ブランドストーリーは戦略的に作るものではない。IKEUCHI ORGANICがすべてをさらけ出して発信する理由
「包まれるともれなく幸せになれます」「フェイスタオルだけで体全部拭けちゃうし、風呂上がりの髪乾きが圧倒的」「同じ織り方でも風合いが毎年違います」 Twitterのハッシュタグ「#イケウチオーガニック」を覗いてみると、社員だけでなく顧客が自ら、あるタオルブランドの魅力を発信している投稿が目立つ。 IKEUCHI ORGANICは愛媛県今治市を拠点に、風力発電でオーガニックタオルを作るタオルブランド。品質や安全性、環境配慮へのこだわりが話題となり、ブランド開始から20年、ファンの支持を着実に積み重ねてきた。その追及は終わりをみせず、次の安全性基準として2073年までに“赤ちゃんが食べられるタオルを創る”という企業の行動指針を定めている。 ブランドが顧客にアプローチする方法が多彩にある今の時代、IKEUCHI ORGANICはどのようなことを意識して顧客とコミュニケーションをとっているのか。ファンに愛されるブランドの作り方を、営業部部長の牟田口武志氏に伺った。…
READ MORE
続きはこちらから
記事はこちら
XD(クロスディー)に移動します
連載スタートアップ・常勝セールスチーム構築の方程式 ──属人化から脱却するプロセスマネジメント
なぜ属人化が起こるのか?営業現場で起こる3Kを知る
高橋 浩一
- TORiX株式会社 代表取締役CEO
公開日2019/06/13
「いち早く“仕事“を経験せよ」学生と起業家の境目はどこに?【0→1アイデアソンレポート】
保木 佑介
- ステラアソシエ株式会社 代表取締役社長
公開日2019/04/05
連載事業家の条件
新卒でXTech子会社役員へ就任した廣川航氏に聞く、事業家キャリアの歩みと展望
手嶋 浩己
- XTech Ventures株式会社 代表パートナー
- 株式会社LayerX 取締役
公開日2020/04/14
フェムテック最前線──3つの分野から語る、女性起業家向けビジネスアイデア7選
公開日2018/08/25
連載【TORiX 高橋浩一直伝】
勝てる営業組織の戦略的な作り方
勝てる営業組織とは何か?
高橋 浩一
- TORiX株式会社 代表取締役CEO
公開日2017/10/02
連載事業を創る者たち 一流のベンチャーパーソンは何から学んだのか
PdMへ贈る、悩んだときに読みたい「7つの名著」──活躍する現役プロダクトマネジャーおすすめの書籍リスト
公開日2020/09/03
ZUU online
一流経営者や名だたる企業で実践される「マインドフルネス」。企業研修に取り入れる事例も | ZUU online
2019.02.02
PRESIDENT Online
「PDCA」は日本企業を停滞させた元凶だ | プレジデントオンライン
2019.05.09
DIAMOND online
マーケティングの必須能力・インサイト“力”の鍛え方:ヒットする・しないを予想する | 戦略インサイト | ダイヤモンド・オンライン
2018.08.22
新R25
面白いことが書けない…を解決! 前田裕二&樺沢紫苑が教える「アウトプット上手になる5カ条」
2019.12.28
DIAMOND online
急成長ベンチャーが、 「プレゼン思考」を重視する理由 ―Supershipホールディングス株式会社の挑戦|ダイヤモンド・オンライン
2019.07.07
新R25
「天職なんて存在しない」ひろゆきが語る、お金や仕事にとらわれずに幸せに生きる方法|新R25 - 世の中がわかるジブンもいい。
2018.07.03
返品の増加はビジネスチャンスでもあった。Eコマースの成長で生まれた、3つの海外スタートアップ
公開日2019/04/15
連載Amazonに対抗する「Walmart経済圏」を解剖する
Amazonに対抗する「Walmart経済圏」を解剖する(前編)──4700店舗を活かしたEC拡大戦略
公開日2019/01/22
Amazon Goを追随せよ!無人店舗元年に登場したスタートアップ3社
公開日2019/02/07
社員育成を“事業化”したら半年で黒字化した話。16期連続増収の注目ベンチャー・イングリウッドがイベントで語った「事業創造手法」をレポート
岸本 裕史
- 株式会社イングリウッド AI戦略事業本部 ゼネラルマネージャー ビズデジ事業責任者
公開日2021/01/04
連載事業家の条件
「有料ユーザーの95%が最高額プラン」toCプロダクトの魔力とは?愛猫家の熱狂を生んだ、元研究者/元リクPdM起業家の思考と行動
伊豫 愉芸子
- 株式会社RABO 代表取締役
公開日2021/06/07
5つの海外事例から学ぶ、D2Cをあえて選ぶ3つの勝ち筋
公開日2018/06/05
AMP
「アットコスメ」に学ぶOMOとデータ駆動型ビジネス 原宿旗艦店の次はメルカリと協業
2020.03.12
PRESIDENT Online
アマゾンが10年以内に失速する5つの理由 | プレジデントオンライン
2018.11.22
MarkeZine
「リアル店舗の強みは維持し顧客接点を広げていく」フィッツのインハウス戦略が机上の空論にならなかった訳 (1/3):MarkeZine(マーケジン)
2020.07.20
MarkeZine
DXをどう進める?マーケターの役割は「顧客視点」と「業務効率化」の2つをつなぐこと (1/3):MarkeZine(マーケジン)
2020.04.15
freshtrax
小売業界の敵はAmazonではない? これからの小売が知っておくべき課題 | freshtrax | デザイン会社 btrax ブログ
2018.06.01
PRESIDENT Online
「イオンを創った女」が残した6つの名言 | プレジデントオンライン
2018.12.13
連載スタートアップに求められるPR力とは?
最初の広報担当は「WHY」がマッチする人を選べ──Goodpatch流の広報戦略
高野 葉子
公開日2018/12/06
連載スタートアップ採用広報・ブランディング
創刊から2年半で1000本の記事を発信。メルカリの採用と情報流通を促進させるメディア活用法
石黒 卓弥
- 株式会社メルカリ People Partners マネージャー
公開日2018/12/11
経営とは、サステナブルなもの──ベクトル吉柳氏、マクアケ坊垣氏に学ぶ新規事業・起業に必要な本質的視点
吉柳 さおり
- 株式会社ベクトル 取締役副社長
- 株式会社プラチナム 代表取締役
公開日2022/02/21
連載株式会社GA technologies
取引先から社員に!?電通のコミュニケーションデザイナーが「不動産屋」に見えるGA technologiesに移った理由
川村 佳央
- 株式会社GA technologies Chief Communication Officer
公開日2018/09/25
優秀な人材を採用するためのキーワードは「惹きつけ」。Sansan×FastGrowが語る、転職潜在層を引きつける採用設計とは?
橋本 剛
- Sansan株式会社 Eight Career Design マネージャー
公開日2021/10/26
「チャレンジする上で、大企業もベンチャーも関係無い」若手経営人材の2人が語る採用広報の重要性。SNSデータ起点で企業の「B面」を魅せよ。
秋山 真
- 株式会社No Company 代表取締役
公開日2021/12/21
DIGIDAY【日本版】
ブランドパーパス 、そのインパクトをいかに測定するか?|DIGIDAY
2019.07.15
TRAVEL JOURNAL ONLINE
博報堂の河西智彦クリエイティブディレクターが語るSNS時代のアイデア企画術 | トラベルジャーナル
2020.05.20
THE BRIDGE
#スタートアップPR で大切な戦略「認知変化」とは何か|THE BRIDGE
2020.02.07
MarkeZine
マーケター、PRパーソンに必要なのは「コンテクスト」を読み取る力【花王廣澤氏×高広氏対談】 (1/5):MarkeZine(マーケジン)
2019.04.19
XD(クロスディー)
RIZAPが「CX戦略部」を作った理由。都市伝説とのギャップを埋めるために行った施策とは #AdobeSymp
2019.09.05
Venture Navi
1人生を懸ける「ミッション」と出会う方法 PR TIMES 山口拓己社長(第1話)
2020.01.23
「社会を動かすプロダクトを生み出すには」──テックカンパニー・リクルートにおける、大組織でプロダクトを担う若手人材に必須の条件とは
浅利 慧
- 株式会社リクルート プロダクト統括本部 プロダクトデザイン室 飲食プロダクトデザイングループ
公開日2021/11/30
通販会社から「ブランド」として再出発。オルビスのクリエイティブ変革の裏側
小林 琢磨
- オルビス株式会社 代表取締役社長
公開日2019/04/10
連載THE STARTUPS SAVE THE WORLD
IoT、音声サポートetcトレンド技術で災害支援するSecual
西田 直樹
- 株式会社Secual 取締役COO
公開日2017/11/01
ヒットへの近道は「失敗すること」。人気コスメアプリLIPSを生んだAppBrewの開発スタイル
深澤 雄太
- 株式会社AppBrew 代表取締役
公開日2018/09/10
連載GLOBAL INSIGHT
Facebook情報流出で注目集まる、プライバシー保護のための海外プロダクト3選
公開日2018/05/15
連載0→1創世記
子ども写真をリーズナブル、ユーザーファーストにCELEBABYが変える親子の思い出アルバム
永田 和樹
- 株式会社RETAIL INNOVATION 代表取締役
公開日2017/12/12
note
ゼロからのアクティベーションとオンボーディング理論|Fritz | Product Manager @ Mercari|note
2020.04.05
FOUND X REVIEW
ユーザーに愛される製品を作る方法
2020.04.08
リクルートライフスタイル
顧客要望をプロダクト開発に活かすために大切な3つのこと
2020.03.29
FOUND X REVIEW
Gusto の共同創業者がすべてのスタートアップ創業者に伝えるアドバイス (Tomer London) - FoundX Review - スタートアップのノウハウ情報
2019.03.08
Web担当者フォーラム
顧客体験を向上させる組織の作り方とユーザー行動分析でサイト改善を成功させた4事例 | 【レポート】デジタルマーケターズサミット2020 Winter | Web担当者Forum
2020.04.29
Coral Capital
Fintechやスマートホームのプロマネの仕事とは―、STARTUP AQUARIUMレポート | Coral Capital
2020.03.22