
- 株式会社ビットキー 代表取締役CEO
公開日2021/07/28
働き方改革は、「千年規模の問い」である──プロダクトもAIも“人類の進化”の手段と見る未来創造者・渡久地択
渡久地 択
- AI inside 株式会社 代表取締役社長CEO
公開日2022/04/19
Exitに向けて直面する「壁」の正体とは?急成長スタートアップ“だからこそ”陥るジレンマ。5名の経営者でその突破法を探求する
宮城 徹
- 株式会社UPSIDER 代表取締役
公開日2023/12/04
事業も組織も、「善く生きる」人を増やすために──社会へのリーダー輩出に邁進するSTUDIO ZERO仁科の経営思想
仁科 奏
- 株式会社プレイド STUDIO ZERO 代表
公開日2024/06/28
Forbes Japan
パラダイムシフト寸前、フランスでみる新しい動き | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
2018.06.07
DIAMOND Harvard Business Review
従業員の幸せが顧客の幸せをもたらす|Diamond Harvard Business Review
2019.09.12
DIAMOND Harvard Business Review
100年先を見据えて挑戦し続ける会社をつくる。資生堂トップとしての覚悟|Diamond Harvard Business Review
2020.02.13
ZDNet Japan
「機能ありき」ではチームが疲弊する--PdM・エンジニアが経営視点を身につけるべき理由 - ZDNet Japan
2020.06.07
PRESIDENT Online
スピード昇進したパソナ役員が教える「女性だからこそできた」マネジメントとは | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン) | “女性リーダーをつくる”
2020.06.08
xTECH
たった2つだけ。歴37年「外資系ITの立ち上げ屋」が語る伸びる事業の共通点。
2021.10.07