Sponsored 起業家の真贋は「言葉の破壊力」で見極めよ──ラクスル福島、オイシックス・ラ・大地松本、新規事業家守屋が推す、次代のBizDevのホットスポット 守屋 実 新規事業家 新規事業家。ミスミを経てミスミ創業者田口弘氏と新規事業開発の専門会社エムアウトを創業。2010年守屋実事務所を設立。ラクスル、ケアプロの創業に副社長として参画。2018年ブティックス、ラクスル、2か月連続上場。博報堂、JAXAなどのアドバイザー、東京医科歯科大学客員教授、内閣府有識者委員、山东省人工智能高档顾问を歴任。近著に、新規事業を必ず生み出す経営、起業は意志が10割、DXスタートアップ革命など 関連情報をみる 松本 浩平 オイシックス・ラ・大地株式会社 取締役 経営企画本部長 兼 業務本部 担当執行役員 兼 Future Food Fund代表取締役 株式会社日本農業 社外取締役 1984年神戸市生まれ。東工大大学院技術経営専攻卒。 2008年、旧オイシックス(現オイシックス・ラ・大地)に新卒入社。 メディアや海外事業などの新規事業開発や、リクルート社との事業資本提携などを担当後、2012年より経営企画部で新規株式公開やIR、事業資本提携、ベンチャー投資、M&Aを担当。2018年より取締役執行役員。 関連情報をみる 起業家 BizDev 経営者の視座 公開日2024.02.21
守屋 実 新規事業家 新規事業家。ミスミを経てミスミ創業者田口弘氏と新規事業開発の専門会社エムアウトを創業。2010年守屋実事務所を設立。ラクスル、ケアプロの創業に副社長として参画。2018年ブティックス、ラクスル、2か月連続上場。博報堂、JAXAなどのアドバイザー、東京医科歯科大学客員教授、内閣府有識者委員、山东省人工智能高档顾问を歴任。近著に、新規事業を必ず生み出す経営、起業は意志が10割、DXスタートアップ革命など 関連情報をみる
松本 浩平 オイシックス・ラ・大地株式会社 取締役 経営企画本部長 兼 業務本部 担当執行役員 兼 Future Food Fund代表取締役 株式会社日本農業 社外取締役 1984年神戸市生まれ。東工大大学院技術経営専攻卒。 2008年、旧オイシックス(現オイシックス・ラ・大地)に新卒入社。 メディアや海外事業などの新規事業開発や、リクルート社との事業資本提携などを担当後、2012年より経営企画部で新規株式公開やIR、事業資本提携、ベンチャー投資、M&Aを担当。2018年より取締役執行役員。 関連情報をみる
xTECH 日本こそドローンが活躍する可能性が高い。インド発の無人ドローンソフトウェアメーカーVyorius社CEOが語る、現状と未来 ドローン スタートアップ 起業家 物流/LogiTech 2024.01.17
Sponsored 決め手は、経営陣全員の圧倒的エグゼキューション能力──MGPとUTECからシリーズBの評価・累計26.8億円調達した、X Mileのポテンシャルとは 坂本 教晃 UTEC 取締役COO パートナー/マネージングディレクター Forbes Japanの2023年版「日本で最も影響力のあるベンチャー投資家ランキング」でキャピタルゲイン94.5億円として2位に位置したベンチャーキャピタリスト。経済産業省では、中小企業金融やリサイクル関連法案の作成業務や未踏ソフトウェアプロジェクトに従事。退官後、アパレル流通のファミリービジネスに参画し、新規事業立上げ及び事業整理を実施。McKinsey & Company では、日本・東南アジア・欧州を中心に製薬、医療機器、自動車、ハイテク、消費財、金融機関等の業界各社へのプロジェクトに従事。これまでACSLやRepertoire Genesis等の社外監査役、ニューラルポケット、JDSC、Finatext ホールディングス、Institution for a Global Society、ELEMENTS、estie等の社外取締役を務める。 関連情報をみる 長澤 啓 MINERVA GROWTH PARTNERS 創業パートナー 三菱商事において金属資源分野における投資及び主にエネルギー、リテール、食品分野等の領域におけるM&Aを担当した後、2007年よりゴールドマン・サックス証券にジョインし、東京及びサンフランシスコにおいて主にテクノロジー領域におけるM&AやIPOを含む資金調達業務を担当。2015年6月にCFOとして株式会社メルカリに参画。日本初のユ二コーンとなる非上場企業としての2回の増資ラウンドを経て2018年6月にIPO。2020年9月に同社CFOを退任し、現在に至る。慶應義塾大学卒、シカゴ大学MBA。 関連情報をみる 事業戦略 資金調達 起業家 VC・投資 公開日2024.01.17
坂本 教晃 UTEC 取締役COO パートナー/マネージングディレクター Forbes Japanの2023年版「日本で最も影響力のあるベンチャー投資家ランキング」でキャピタルゲイン94.5億円として2位に位置したベンチャーキャピタリスト。経済産業省では、中小企業金融やリサイクル関連法案の作成業務や未踏ソフトウェアプロジェクトに従事。退官後、アパレル流通のファミリービジネスに参画し、新規事業立上げ及び事業整理を実施。McKinsey & Company では、日本・東南アジア・欧州を中心に製薬、医療機器、自動車、ハイテク、消費財、金融機関等の業界各社へのプロジェクトに従事。これまでACSLやRepertoire Genesis等の社外監査役、ニューラルポケット、JDSC、Finatext ホールディングス、Institution for a Global Society、ELEMENTS、estie等の社外取締役を務める。 関連情報をみる
長澤 啓 MINERVA GROWTH PARTNERS 創業パートナー 三菱商事において金属資源分野における投資及び主にエネルギー、リテール、食品分野等の領域におけるM&Aを担当した後、2007年よりゴールドマン・サックス証券にジョインし、東京及びサンフランシスコにおいて主にテクノロジー領域におけるM&AやIPOを含む資金調達業務を担当。2015年6月にCFOとして株式会社メルカリに参画。日本初のユ二コーンとなる非上場企業としての2回の増資ラウンドを経て2018年6月にIPO。2020年9月に同社CFOを退任し、現在に至る。慶應義塾大学卒、シカゴ大学MBA。 関連情報をみる
Exitに向けて直面する「壁」の正体とは?急成長スタートアップ“だからこそ”陥るジレンマ。5名の経営者でその突破法を探求する 宮城 徹 株式会社UPSIDER 代表取締役 東京大学を卒業後、2014年にマッキンゼー・アンド・カンパニーに新卒で入社。東京支社・ロンドン支社にて、銀行オープンAPI等のデジタル戦略策定、手数料体系や店舗配置の最適化等、大手金融機関の全社変革プロジェクトに携わる。同領域への課題意識と知見・経験をもとに、共同代表取締役の水野(株式会社ユーザベースの元マーケティング責任者)と、2018年に株式会社UPSIDERを共同創業。 関連情報をみる 吉田 崇 Thinkings株式会社 代表取締役社長 早稲田大学卒。在学中にインターン参加していた採用コンサル会社へ新卒入社。その後、双日株式会社へ入社し一貫してIT・モバイル関連ビジネスに携わる。2013年、イグナイトアイ株式会社を設立、代表取締役に就任。2020年、経営統合によりThinkings株式会社を設立、代表取締役社長に就任。2023年、一般社団法人 日本採用力検定協会の理事に就任。 関連情報をみる 起業家 経営者の視座 ファイナンス 資金調達 公開日2023.12.04
宮城 徹 株式会社UPSIDER 代表取締役 東京大学を卒業後、2014年にマッキンゼー・アンド・カンパニーに新卒で入社。東京支社・ロンドン支社にて、銀行オープンAPI等のデジタル戦略策定、手数料体系や店舗配置の最適化等、大手金融機関の全社変革プロジェクトに携わる。同領域への課題意識と知見・経験をもとに、共同代表取締役の水野(株式会社ユーザベースの元マーケティング責任者)と、2018年に株式会社UPSIDERを共同創業。 関連情報をみる
吉田 崇 Thinkings株式会社 代表取締役社長 早稲田大学卒。在学中にインターン参加していた採用コンサル会社へ新卒入社。その後、双日株式会社へ入社し一貫してIT・モバイル関連ビジネスに携わる。2013年、イグナイトアイ株式会社を設立、代表取締役に就任。2020年、経営統合によりThinkings株式会社を設立、代表取締役社長に就任。2023年、一般社団法人 日本採用力検定協会の理事に就任。 関連情報をみる
Sponsored 高付加価値の仕事がしたいなら、農業を「儲かるビジネス」にする挑戦はどうだ?圧倒的な効率化で世界へ挑む唯一無二のスタートアップ・ニチノウの戦略を読み解く 内藤 祥平 株式会社日本農業 代表取締役CEO 高校時代に自転車で日本を縦断し、農業に魅了される。その後、イリノイ大学農学部に留学。鹿児島やブラジルの農場でインターンを経験。卒業後、マッキンゼーにて農業セクターのメンバーとして活動。2016年、株式会社日本農業を設立。 関連情報をみる 農業/AgriTech CEO スタートアップ 起業家 公開日2023.11.30
内藤 祥平 株式会社日本農業 代表取締役CEO 高校時代に自転車で日本を縦断し、農業に魅了される。その後、イリノイ大学農学部に留学。鹿児島やブラジルの農場でインターンを経験。卒業後、マッキンゼーにて農業セクターのメンバーとして活動。2016年、株式会社日本農業を設立。 関連情報をみる
Sponsored ファクタリングを用いて事業成長するスタートアップが増加?──多様化するスタートアップ資金調達手法のトレンドや活用を、マネーフォワードケッサイに訊く 飯塚 努 マネーフォワードケッサイ株式会社 ファイナンス審査本部 本部長 新卒で地方銀行に入行。主に支店で法人営業に従事。2010年に都市銀行に出向(産業調査)。都市銀行にて業務提携やM&Aのドアノック業務に従事。出向解除後は、審査部にて審査体制および審査手法の高度化業務に従事。その後、本店営業部にて上場企業向け融資やストラクチャードファイナンスの審査に従事。2021年マネーフォワードケッサイ入社。ファイナンス審査本部にて案件審査を担当。 関連情報をみる 中野 綾乃 マネーフォワードケッサイ株式会社 ファイナンス審査本部 事業推進部部長 マネーフォワードケッサイ ファイナンスカンパニー ファイナンス事業本部 事業推進部部長。大学卒業後、三菱UFJ銀行の融資部に入行。マネーフォワードケッサイに入社し、ファイナンス領域のけん引役を担う。 関連情報をみる 資金調達 起業家 CFO スタートアップ 公開日2023.11.30
飯塚 努 マネーフォワードケッサイ株式会社 ファイナンス審査本部 本部長 新卒で地方銀行に入行。主に支店で法人営業に従事。2010年に都市銀行に出向(産業調査)。都市銀行にて業務提携やM&Aのドアノック業務に従事。出向解除後は、審査部にて審査体制および審査手法の高度化業務に従事。その後、本店営業部にて上場企業向け融資やストラクチャードファイナンスの審査に従事。2021年マネーフォワードケッサイ入社。ファイナンス審査本部にて案件審査を担当。 関連情報をみる
中野 綾乃 マネーフォワードケッサイ株式会社 ファイナンス審査本部 事業推進部部長 マネーフォワードケッサイ ファイナンスカンパニー ファイナンス事業本部 事業推進部部長。大学卒業後、三菱UFJ銀行の融資部に入行。マネーフォワードケッサイに入社し、ファイナンス領域のけん引役を担う。 関連情報をみる
イノベーションの第一歩は「言語化」から──オープンイノベーション領域で市場創造に挑むeiiconとSpiralに訊く、新規事業を民主化する『Innovation as a Service』構想 中村 亜由子 株式会社eiicon 代表取締役社長 2015年「eiicon」事業を起案創業しパーソルグループ内新規事業としてリリースを果たす。2023年4月パーソルグループからMBOし、株式会社eiiconの代表取締役社長となる。 年間60本以上のイベントにおいて講演・モデレートなども務め、多くのアクセラレータープログラムのメンター・審査員としても幅広く活動。 著書:オープンイノベーション成功の法則(クロスメディア・パブリッシング 2019) 特許庁 「オープンイノベーションを促進するための契約ガイドラインに関する調査研究」委員会委員(2019/9~2023/3) 特許庁 「オープンイノベーションを促進するための契約ガイドラインに関する調査研究」ワーキンググループ座長(2022/4~23/3) 関連情報をみる 岡 洋 Spiral Innovation Partners Representative Partner 2012年に現:Spiral Ventures Pte.Ltd.の立ち上げに参画。2015年、CCCグループ傘下でIMJ Investment Partners Japanの立ち上げを行い、2019年6月にSpiral Innovation Partners LLP 代表パートナーに就任。2014年頃からコーポレートベンチャリングを軸とした企業のオープンイノベーション支援を行っており、T-Venture Program、東急アクセラレートプログラム、ASICS Accelerator Program等の企画運営や、社内ベンチャー制度の企画運営、イノベーション人材の育成支援など幅広くサポート。それ以前はIMJグループにて、Webインテグレーション事業、アフィリエイトプラットフォーム事業、スマートホンアプリ事業等、複数の事業を経験。千葉大学大学院修了。 関連情報をみる 起業家 ベンチャーマインド オープンイノベーション 公開日2023.10.25
中村 亜由子 株式会社eiicon 代表取締役社長 2015年「eiicon」事業を起案創業しパーソルグループ内新規事業としてリリースを果たす。2023年4月パーソルグループからMBOし、株式会社eiiconの代表取締役社長となる。 年間60本以上のイベントにおいて講演・モデレートなども務め、多くのアクセラレータープログラムのメンター・審査員としても幅広く活動。 著書:オープンイノベーション成功の法則(クロスメディア・パブリッシング 2019) 特許庁 「オープンイノベーションを促進するための契約ガイドラインに関する調査研究」委員会委員(2019/9~2023/3) 特許庁 「オープンイノベーションを促進するための契約ガイドラインに関する調査研究」ワーキンググループ座長(2022/4~23/3) 関連情報をみる
岡 洋 Spiral Innovation Partners Representative Partner 2012年に現:Spiral Ventures Pte.Ltd.の立ち上げに参画。2015年、CCCグループ傘下でIMJ Investment Partners Japanの立ち上げを行い、2019年6月にSpiral Innovation Partners LLP 代表パートナーに就任。2014年頃からコーポレートベンチャリングを軸とした企業のオープンイノベーション支援を行っており、T-Venture Program、東急アクセラレートプログラム、ASICS Accelerator Program等の企画運営や、社内ベンチャー制度の企画運営、イノベーション人材の育成支援など幅広くサポート。それ以前はIMJグループにて、Webインテグレーション事業、アフィリエイトプラットフォーム事業、スマートホンアプリ事業等、複数の事業を経験。千葉大学大学院修了。 関連情報をみる
xTECH 4.5M先にも無線で充電できる。Space X出身の米国起業家による無線給電プラットフォーム「PHION ONE」の開発ストーリーとその未来。 スタートアップ CxO 起業家 2023.09.15
xTECH 素材産業のスタートアップが抱える「量産化の壁」を解決する。コンクリートの代替を目指して食品廃棄物を建材や雑貨に変える「fabula」の挑戦 環境/CleanTech スタートアップ 起業家 2023.08.09
「1回破産したら終わり」は既に過去の寓話──Cansellの破産を経て、Paynを創業した山下氏が語る、日本の起業環境の変化と新たな挑戦 山下 恭平 Payn株式会社 代表取締役CEO 横浜市出身。ヤフーや自身で創業したスタートアップ「宿泊予約の売買サービス Cansell」などを経て、2022年3月にPayn株式会社を設立。Cansellでは、数億円の資金調達や東洋経済すごいベンチャー100に選ばれるも、2020年のコロナ禍をきっかけに事業状況が悪化し、2022年3月に会社が破産。これらの経験を糧にPayn株式会社を創業し、新しいチャレンジに挑戦中。スタートアップの創業は2社目。 関連情報をみる 起業家 創業秘話 失敗談 エクイティファイナンス 公開日2023.08.03
山下 恭平 Payn株式会社 代表取締役CEO 横浜市出身。ヤフーや自身で創業したスタートアップ「宿泊予約の売買サービス Cansell」などを経て、2022年3月にPayn株式会社を設立。Cansellでは、数億円の資金調達や東洋経済すごいベンチャー100に選ばれるも、2020年のコロナ禍をきっかけに事業状況が悪化し、2022年3月に会社が破産。これらの経験を糧にPayn株式会社を創業し、新しいチャレンジに挑戦中。スタートアップの創業は2社目。 関連情報をみる
「今、ここに、集う、歴戦の猛者」──“圧倒的勝者”がいないマーケット。一体誰が先行者利益を掴むのか!シニアマーケットに集う起業家/事業家特集 起業家 創業秘話 医療・介護/MedTech 公開日2023.03.30
「Zoomとは戦う領域が違う」ベルフェイス中島一明が明かす、ニッチトップを獲る事業哲学 中島 一明 ベルフェイス株式会社 代表取締役 1985年生。福岡県出身。起業を志し、高校を3か月で中退。15歳で土木会社に就職し、貯めた資金で世界一周の旅をしながら200枚のビジネスプランを作成。 2007年、21歳で一社目を起業し、各県の中小企業経営者を動画で紹介する広告メディア「社長 .tv」を全国展開。紆余曲折を経て同社を退任したのち、2015年4月27日にベルフェイスを設立。 関連情報をみる セールス 起業家 事業戦略 SaaS インサイドセールス 公開日2020.06.15
中島 一明 ベルフェイス株式会社 代表取締役 1985年生。福岡県出身。起業を志し、高校を3か月で中退。15歳で土木会社に就職し、貯めた資金で世界一周の旅をしながら200枚のビジネスプランを作成。 2007年、21歳で一社目を起業し、各県の中小企業経営者を動画で紹介する広告メディア「社長 .tv」を全国展開。紆余曲折を経て同社を退任したのち、2015年4月27日にベルフェイスを設立。 関連情報をみる
日本人には“蛮勇さ”が足りない!テラドローン徳重が体感した、世界で勝つ起業家の思考回路とは 徳重 徹 Terra Drone 株式会社 代表取締役社長 Terra Charge株式会社 代表取締役社長 1970年生まれ山口県出身、九州大学工学部卒。住友海上火災保険株式会社(当時)にて商品企画・経営企画に従事。退社後、米Thunderbird経営大学院にてMBAを取得し、シリコンバレーにてコア技術ベンチャーの投資・ハンズオン支援を行う。2010年にEV事業を展開するテラモーターズを起業、アジアを中心に年間3万台のEVを販売する事業に育て上げる。その後、2016年にはドローン事業を展開するテラドローンを設立し、2022年にEV充電インフラ「テラチャージ」を立ち上げ、世界で勝てる事業の創出へ挑んでいる。著書に『「メイド・バイ・ジャパン」逆襲の戦略』(PHP研究所)。 関連情報をみる 起業家 ベンチャーマインド 経営者の視座 グローバル 公開日2018.06.26
徳重 徹 Terra Drone 株式会社 代表取締役社長 Terra Charge株式会社 代表取締役社長 1970年生まれ山口県出身、九州大学工学部卒。住友海上火災保険株式会社(当時)にて商品企画・経営企画に従事。退社後、米Thunderbird経営大学院にてMBAを取得し、シリコンバレーにてコア技術ベンチャーの投資・ハンズオン支援を行う。2010年にEV事業を展開するテラモーターズを起業、アジアを中心に年間3万台のEVを販売する事業に育て上げる。その後、2016年にはドローン事業を展開するテラドローンを設立し、2022年にEV充電インフラ「テラチャージ」を立ち上げ、世界で勝てる事業の創出へ挑んでいる。著書に『「メイド・バイ・ジャパン」逆襲の戦略』(PHP研究所)。 関連情報をみる
Sponsored 連載上場企業の社長から “課題解決”を学べる 事業家集団 「成長軌道に戻らなきゃ、僕は社長失格」──CROOZ SHOPLIST小渕宏二が背水の陣で臨む、前代未聞のV字回復劇 小渕 宏二 クルーズ株式会社 代表取締役社長 1974年生まれ。IBM関連会社のセールスマンを経て2001年に起業。2007年にJASDAQ上場、1,000社から20社選出される「JASDAQ-TOP20」に入る。これまでインターネットを軸にキャリア公式コンテンツ、検索エンジン、ブログ、ネット広告、ソーシャルゲームなど様々な事業を展開しながら、創業以来16期連続で黒字経営を続ける。現在は成長市場であるネット通販事業に注力し、ファストファッション通販サイト「SHOPLIST.com」は配信開始から5年で年商190億円規模に成長。 関連情報をみる 起業家 スタートアップ 組織・カルチャー リーダーシップ 公開日2020.12.17
小渕 宏二 クルーズ株式会社 代表取締役社長 1974年生まれ。IBM関連会社のセールスマンを経て2001年に起業。2007年にJASDAQ上場、1,000社から20社選出される「JASDAQ-TOP20」に入る。これまでインターネットを軸にキャリア公式コンテンツ、検索エンジン、ブログ、ネット広告、ソーシャルゲームなど様々な事業を展開しながら、創業以来16期連続で黒字経営を続ける。現在は成長市場であるネット通販事業に注力し、ファストファッション通販サイト「SHOPLIST.com」は配信開始から5年で年商190億円規模に成長。 関連情報をみる
連載リクルートマフィアのDNAを受け継ぐ、10名の起業家たち 平成のスタートアップは、リクルートから生まれてきた──マフィアのDNAを受け継ぐ、10名の起業家たち(前編) スタートアップ 起業家 公開日2018.12.20
Sponsored 「成功したければ解釈ではなく事実で話せ」Candle金氏が明かす、起業家が持つべき“情報への執念” 金 靖征 株式会社Candle 代表取締役 株式会社Candleを東京大学3年次の2014年4月に創業。 卒業後半年となる2016年10月にクルーズ株式会社に12.5億円にてグループ入り。 現在、メディア事業を中心に事業展開中。 関連情報をみる 生産性・仕事術 起業家 VC・投資 ベンチャーマインド U30 公開日2018.10.01
金 靖征 株式会社Candle 代表取締役 株式会社Candleを東京大学3年次の2014年4月に創業。 卒業後半年となる2016年10月にクルーズ株式会社に12.5億円にてグループ入り。 現在、メディア事業を中心に事業展開中。 関連情報をみる
ユニコーンは目指さない──建築系スタートアップVUILDの「共生型イノベーション」 秋吉 浩気 VUILD株式会社 CEO デザイン・エンジニアリング・コンストラクションといった、VUILDの全業務に必要なすべてのスキルを併せ持つ。日々創造と破壊を繰り返し、誰よりも早く/深く変化し続け、誰よりもVUILDを楽しむ存在でありたいと望む。 関連情報をみる スタートアップ 起業家 事業立ち上げ 事業戦略 創業秘話 公開日2020.07.09
秋吉 浩気 VUILD株式会社 CEO デザイン・エンジニアリング・コンストラクションといった、VUILDの全業務に必要なすべてのスキルを併せ持つ。日々創造と破壊を繰り返し、誰よりも早く/深く変化し続け、誰よりもVUILDを楽しむ存在でありたいと望む。 関連情報をみる
Sponsored 20代よ、「ありたい姿」を定め「修羅場」をくぐれ。ビジョンある経営者こそ世を変革する 徳谷 智史 エッグフォワード株式会社 代表取締役社長 企業変革請負人。人財・組織開発のプロフェッショナル。京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスを立ち上げ代表に就任。その後、「いまだない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサルなど、業界トップ企業から、先進スタートアップまで企業変革/投資を手がける。近年は、AI等を活用したHR Tech分野の取り組み、事業開発や、個の価値を最大化する意志決定・キャリア支援サービスみんなのエージェント他を運営。高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済Online連載、著書「いま、決める力」、Podcast「経営中毒~誰にも言えない社長の孤独」メインMC等 関連情報をみる 村上 太一 株式会社リブセンス 代表取締役社長 1986年、東京都生まれ。両祖父を経営者に持つ家庭に育ち、小学生時代から将来の夢は社長になること。早稲田大学在学中ビジネスプランコンテストで優勝した後に、リブセンスを創業。代表取締役社長に就任。2011年に東証マザーズ上場(25歳1ヶ月)、翌年10月(25歳11ヶ月)には東証一部に市場変更を果たす(ともに史上最年少記録を更新)。 関連情報をみる 創業秘話 起業家 公開日2017.11.16
徳谷 智史 エッグフォワード株式会社 代表取締役社長 企業変革請負人。人財・組織開発のプロフェッショナル。京都大学卒業後、大手戦略コンサルティング会社に入社。国内PJリーダーを経験後、アジアオフィスを立ち上げ代表に就任。その後、「いまだない価値を創り出し、人が本来持つ可能性を実現し合う世界を創る」べく、エッグフォワードを設立。総合商社、メガバンク、戦略コンサルなど、業界トップ企業から、先進スタートアップまで企業変革/投資を手がける。近年は、AI等を活用したHR Tech分野の取り組み、事業開発や、個の価値を最大化する意志決定・キャリア支援サービスみんなのエージェント他を運営。高校・大学などの教育機関支援にも携わる。NewsPicksキャリア分野プロフェッサー。東洋経済Online連載、著書「いま、決める力」、Podcast「経営中毒~誰にも言えない社長の孤独」メインMC等 関連情報をみる
村上 太一 株式会社リブセンス 代表取締役社長 1986年、東京都生まれ。両祖父を経営者に持つ家庭に育ち、小学生時代から将来の夢は社長になること。早稲田大学在学中ビジネスプランコンテストで優勝した後に、リブセンスを創業。代表取締役社長に就任。2011年に東証マザーズ上場(25歳1ヶ月)、翌年10月(25歳11ヶ月)には東証一部に市場変更を果たす(ともに史上最年少記録を更新)。 関連情報をみる
連載リクルートマフィアのDNAを受け継ぐ、10名の起業家たち スタートアップ界隈を牛耳る“リクルート・マフィア”。平成を代表する10名の起業家たち(後編) スタートアップ 起業家 公開日2018.12.21
LayerX・福島良典が、「金融」に注目する理由──ブロックチェーン社会実装への展望を語る 福島 良典 株式会社LayerX 代表取締役CEO 東京大学大学院工学系研究科卒。大学時代の専攻はコンピュータサイエンス、機械学習。 2012年大学院在学中に株式会社Gunosyを創業、代表取締役に就任し、創業よりおよそ2年半で東証マザーズに上場。後に東証一部に市場変更。 2018年にLayerXの代表取締役CEOに就任。 2012年度IPA未踏スーパークリエータ認定。2016年Forbes Asiaよりアジアを代表する「30歳未満」に選出。2017年言語処理学会で論文賞受賞(共著)。 関連情報をみる 金融/FinTech ブロックチェーン 起業家 公開日2019.10.28
福島 良典 株式会社LayerX 代表取締役CEO 東京大学大学院工学系研究科卒。大学時代の専攻はコンピュータサイエンス、機械学習。 2012年大学院在学中に株式会社Gunosyを創業、代表取締役に就任し、創業よりおよそ2年半で東証マザーズに上場。後に東証一部に市場変更。 2018年にLayerXの代表取締役CEOに就任。 2012年度IPA未踏スーパークリエータ認定。2016年Forbes Asiaよりアジアを代表する「30歳未満」に選出。2017年言語処理学会で論文賞受賞(共著)。 関連情報をみる
Sponsored 連載プラットフォームビジネスの真髄──EdTechの雄が明かす 『スタディサプリ』設立に携わった男が放つ、国内トップクラスのEdTechサービス──“記憶のプラットフォーム”構築に挑むモノグサの軌跡と展望 竹内 孝太朗 モノグサ株式会社 代表取締役 CEO 名古屋大学経済学部卒。2010年に株式会社リクルートに入社。中古車領域での広告営業に従事し、2011年に中古車領域初及び最年少で営業部門の全社表彰を受賞。2013年からは「スタディサプリ」にて高校向け営業組織の立ち上げ、学習到達度測定テストの開発、オンラインコーチングサービスの開発を行う。高校の同級生である畔柳とMonoxerを共同創業。 関連情報をみる 教育/EdTech 起業家 スタートアップ DX AI・人工知能 公開日2020.10.28
竹内 孝太朗 モノグサ株式会社 代表取締役 CEO 名古屋大学経済学部卒。2010年に株式会社リクルートに入社。中古車領域での広告営業に従事し、2011年に中古車領域初及び最年少で営業部門の全社表彰を受賞。2013年からは「スタディサプリ」にて高校向け営業組織の立ち上げ、学習到達度測定テストの開発、オンラインコーチングサービスの開発を行う。高校の同級生である畔柳とMonoxerを共同創業。 関連情報をみる
「全部、僕のせいでした」。「み」言葉に支配された他責の男が、日本を代表する経営者に変貌するまで──GMOインターネットグループ代表の熊谷氏が実践する「周囲に流されない主体的思考」の身につけ方 熊谷 正寿 GMOインターネット株式会社 代表取締役会長兼社長・グループ代表 1963年生まれ。高校中退、放送大学の除籍を経験。その後、1991年にマルチメディア事業をベースとするボイスメディアを設立。1995年には、インターネット事業を開始するとともに商号もインターキューに変更。1990年代にインターネットビジネスの時流を牽引する存在となり、1999年に店頭公開を達成した。2001年、グローバルメディアオンライン(GMO)へ商号変更。GMOペイメントゲートウェイなど、次々と新規事業によるグループ会社の上場も達成。現在のGMOインターネットグループを拡大成長させていった。著書に『一冊の手帳で夢は必ずかなう-なりたい自分になるシンプルな方法』(かんき出版)や、『完訳 7つの習慣 7人の直筆メモ』(キングベアー出版)などがある。公式プロフィール 関連情報をみる 生産性・仕事術 起業家 経営者の視座 公開日2020.07.27
熊谷 正寿 GMOインターネット株式会社 代表取締役会長兼社長・グループ代表 1963年生まれ。高校中退、放送大学の除籍を経験。その後、1991年にマルチメディア事業をベースとするボイスメディアを設立。1995年には、インターネット事業を開始するとともに商号もインターキューに変更。1990年代にインターネットビジネスの時流を牽引する存在となり、1999年に店頭公開を達成した。2001年、グローバルメディアオンライン(GMO)へ商号変更。GMOペイメントゲートウェイなど、次々と新規事業によるグループ会社の上場も達成。現在のGMOインターネットグループを拡大成長させていった。著書に『一冊の手帳で夢は必ずかなう-なりたい自分になるシンプルな方法』(かんき出版)や、『完訳 7つの習慣 7人の直筆メモ』(キングベアー出版)などがある。公式プロフィール 関連情報をみる
連載新卒者、退職者のうち7割が起業する “起業家輩出企業”ガイアックス徹底解剖 若手社員は放任で伸ばす。ガイアックス上田の性善説経営の秘密。 上田 祐司 株式会社ガイアックス 代表執行役社長 1974年大阪府生まれ。1997年同志社大学経済学部卒業。大学卒業後に起業を志し、ベンチャー支援を事業内容とする会社に入社。一年半後、同社を退社。1999年、24歳で株式会社ガイアックスを設立する。30歳で上場。 一般社団法人シェアリングエコノミー協会代表理事、一般社団法人日本ブロックチェーン協会理事を務める。 関連情報をみる 組織・カルチャー 事業立ち上げ 起業家 創業秘話 公開日2017.05.10
上田 祐司 株式会社ガイアックス 代表執行役社長 1974年大阪府生まれ。1997年同志社大学経済学部卒業。大学卒業後に起業を志し、ベンチャー支援を事業内容とする会社に入社。一年半後、同社を退社。1999年、24歳で株式会社ガイアックスを設立する。30歳で上場。 一般社団法人シェアリングエコノミー協会代表理事、一般社団法人日本ブロックチェーン協会理事を務める。 関連情報をみる
連載未来を創るFastGrower 「日本酒を世界酒に」酒造領域にイノベーションを起こすBCG出身起業家 WAKAZE稲川 稲川 琢磨 株式会社WAKAZE 代表取締役社長 慶應義塾大学理工学研究科で修士課程修了、在学中にはフランス政府の奨学金給費生として2年間パリのEcole Central Parisに留学。 前職ではボストンコンサルティング・グループにて経営戦略コンサルタントを担当し、2016年に独立・起業しWAKAZEを設立。経営者として、自社ブランドの日本酒開発と海外輸出事業を展開。 関連情報をみる 創業秘話 起業家 事業立ち上げ U30 プロダクトマネジャー 公開日2017.10.19
稲川 琢磨 株式会社WAKAZE 代表取締役社長 慶應義塾大学理工学研究科で修士課程修了、在学中にはフランス政府の奨学金給費生として2年間パリのEcole Central Parisに留学。 前職ではボストンコンサルティング・グループにて経営戦略コンサルタントを担当し、2016年に独立・起業しWAKAZEを設立。経営者として、自社ブランドの日本酒開発と海外輸出事業を展開。 関連情報をみる
Sponsored 「20代は4年で起業家になれる」年間30件の事業創出を手がけるCEOに訊く、起業志望者のキャリア構築法 保木 佑介 ステラアソシエ株式会社 代表取締役社長 大学時代、ヤフーグループにて、ヤフーポータル内の求人媒体立ち上げに関わり、サービスリリースから運用までの経験をする。学生のうちから最先端の新規事業に関わりたいと感じ、RPAホールディングスにて、外資系セキュリティベンダーの営業拡販、総合電機メーカーのロボティクス事業立ち上げ等に長期インターンとして参画。正社員入社後は、プロジェクトマネージャーとして、総合化学メーカーや総合電機メーカーの研究開発部門長/新規事業企画部長を対象に、100以上の新規事業プロジェクトに従事。複数のプロジェクトで事業化を果たす。2018年3月、RPAホールディングスがマザーズ上場したことを機として、同5月に ”新規事業2.0の体現” を標榜する ステラアソシエを創業。得意分野は、化学全般、AI(画像・音声)、社会インフラIoT、情報セキュリティ。 関連情報をみる 起業家 キャリア戦略 事業立ち上げ 組織・カルチャー 公開日2019.01.25
保木 佑介 ステラアソシエ株式会社 代表取締役社長 大学時代、ヤフーグループにて、ヤフーポータル内の求人媒体立ち上げに関わり、サービスリリースから運用までの経験をする。学生のうちから最先端の新規事業に関わりたいと感じ、RPAホールディングスにて、外資系セキュリティベンダーの営業拡販、総合電機メーカーのロボティクス事業立ち上げ等に長期インターンとして参画。正社員入社後は、プロジェクトマネージャーとして、総合化学メーカーや総合電機メーカーの研究開発部門長/新規事業企画部長を対象に、100以上の新規事業プロジェクトに従事。複数のプロジェクトで事業化を果たす。2018年3月、RPAホールディングスがマザーズ上場したことを機として、同5月に ”新規事業2.0の体現” を標榜する ステラアソシエを創業。得意分野は、化学全般、AI(画像・音声)、社会インフラIoT、情報セキュリティ。 関連情報をみる
Sponsored 【悩める起業家、求む】売却かIPOか。2度の起業と企業買収の経験を持つCFOが語る、起業家の人生設計論 稲垣 佑介 クルーズ株式会社 取締役副社長 受託開発事業(個人事業主)を経て、早稲田大学2年時に学生起業、携帯電話向け技術ベンチャーを8年間創業社長として担い、同社を売却・退任後、2度目のチャレンジとしてソーシャルゲーム事業のベンチャー企業を経営。2013年4月にクルーズ株式会社に同社を売却するに伴いクルーズに参画。その後CFOとしてIR・法務・財務等の経営管理全般とM&Aやベンチャー投資を担当。2017年税理士登録。 関連情報をみる ファイナンス CFO キャリア戦略 起業家 公開日2018.11.19
稲垣 佑介 クルーズ株式会社 取締役副社長 受託開発事業(個人事業主)を経て、早稲田大学2年時に学生起業、携帯電話向け技術ベンチャーを8年間創業社長として担い、同社を売却・退任後、2度目のチャレンジとしてソーシャルゲーム事業のベンチャー企業を経営。2013年4月にクルーズ株式会社に同社を売却するに伴いクルーズに参画。その後CFOとしてIR・法務・財務等の経営管理全般とM&Aやベンチャー投資を担当。2017年税理士登録。 関連情報をみる
連載0→1創世記 200兆円とも言われる「B to B受発注市場」を変革するスタートアップユニラボ 栗山 規夫 PRONI株式会社 代表取締役 Founder 1980年北海道生まれ。大学卒業後、三菱商事株式会社を経て、2004年株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)に入社。2005年Eコマース営業部長、2007年ECビジネス部長、2009年同社執行役員を経て、2011年に見識を広げる為に独立。専門のIT・インターネット業界に限らず、大企業からスタートアップまで幅広い分野でコンサルティングや共同プロジェクトを経験しました。 関連情報をみる 創業秘話 起業家 組織・カルチャー 公開日2017.10.02
栗山 規夫 PRONI株式会社 代表取締役 Founder 1980年北海道生まれ。大学卒業後、三菱商事株式会社を経て、2004年株式会社ディー・エヌ・エー(DeNA)に入社。2005年Eコマース営業部長、2007年ECビジネス部長、2009年同社執行役員を経て、2011年に見識を広げる為に独立。専門のIT・インターネット業界に限らず、大企業からスタートアップまで幅広い分野でコンサルティングや共同プロジェクトを経験しました。 関連情報をみる
08/14 水 18:30 - 20:30 Startup Growth Hack Night ──集え事業家。一流投資家と、事業アイデアに磨きをかける一夜 起業家 事業立ち上げ スタートアップ 開催済
09/26 木 19:00 - 21:00 これからの世界を変革する「チェンジメーカー」とは? ──100の社会課題をビジネスで解決する「ソーシャル・エンタープライズ」その正体に迫る 起業家 経営者の視座 組織・カルチャー 事業立ち上げ 開催済
10/28 月 15:00 - 17:00 IPOの成否は「5年後を見据えられているか」がカギ 経営陣が知っておくべきIPO前後の落とし穴とは CFO ファイナンス スタートアップ 起業家 事業戦略 開催済
07/02 木 07:00 - 08:00 FastGrow Pitch Vol.3-いま、FastGrowが注目するイノベーター企業はココだ!- 起業家 スタートアップ ベンチャーマインド 事業立ち上げ 事業戦略 開催済
07/09 木 07:00 - 08:00 FastGrow Pitch Vol.4-いま、FastGrowが注目するイノベーター企業はココだ!- 事業立ち上げ ベンチャーマインド 事業戦略 起業家 スタートアップ 開催済
07/16 木 07:00 - 08:00 FastGrow Pitch Vol.5-いま、FastGrowが注目するイノベーター企業はココだ!- 事業立ち上げ ベンチャーマインド 事業戦略 起業家 スタートアップ 開催済
07/30 木 07:00 - 08:00 GMO VenturePartners投資先限定回。FastGrow Pitch Vol.6 -いま、FastGrowが注目するイノベーター企業はココだ!- 事業立ち上げ ベンチャーマインド 事業戦略 起業家 スタートアップ 開催済
08/06 木 07:00 - 08:00 FastGrow Pitch Vol.7-いま、FastGrowが注目するイノベーター企業はココだ!- 事業立ち上げ ベンチャーマインド 事業戦略 起業家 スタートアップ 開催済
08/07 金 19:00 - 21:00 急成長組織のマネジメントマニュアル〜メガベンチャーへの命運を分ける「組織化」の秘訣~ 組織・カルチャー プロジェクトマネジメント 事業戦略 スタートアップ 起業家 開催済
08/13 木 07:00 - 08:00 FastGrow Pitch Vol.8-いま、FastGrowが注目するイノベーター企業はココだ!- 起業家 スタートアップ 事業戦略 ベンチャーマインド 事業立ち上げ 開催済
08/20 木 07:00 - 08:00 FastGrow Pitch Vol.9 -いま、FastGrowが注目するイノベーター企業はココだ!- Coral Capital 投資先限定回 事業立ち上げ ベンチャーマインド 事業戦略 起業家 スタートアップ 開催済
08/27 木 07:00 - 08:00 グロービス・キャピタル・パートナーズとの共同企画!FastGrow Pitch Vol.10-いま、FastGrowが注目するイノベーター企業はココだ!- 事業立ち上げ スタートアップ 起業家 開催済
09/08 火 19:00 - 21:00 【IF厳選、9社登壇】FastGrow Pitch特別編-いま、FastGrowとIncubate Fundが注目するイノベーター企業はココだ!- スタートアップ VC・投資 起業家 SaaS 開催済
09/17 木 07:00 - 08:00 FastGrow Pitch Vol.13-いま、FastGrowが注目するイノベーター企業はココだ!- 起業家 スタートアップ CEO 飲食・食品/FoodTech マーケティング 開催済
10/01 木 07:00 - 08:00 FastGrow Pitch Vol.15 -いま、FastGrowが注目するイノベーター企業はココだ!- スタートアップ 起業家 事業戦略 サブスクリプション 開催済
10/08 木 07:00 - 08:00 FastGrow Pitch Vol.16 -いま、FastGrowが注目するイノベーター企業はココだ!- スタートアップ 起業家 教育/EdTech 開催済
10/15 木 07:00 - 08:00 【Spiral Capital投資先限定回】FastGrow Pitch Vol.17-いま、FastGrowが注目するイノベーター企業はココだ!- 起業家 スタートアップ VC・投資 事業戦略 開催済
10/29 木 07:00 - 08:00 FastGrow Pitch Vol.19 -いま、FastGrowが注目するイノベーター企業はココだ!- メディア 音楽 オープンイノベーション スタートアップ 起業家 人材/HR Tech 人事 動画 創業秘話 事業立ち上げ 開催済
11/05 木 07:00 - 08:00 FastGrow Pitch Vol.20 -いま、FastGrowが注目するイノベーター企業はココだ!- 創業秘話 アイデアの作り方 起業家 スタートアップ 開催済
11/12 木 07:00 - 08:00 【デライト・ベンチャーズ投資先限定回】FastGrow Pitch Vol.21 -いま、FastGrowが注目するイノベーター企業はココだ!- CEO VC・投資 スタートアップ アイデアの作り方 事業戦略 起業家 開催済
11/19 木 07:00 - 08:00 FastGrow Pitch Vol.22 -いま、FastGrowが注目するイノベーター企業はココだ!- 創業秘話 アイデアの作り方 スタートアップ 起業家 事業戦略 開催済
12/03 木 07:00 - 08:00 FastGrow Pitch Vol.23 -いま、FastGrowが注目するイノベーター企業はココだ!- アイデアの作り方 スタートアップ 起業家 事業戦略 開催済
12/10 木 07:00 - 08:00 FastGrow Pitch Vol.24 -いま、FastGrowが注目するイノベーター企業はココだ!- 創業秘話 アイデアの作り方 スタートアップ 起業家 事業戦略 開催済
12/17 木 07:00 - 08:00 FastGrow Pitch Vol.25 -いま、FastGrowが注目するイノベーター企業はココだ!- 創業秘話 アイデアの作り方 スタートアップ 起業家 事業戦略 開催済
12/24 木 07:00 - 08:00 FastGrow Pitch Vol.26 -いま、FastGrowが注目するイノベーター企業はココだ!- 創業秘話 スタートアップ アイデアの作り方 起業家 事業戦略 開催済
01/07 木 07:00 - 08:00 FastGrow Pitch Vol.27 -いま、FastGrowが注目するイノベーター企業はココだ!- アイデアの作り方 スタートアップ 起業家 事業戦略 CEO 開催済
02/25 木 07:00 - 08:00 FastGrow Pitch Vol.32 -いま、FastGrowが注目するイノベーター企業はココだ!- ドローン AI・人工知能 旅行/TravelTech 事業立ち上げ CxO 起業家 開催済
03/04 木 07:00 - 08:00 FastGrow Pitch Vol.33 -いま、FastGrowが注目するイノベーター企業はココだ!- 旅行/TravelTech 農業/AgriTech マーケティング 事業立ち上げ 起業家 開催済
03/11 木 07:00 - 08:00 FastGrow Pitch Vol.34 -いま、FastGrowが注目するイノベーター企業はココだ!- エンジニア 宇宙/AeroTech CxO 起業家 事業戦略 開催済
12/08 水 13:00 - 15:10 【ただ優秀なだけでは事業は作れない】 優秀な学生こそ陥りがちな「市場価値のワナ」~”優秀なプレイヤー”で終わりたくない貴方に~ 就職活動 スタートアップ 起業家 開催済
06/30 木 08:00 - 09:00 FastGrow Pitch Vol.89-いま、FastGrowが注目するイノベーター企業はココだ!- オンライン 教育/EdTech 起業家 スタートアップ 開催済
09/15 木 08:00 - 09:00 FastGrow Pitch Vol.96-いま、FastGrowが注目するイノベーター企業はココだ!- オンライン 事業戦略 起業家 スタートアップ 開催済
09/22 木 08:00 - 09:00 FastGrow Pitch Vol.97-いま、FastGrowが注目するイノベーター企業はココだ!- オンライン 事業戦略 起業家 スタートアップ 開催済
10/13 木 07:30 - 09:00 FastGrow Pitch Vol.98-いま、FastGrowが注目するイノベーター企業はココだ!- オンライン 事業戦略 起業家 スタートアップ 開催済
10/27 木 19:30 - 21:00 「いつか起業する」を今、実現するために デライト・ベンチャーズが明かす「リスクを抑えた起業手法」 ──起業準備の課題はすべて予測可能 オンライン 起業家 開催済
10/27 木 07:30 - 09:00 FastGrow Pitch Vol.99-いま、FastGrowが注目するイノベーター企業はココだ!- オンライン 事業戦略 起業家 スタートアップ 開催済
REAPRA PTE. LTD. 代表者 諸藤 周平 REAPRA PTE. LTD. CEO 株式会社エス・エム・エス(東証一部上場)の創業者であり、11年間にわたり代表取締役社長として同社の東証一部上場、アジア展開など成長を牽引。同社退任後2014年より、シンガポールにて、REAPRA PTE. LTD.を創業。東南アジアおよび日本を中心に、数多くのビジネスを立ち上げる事業グループを形成すると同時に、投資活動および独自のハンズオン支援をおこなう。個人としても創業フェーズの企業に投資し多くの起業家を支援している。1977年生まれ。九州大学経済学部卒業。 関連情報をみる VC・投資 起業家
諸藤 周平 REAPRA PTE. LTD. CEO 株式会社エス・エム・エス(東証一部上場)の創業者であり、11年間にわたり代表取締役社長として同社の東証一部上場、アジア展開など成長を牽引。同社退任後2014年より、シンガポールにて、REAPRA PTE. LTD.を創業。東南アジアおよび日本を中心に、数多くのビジネスを立ち上げる事業グループを形成すると同時に、投資活動および独自のハンズオン支援をおこなう。個人としても創業フェーズの企業に投資し多くの起業家を支援している。1977年生まれ。九州大学経済学部卒業。 関連情報をみる
REAPRA VENTURES PTE. LTD. 代表者 諸藤 周平 REAPRA PTE. LTD. CEO 株式会社エス・エム・エス(東証一部上場)の創業者であり、11年間にわたり代表取締役社長として同社の東証一部上場、アジア展開など成長を牽引。同社退任後2014年より、シンガポールにて、REAPRA PTE. LTD.を創業。東南アジアおよび日本を中心に、数多くのビジネスを立ち上げる事業グループを形成すると同時に、投資活動および独自のハンズオン支援をおこなう。個人としても創業フェーズの企業に投資し多くの起業家を支援している。1977年生まれ。九州大学経済学部卒業。 関連情報をみる VC・投資 起業家
諸藤 周平 REAPRA PTE. LTD. CEO 株式会社エス・エム・エス(東証一部上場)の創業者であり、11年間にわたり代表取締役社長として同社の東証一部上場、アジア展開など成長を牽引。同社退任後2014年より、シンガポールにて、REAPRA PTE. LTD.を創業。東南アジアおよび日本を中心に、数多くのビジネスを立ち上げる事業グループを形成すると同時に、投資活動および独自のハンズオン支援をおこなう。個人としても創業フェーズの企業に投資し多くの起業家を支援している。1977年生まれ。九州大学経済学部卒業。 関連情報をみる
質問 中嶋さんは経営にご自身の「色」をすごく取り入れている印象があります(主に音楽。)私は自分の好みを反映させるのが苦手なのですが、何か意識されていることはあるのでしょうか? 起業家 組織・カルチャー 回答数 1 最終回答 2021.04.21
質問 高橋さんはサイバーとメルカリというカルチャーの強い2社を経験されていますが、起業家/PdMとして活きていることはありますか? 起業家 プロダクトマネジャー 回答数 1 最終回答 2021.04.21
質問 金融やコンサルなど創業前に様々な経験をされていますが、いま振り返って、起業にあたり事前にどの程度インプットするべきでしょうか?活きた経験とそうでないもの、またインプットしておくべきものがあれば教えていただけると幸いです。 起業家 キャリア戦略 回答数 1 最終回答 2021.04.21
質問 学生起業、もしくはそこまで社会人経験の豊富でない起業家に何かアドバイスをするとしたらどんなお話をされますか?Repro創業以前にも2度起業されていたと思うので、その経験から得た知見などご共有いただけると幸いです。 経営者の視座 起業家 回答数 1 最終回答 2021.04.21