1年で総勢75名超。フルリモートデザインチーム「Goodpatch Anywhere」が実験を繰り返す仕組みと組織
リモートワークを導入する企業が増えている。エンジニアやデザイナーなど、クリエイティブ職を中心として広がってきた働き方だが、いまでは、大企業や“レガシー”と呼ばれる業界でも導入する事例が出てきている。 一方、メルカリやチームラボなど“あえて”リモートワークを原則禁止とする企業や、一旦導入に踏み切ったものの、白紙に戻す企業も現れた。「予想以上にコミュニケーションコストがかかる」「エンゲージメントが低下しやすい」などがその理由の一部だ。 そんななか、グッドパッチが立ち上げた新規事業「Goodpatch Anywhere」が好調だ。 リリースから1年でメンバーは75名を突破(2019年…
連載Ideal Entrepreneur
──成功する起業家の要諦
障害のない社会作りに「命を捧げる」LITALICO長谷川の挑戦
長谷川 敦弥
- 株式会社LITALICO 代表取締役社長
公開日2018/03/12
連載信用経済社会におけるプラットフォーマー ネットプロテクションズ
資本主義だけを追いかけない。ネットプロテクションズ代表・柴田紳と各事業責任者が語る、「誰もが幸せになる」事業戦略
柴田 紳
- 株式会社ネットプロテクションズ 代表取締役
公開日2019/11/28
「ミッションドリブンカンパニー」の真意──新オフィスに移転したatama plusに聞く、カルチャーの育て方
稲田 大輔
- atama plus株式会社 代表取締役
公開日2020/04/06
連載上場企業の社長から “課題解決”を学べる 事業家集団
1人あたり売上高2.1億円を任され、社長と二人三脚で事業推進──CROOZ SHOPLISTが提供する“英才教育”とは?
山藤 和也
- CROOZ SHOPLIST 株式会社 営業部 部長
公開日2020/12/29
連載エンジニア採用HACK
β版のサービスに30名以上のクリエイターが集う!FOLIOのリファラル採用へのこだわり
椎野 孝弘
- 株式会社FOLIO CTO
公開日2017/12/28
連載0→1創世記
200兆円とも言われる「B to B受発注市場」を変革するスタートアップユニラボ
栗山 規夫
- PRONI株式会社 代表取締役 Founder
公開日2017/10/02
東洋経済online
ベンチャーで進む「仕事の断捨離」最前線 | AERA | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
2017.11.07
freshtrax
営業チームのエースが伝授するデザイン思考の実践術【btrax voice #8 Tatsunori Ito】 | freshtrax | デザイン会社 btrax ブログ
2017.10.10
WIRED
「解体屋」から、中古部品の世界的プラットフォーマーへ──近藤典彦|WIRED.jp
2017.10.20
HR NOTE
全米注目のザッポスに行ってみたら予想以上だった|顧客・社員に愛されるネット靴店の「企業文化」への徹底したこだわり | HR NOTE
2018.02.27
Forbes Japan
イーロン・マスクの元部下が語る「テスラのハード・ワーキング」 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
2017.11.14
freshtrax
世界4大IT企業“GAFA”に学ぶ次世代の働き方 (前編) -コーポレートキャンパスの実態を探る | freshtrax | デザイン会社 btrax ブログ
2018.02.25
連載スタートアップ採用広報・ブランディング
創刊から2年半で1000本の記事を発信。メルカリの採用と情報流通を促進させるメディア活用法
石黒 卓弥
- 株式会社LayerX CCO
公開日2018/12/11
無思考な「働き方」が20代をダメにする!売上265億企業の27歳役員が提言する、伸びる若手の働き方とは
藤本 直也
- レバレジーズ株式会社 執行役員
公開日2019/02/13
「スクラム採用」の名付け親が熱く説く。経営者と人事が見直すべき採用手法と、その実践
庄田 一郎
- 株式会社HERP 代表取締役
公開日2019/09/03
「チャレンジする上で、大企業もベンチャーも関係無い」若手経営人材の2人が語る採用広報の重要性。SNSデータ起点で企業の「B面」を魅せよ。
秋山 真
- 株式会社No Company 代表取締役
公開日2021/12/21
「何社もインターン行って意味あるの?」と感じた学生こそ、本当に行きたい会社を見つけられる理由
杉山 秀樹
- パナソニック株式会社 リクルート&キャリアクリエイトセンター 採用ブランディング課
公開日2018/08/20
この5社が凄い!カルチャーブック最前線 vol.1──10X、メルカリなどあのカルチャーブックはこうして作られた
公開日2021/12/27
note
インサイドセールスの採用について|しげの_インサイドセールス|note
2020.02.10
MarkeZine
NetflixとWantedlyが語る、「条件よりも共感」の新時代採用ブランディング戦略
2020.01.28
xTECH
多様な専門性が必要となる組織の経営|ベンチャーキャピタリストの視点 vol.14
2024.05.17
東洋経済online
最近の20代社員が「失敗」「挫折」を怖がるワケ | OCEANS | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
2018.08.15
東洋経済online
大前研一「20世紀の人材観が会社を滅ぼす」 | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
2017.10.20
note
優秀人材を採用したい企業が取り組むべき、SNS/Webメディアを活用した広報施策とは?
2021.09.28
連載MBA再考
「MBA: 失敗のすゝめ」 バブソン大学・山川准教授
山川 恭弘
- ベンチャーカフェ東京 代表理事
公開日2017/08/09
【求む、1期生】企業内起業は「3つの断捨離」から始まる──プロ事業家・守屋実が次世代の「BizDev門下生」に告ぐ、事業創出の基本 〜BizDev BootCamp Vol.1 〜
守屋 実
- 新規事業家
公開日2019/08/16
やりたいことに悩む学生こそ参加を!急成長スタートアップから人生のヒントを得る「Next Entrepreneur’s Meetup」の魅力
大黒 甚一郎
- Netskope Japan株式会社 カントリーマネージャー
公開日2019/12/05
事業をドライブし、日本企業の労働生産性を上げる──「産業のエコシステム」を構築する、ミツモアの挑戦
石川 彩子
- 株式会社ミツモア 創業者 兼 代表取締役CEO
公開日2023/08/07
連載UEP:事業が連続的に生まれ成長できる仕組み
“アイデア”は、いかにして「事業プラン」に昇華されるのか?ユナイテッドの事業家創造プログラム「U-PRODUCE」の核心に迫る
関根 佑介
- フォッグ株式会社 代表
公開日2019/12/06
誰もが自律的に動き出す、“個”が輝く組織のつくり方──リブセンス『マッハバイト』のV字回復に学ぶ、“脱・管理”時代におけるリーダーシップとは?
高橋 宏平
- 株式会社リブセンス 執行役員
公開日2024/04/26
Biz/Zine
賢者風と愚者風リーダーの違い──ヒエラルキー組織は「愛情と信頼」、ホラクラシー組織は「規律と秩序」? | Biz/Zine(ビズジン)
2018.08.01
DIAMOND online
伸びる社員が「目先の成果」にこだわらない理由 | イライラ・モヤモヤ職場の改善法 榎本博明 | ダイヤモンド・オンライン
2018.02.20
Forbes Japan
顧客との交渉 避けるべき5つの「罠」 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
2017.12.06
Forbes Japan
ロレアルが「グローバルな人材育成」に成功している理由 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
2017.09.08
Biz/Zine
完璧なリーダーを目指さなくてもいい── 組織の“成長痛”に効く「愚者風リーダー」のチームビルディング | Biz/Zine(ビズジン)
2018.07.31
日経ビジネスONLINE
小山昇・無手勝流の営業指南術:日経ビジネスオンライン
2018.07.11
未来志向が組織を変える──ナイル、ラクスル、CAMPFIREの事例から紐解く、リブランディング戦略の肝
宮野 衆
- ナイル株式会社 執行役員 人事本部 カルチャーデザイン室 室長
公開日2022/12/05
連載高齢者の生活をリデザインー介護DXで社会的インパクトを狙う、Rehab for JAPANの挑戦
とにかく“イケてるプロダクト”を創ろう──「美容サロンのネット予約」というDXを成した2人が、介護SaaSで躍動するワケ
池上 晋介
- 株式会社Rehab for JAPAN 取締役副社長 COO
公開日2021/12/27
連載スタートアップに求められるPR力とは?
最初の広報担当は「WHY」がマッチする人を選べ──Goodpatch流の広報戦略
高野 葉子
公開日2018/12/06
ナカヤマン。が追跡する2度目の”Banksy Does New York”
ナカヤマン。
- [scream louder] Inc. Los Angeles CEO
公開日2018/03/26
手術室から漁業の現場、AI創薬まで。「人間中心」がキーワードのNECのデザイナー集団は、なにを「デザイン」しているのだろうか?
松本 和也
- 日本電気株式会社(NEC) コーポレートインキュベーション本部 クリエイティブデザインセンター チーフデザイナー
公開日2020/03/30
連載株式会社オプト
広告代理店がオープンイノベーション。著名クリエイター坪田朋氏も参画した、Studio Opt(スタジオオプト)って何やるの?
坪田 朋
- dely株式会社 CXO
- 株式会社Basecamp CEO
- Studio Opt デザインフェロー
- Onedot株式会社 CCO
公開日2018/11/28
note
20年のデザイナー人生でぶつかった15個の壁と成長の話(前編)
2020.02.06
BuzzFeed
20歳「夢もやる気もない若者」が20年後、世界注目のデザイナーに 何が彼女を変えたのか?
2018.01.08
freshtrax
サンフランシスコのデザイン会社まとめ | freshtrax | デザイン会社 btrax ブログ
2018.06.19
note
独学でUIデザインはじめた方へ。デザインガイドラインについて語ろう!|ゆい|note
2020.02.13
Qiita
CSS Grid Layout について - Qiita
2020.02.12
note
海外のモーションデザインスタジオまとめ - その1|Iori Iwaki|note
2020.01.30